• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアにおけるトラック2とトラック3チャンネルとの競合的協調関係の考察

研究課題

研究課題/領域番号 22530160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関関西学院大学

研究代表者

重政 公一  関西学院大学, 国際学部, 准教授 (20362600)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードASEAN / トラック2 / シンクタンク / トラック3 / 市民社会 / ASEAN 憲章 / ASEAN 政府間人権委員会 / アセアン / 非国家的行為主体 / 市民社会アクター / 人権 / 国際協力 / 人権協力 / ASEAN憲章 / AICHR / 社会関係資本 / 水平対話 / トラック2チャンネル / トラック3市民社会アクター / ASEAN-ISIS / ASEAN People's Assembly / 知識共同体 / アドボカシーグループ
研究概要

東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国の非国家的行為主体をトラック2(シンクタンク連合)とトラック3(市民社会アクター)に分類し、それぞれのトラック間の特徴、相互作用に特徴を見出した。政府間機構への関与の様式、ASEANが憲章を履行するうえでもっともこうした非国家的行為主体が活発な論議、行動を展開できる人権の分野とこれまでトラック2で展開されてきた安全保障協力分野の交差する領域を研究した。とりわけトラック2とトラック3アクターが時には競合し協調するアドボカシーを展開する過程を「水平対話」モデルを援用し分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 境界線上の世界遺産保護をめぐるセキュリティ/排除の政没言説の構築-プレアビヒア寺院を事例にして2013

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 雑誌名

      関西学院大学先端社会研究所紀要

      巻: 第9号 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Longue Duree of Confidence Building in Southeast Asia: ASEAN, Civil Society and Human Rights2013

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 雑誌名

      Human Rights in Southeast Asia Series 2

      巻: Vol.2 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〓南アジアにおけるトラック2とトラック3チャンネルとの競合的協調関係2012

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 雑誌名

      国際政没

      巻: 第169号 ページ: 60-72

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東南アジアにおけるトラック2とトラック3チャンネルとの競合的協調関係2012

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 第169号 ページ: 60-72

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東南アジアにおけるトラック2とトラック3チャンネルとの競合的協調関係-人権規範促進に向けた水平対話モデルの考察2012

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 第169号(印刷中)

    • NAID

      130003395684

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジア太平洋安全保障協力会議1994-2003年2011

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 雑誌名

      大妻女子大学比較文化学部紀要

      巻: 11 ページ: 30-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア太平洋安全保障協力会議1994-2003年-3つのタイプからみたトラック2の実践2010

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 雑誌名

      大妻比較

      巻: 第11号 ページ: 30-43

    • NAID

      110008284640

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界遺産プレアビヒア寺院をめぐるセキュリタイゼーション、ディセキュリタイゼーション-2008年のカンボジアによる世界遺産登録以降を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 学会等名
      日本国際政没学会研究大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-10-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Long Duree of Confidence Building in Southeast Asia: ASEAN, Civil Society and Human Rights2012

    • 著者名/発表者名
      Shigmemasa Kimikazu
    • 学会等名
      2nd international conference on Human Rights and Peace & Conflict in Southeast Asia
    • 発表場所
      Jakarta (Indonesia)
    • 年月日
      2012-10-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア太平洋地域におけるトラック2チャンネルによるセキュリティ-・ガバナンスの構築-ASEAN-ISIS、CSCAPを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 学会等名
      日本国際政没学会研究大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア太平洋地域におけるトラック2チャンネルによるセキュリティー・ガバナンスの構築-ASEAN-ISIS,CSCAPを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Longue Duree of Confidence Building in Southeast Asia: ASEAN, Civil Society and Human Rights

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 学会等名
      Southeast Asian Human Rights Studies Network
    • 発表場所
      ジャカルタ(インドネシア)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Long Duree of Confidence Building in Southeast Asia:ASEAN, Civil Society and Human Rightsin Southeast Asian Human Rights StudiesNetwork (ed.)

    • 著者名/発表者名
      Shigmemasa Kimikazu
    • 出版者
      Human Rights and Peace in Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi