• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者による代名詞と冠詞の習得:文脈の影響

研究課題

研究課題/領域番号 22720228
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関関西学院大学

研究代表者

山田 一美  関西学院大学, 理工学部, 専任講師 (90435305)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード第二言語習得 / 冠詞 / 特定性 / Article Choice Parameter / Fluctuation Hypothesis / 非顕在的な要素 / 項削除 / 空代名詞 / 空主語 / 空目的語 / sloppy読み / strict読み / 日本人英語学習者 / スペイン人日本語学習者 / Fluctuation Hyothesis / 限定 / 特定
研究概要

冠詞習得に関しては、日本人英語学習者は、限定、非限定の文脈で正しく冠詞を選択できたが、明示的否定知識が含まれる文脈では誤りがみられた(定冠詞の過剰使用)。これはロシア人英語学習者と同じ誤りであった。このことから、冠詞選択のパラメータ(ACP)へのアクセスが限られる場合があるという習得に関する一般化が導き出された。さらに、代名詞習得に関しては、主語・目的語位置における非顕在的な要素を解釈する際、日本人英語学習者はスペイン人日本語学習者よりもsloppy読みを許容した。この結果から、非顕在的要素の統語ステイタスが、日本語では項削除であり、スペイン語では空代名詞であることが明らかになった。本研究は、構文を超えて「文脈」の中で冠詞と代名詞の解釈を考慮して学習者のL2習得過程の検証を行う重要性を示し、また、第二言語習得理論、言語学理論の両見地からもL2習得のメカニズムを探ることができた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Acquisition of English Articles by Japanese Adult and Child Learners2011

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Yamada, Yoichi Miyamoto
    • 雑誌名

      Kwansei Gakuin University Humanities Review

      巻: Vol.15 ページ: 103-117

    • NAID

      120003802226

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Acquisition of Null Elements in SLA : A Comparative Study of Japanese EFL Learners and Spanish JFL Learners2012

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Yamada, Yoichi Miyamoto
    • 学会等名
      Workshop on Language With and Without Articles 2012
    • 発表場所
      Universite Paris 8, France
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 冠詞選択のパラメータと日本人英語学習者による冠詞の習得2011

    • 著者名/発表者名
      山田一美
    • 学会等名
      JACETリーディング研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 冠詞選択のパラメータと日本人英語学習者による冠詞の習得2011

    • 著者名/発表者名
      山田一美
    • 学会等名
      JACETリーディング研究会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fluctuation in the grammar of Japanese Child EFL learners2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Miyamoto, Kazumi Yamada
    • 学会等名
      Workshop on Language With and Without Articles2011
    • 発表場所
      Universite Paris 8, France
    • 年月日
      2011-03-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Fluctuation in the grammar of Japanese Child EFL learners2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Miyamoto
    • 学会等名
      Workshop on Language With and Without Articles
    • 発表場所
      Universite Paris 8, France
    • 年月日
      2011-03-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] On NP-Deletion in the Grammar of Japanese Child EFL Learners2010

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Miyamoto, Kazumi Yamada
    • 学会等名
      The 2010 International conference on Applied Linguistics
    • 発表場所
      National Chiayi University, Taiwan
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 日本人英語学習者による冠詞の習得-ACPとFHの枠組みから、『最新言語理論を英語教育に活用する』2012

    • 著者名/発表者名
      山田一美
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 最新言語理論を英語教育に活用する2012

    • 著者名/発表者名
      山田一美、藤田耕司、松本マスミ、児玉一宏、谷口一美(共著)
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kwansei.info/html/46084.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi