• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報化時代における中国学次世代研究基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23320010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関関西大学

研究代表者

二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)

研究分担者 田邉 鉄 (田邊 鉄)  北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (30301922)
千田 大介  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (70298107)
佐藤 仁史  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (60335156)
小島 浩之  東京大学, 経済学研究科(研究院), 講師 (70334224)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 准教授 (70351294)
山田 崇仁  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (20425010)
上地 宏一  大東文化大学, 外国語学部, 講師 (20468721)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード中国学 / ICT / 人文情報学 / 情報化教育 / テキスト分析 / 文献データベース / デジタルリソース / CAI / 著作権法
研究成果の概要

本研究は、情報化時代に対応した新たな中国学の研究・教育基盤を確立することを目的に、まず中国学を専攻する学生・大学院生・教員へのアンケート調査を実施して現状把握と分析を行った。その上で、中国学デジタルリソースの情報集約と分析・評価、ITC活用による中国学専門教育・中国語教育および初年次教育の実践的研究、中国学情報化に関連する法律問題、およびITC技術を活用した人文学研究方法等に関する研究を行った。研究期間中、漢字文献情報処理研究会との連繋のもと、毎年2回のシンポジウム・学会を開催し、同会機関誌『漢字文献情報処理研究』に継続的に研究成果を公表するとともに、研究成果図書を計4冊刊行した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (96件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (40件) (うち謝辞記載あり 9件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 6件) 図書 (6件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 電子テキストの発展とさらなる問題点2016

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国語入門授業におけるCLIL導入支援とICT利用2016

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国古典文献の電子テキストをめぐって 歴史・技術・評価2016

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 11-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国近現代史研究における研究情報のデジタル化2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 79-90

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 南宋告身二種管見 併論:インターネット情報と歴史学研究2016

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 55-78

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] デジタル時代の文献目録2016

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『中国古今地名大辞典』のデジタルテキスト作成とWordPressを利用したWebデータベースの構築について2016

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 明朝体漢字字形生成エンジンの評価2016

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 雑誌名

      論集:中国学と情報化

      巻: なし ページ: 91-102

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本禪宗寺院之宋明伽藍神2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      圖書、知識建構與文化傳播

      巻: 漢学研究中心叢刊論著類第14種 ページ: 25-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明代江南における伽藍神2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第48輯 ページ: 59-68

    • NAID

      120005688418

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東南アジアの玄天上帝廟2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)

      巻: 第8号 ページ: 163-169

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国語授業におけるCTA活用 脱・初級のための「多念」授業の試み2015

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第16号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メディア系学生の著作権意識 ゼミで『人文学と著作権問題』を読んでみたら2015

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第16号 ページ: 142-147

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Recent History of the Fishing Households of the Nine Surnames: a Survey from the Counties of Jiande and Tonglu, Zhejiang Province,in He Xi and David Faure eds.2015

    • 著者名/発表者名
      SATO Yoshifumi
    • 雑誌名

      The Fisher Folk of Late Imperial and Modern China: A Historical Anthropology of Boat-and-Shed Living(London: Routledge)

      巻: なし ページ: 173-182

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] RによるNGSMツールの開発と課題2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第16号 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金文通解 楚季鐘2015

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 雑誌名

      漢字學研究

      巻: 第3号 ページ: 53-63

    • NAID

      40020591837

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『電脳中国学入門』活用事例 中国古典学向け情報科目の教科書として2015

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第16号 ページ: 126-136

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2015年版 文字コード・Unicode再入門2015

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第16号 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学術情報収集のスキルとインフラ整備2014

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第15号 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学術データベースの構築と公開2014

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第15号 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国古典戯曲総合データベース構築の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第13輯 ページ: 52-74

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] キャラクターセントリックな外国語教材開発の試み2013

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 雑誌名

      PCカンファレンス2013論文集

      巻: なし ページ: 175-176

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 学術団体が初年次教育の教科書を開発する意義 ―漢字文献情報処理研究会による取り組みを例に―2013

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      初年次教育学会第6回大会発表要旨集録

      巻: なし ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 続「書契」考2013

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 雑誌名

      立命館白川靜記念東洋文字文化研究紀要

      巻: 第七號 ページ: 13-32

    • NAID

      120006366860

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際符号化文字集合を補完する大規模外字フォントの制作2013

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: なし ページ: 51-56

    • NAID

      170000079275

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 新HSK大綱単語の性質について――国内教科書・5級過去問の単語統計を通じて2013

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第14号 ページ: 8-20

    • NAID

      40019894473

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学教養課程でICT をどう扱うか2013

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第14号 ページ: 98-99

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] スタディ・スキルズ教育としてのICT 教育~レポートの書き方を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第14号 ページ: 100-106

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「デジタル教科書」をめぐる近年の動向2013

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第14号 ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Twitter で学会実況なう2013

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第14号 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Googleマップを使った地理情報の利用と発信について2013

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第14号 ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 学会における情報発信の課題――学会誌のデジタルアーカイブ化を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第14号 ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 近現代中国研究に訪れた本格的なデジタル化の時代:『申報数拠庫』の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 仁史
    • 雑誌名

      東方

      巻: 379 ページ: 16-19

    • NAID

      40019533435

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 明朝体漢字の異体化データベースについて2012

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用第23回研究セミナー

      ページ: 3-31

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子書籍の/とインタラクティヴィティ2012

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用第23回研究セミナー

      ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における大規模古典文献データベースの開発2011

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      三色旗

      巻: 第761号 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] コンピュータは電子仏典の夢を見るか2011

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      三色旗

      巻: 第761号 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾中央研究院の中国古典系データベース2011

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 雑誌名

      三色旗

      巻: 第761号 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢字処理の現状-文字コード、フォント、外字-2011

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 雑誌名

      三色旗

      巻: 第761号 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国古典戯曲研究のための音韻表示システムMedia Wikiでの実装の試み2011

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第12号 ページ: 13-16

    • NAID

      40019157669

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 古典中国語(漢文)の形態素解析2016

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一、Christian Wittern、守岡知彦、池田巧、山崎直樹、二階堂善弘、鈴木慎吾、師茂樹
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第27回研究セミナー
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] リアルなバーチャル研究会:漢情研活動回顧2016

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第十八回大会 パネルディスカッション「漢情研 回顧と展望」
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 漢情研が投げかけたもの:Nグラム・教育・法学・電子書籍2016

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第十八回大会 パネルディスカッション「漢情研 回顧と展望」
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マルチOSの日々2016

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第十八回大会 パネルディスカッション「漢情研 回顧と展望」
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大雄宝殿という名称について2016

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所2015年度第9回研究例会(東アジア宗教儀礼研究班)
    • 発表場所
      関西大学東西学術研究所(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フィールドで集める史料、フィールドで読む史料2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      南山大学アジア・太平洋研究センター主催講演会「史料をめぐる「冒険」――近現代中国地域史研究の場合」
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『水滸全傳』與華光大帝信仰2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      「道教與文學」國際學術研討會(「道教と文学」国際シンポジウム)
    • 発表場所
      香港浸會大學 Hong Kong Baptist University(香港)
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 民国時期日本在上海地区的宗教調査:以大谷派僧侶藤井草宣為例2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      中央研究院台湾史研究所主催“第四届族群、歴史与地域社会研討会”
    • 発表場所
      台湾中央研究院台湾史研究所(台湾・台北市)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 民俗“ 復興”的時代性:宣巻与江南農村的民俗生活2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      “全球史視野下的江南文化与社会変遷”国際学術研討会
    • 発表場所
      蘇州科技学院(中国・蘇州)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国語CALL授業におけるICTとTFを活用したアクティブラーニングの試行的導入2015

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 学会等名
      国立七大学外国語教育連絡協議会合同シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 従林産看近代銭塘江流域社会:以建徳和桐蘆的口述調査為中心2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      2015年中国社会科学論壇:中国古代社会変化与思想変遷国際学術研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院歴史研究所(中国・北京)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国語授業におけるフィクション産出の効果2015

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] GlyphWiki:漢字字形自由共享網站2015

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 学会等名
      東亞文字與文化國際研討會(世界漢字學會第三屆年會
    • 発表場所
      越南社會科學翰林院(ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      2015-08-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メディア・コンテンツ系院生の著作権意識-ゼミで『人文学と著作権問題』を読んでみたら2015

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会2015年夏期公開シンポジウム:情報化時代における中国学次世代研究・教育基盤を考える~漢情研出版書籍の活用実践と評価~
    • 発表場所
      鍵屋荘(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『電脳中国学入門』活用事例:中国古典学向け情報科目の教科書として2015

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会2015年夏期公開シンポジウム:情報化時代における中国学次世代研究・教育基盤を考える~漢情研出版書籍の活用実践と評価~
    • 発表場所
      鍵屋荘(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日中寺院における伽藍神の探求2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      ICISシンポジウム「文化交渉学のパースペクティブ」
    • 発表場所
      関西大学以文館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 禹王と中国の水神信仰(Yuwang and Chinse Water Gods Worship2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第七回大会 (SCIEA the 7th Annual Meeting 2015)
    • 発表場所
      神奈川県開成町
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国古典戯曲データベースの拡張と改善2014

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第17回大会
    • 発表場所
      東京大学大学院経済学研究科・学術交流棟(小島ホール)
    • 年月日
      2014-12-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学術情報収集のスキルとインフラ整備2014

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会2014年度 夏期公開シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学CSAC4階セミナースペース
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学術データベースの構築と公開2014

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会2014年度 夏期公開シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学CSAC4階セミナースペース
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 對日本學生教漢字中的異體字問題2014

    • 著者名/発表者名
      木村守・上地宏一
    • 学会等名
      第五屆漢字與漢字教育國際研討會
    • 発表場所
      ソウル高麗大学(韓国)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A MORPHOLOGICAL ANALYSIS OF CLASSICAL CHINESE TEXTS2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka, Koichi; Yamazaki, Naoki; Wittern, Christian; Nikaido, Yoshihiro; Morioka, Tomohiko
    • 学会等名
      Digital Humanities (DH) 2014
    • 発表場所
      Lausanne (Switzerland)
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アジア宗教研究におけるアーカイブズの活用2012

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      関西大学アジア文化研究センター(CSAC)第1回研究集会
    • 発表場所
      関西大学アジア文化研究センター
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本宗教研究のためのデジタルアーカイブズの現状2012

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      関西大学アジア文化研究センター(CSAC)第1回研究集会
    • 発表場所
      関西大学アジア文化研究センター
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近現代中国基層社会史研究とアーカイブズ2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      関西大学アジア文化研究センター(CSAC)第1回研究集会
    • 発表場所
      関西大学アジア文化研究センター
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スクラッチから文法を紡げるか2012

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第10回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マイクロフィルムの電子化の意義と展開方向:東京大学における取り組みもふまえて2012

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 学会等名
      マイクロフィルム資料の活用にかかわる研究専門委員会公開セミナー「マイクロフィルム資料の電子化にかかわる意義と展開方向」
    • 発表場所
      京都大学学術情報メディアセンター
    • 年月日
      2012-03-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 蔵書こそは図書館の切り札2012

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 学会等名
      富山大学附属図書館研修会
    • 発表場所
      富山大学附属図書館
    • 年月日
      2012-02-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 古典戯曲小説のデータ利用について2012

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      中国古典小説研究会2011年度関西例会
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ(コンソーシアム京都・京都府)
    • 年月日
      2012-02-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 人文系情報処理教育におけるPBL実践の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第14回大会・科学研究費補助金基盤研究(B)「情報化時代における中国学次世代デジタル研究基盤の確立」ジョイントセッション
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国学電子資料を利用した教育研究の現状2011

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      シンポジウム「電子書籍・資料のいま:日本と中国」(人間文化研究機構現代中国地域研究プログラム)
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都)
    • 年月日
      2011-07-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スタディスキルズ教育としてのICT教育―レポートの書き方を中心に―

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会2013年度 サマー・カンファレンス 大学教養課程とICT教育
    • 発表場所
      北海道大学情報教育館3階スタジオ型多目的中講義室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 如何対已学過簡体字的日本学生教繁体字

    • 著者名/発表者名
      木村守・上地宏一
    • 学会等名
      第4回中国古籍デジタル化国際会議・第6回文学と情報技術国際会議
    • 発表場所
      中国・北京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 漢字字符與漢籍數據庫 The Encoding of Chinese Characters and Digital Databeses of Chinese Texts

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      2nd AEARU Symposium on the Culture Chinese Characters(東アジア研究型大学協会第二回漢字文化シンポジウム)
    • 発表場所
      清華大学(新竹台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 学術団体が初年次教育の教科書を開発する意義 ―漢字文献情報処理研究会による取り組みを例に―

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      初年次教育学会第6回大会
    • 発表場所
      金沢工業大学(石川県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『中国古今地名大辞典』のデジタルテキスト作成とWordpressを利用したWeb公開について

    • 著者名/発表者名
      山田崇仁
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第十六回大会
    • 発表場所
      花園大学・拈花館202教室(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 関西大学アジア文化研究センター(CSAC)のアーカイブズ

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第十六回大会
    • 発表場所
      花園大学・拈花館202教室(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] CALL科目におけるBlended LearningとTAの学び合い

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第12回大会
    • 発表場所
      関東学院大学文学部(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中国語CALL教材におけるナビゲーションキャラクターの役割について

    • 著者名/発表者名
      田邉 鉄
    • 学会等名
      e-Learning教育学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国語CALL科目の運用について―補助システムと自習教材の検討―

    • 著者名/発表者名
      上地 宏一
    • 学会等名
      語学教育研究所第1回研究発表会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] GlyphWiki and OpenType: A Collaborative Glyph Development Environment and its Font Exporting System

    • 著者名/発表者名
      川幡 太一・上地 宏一
    • 学会等名
      ATypI Hong Kong 2012
    • 発表場所
      InnoCentre Hong Kong
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日中両言語混在テキストデータリソースの継承について

    • 著者名/発表者名
      上地 宏一
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第十五回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 唐代の泛階と人事政策

    • 著者名/発表者名
      小島 浩之
    • 学会等名
      2012年度東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 平成24年著作権法改正の概要

    • 著者名/発表者名
      小島 浩之
    • 学会等名
      2012年度漢字文献情報処理研究会夏期公開シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 図書館、ミュージアム、文書館所蔵資料の利用と研究者

    • 著者名/発表者名
      小島 浩之
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 論集:中国学と情報化2016

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘、千田大介、師茂樹、山田崇仁、小島浩之、佐藤仁史、上地宏一、田邉鉄
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      好文出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Asian Folk Religion and Cultural Interaction2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘(Translated by Jenine Heaton)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      V&R Unipress and National Taiwan University Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 神話から神化へ-中国民間宗教における神仏観2015

    • 著者名/発表者名
      劉雄峰著、二階堂善弘・二ノ宮聡訳
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 人文学と著作権問題―研究・教育のためのコンプライアンス2014

    • 著者名/発表者名
      石岡克俊・小島浩之・上地宏一・佐藤仁史・田邉鉄・千田大介・二階堂善弘・師茂樹・山田崇仁
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      好文出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 大学で学ぼう 知のスキルアップ152013

    • 著者名/発表者名
      漢字文献情報処理研究会
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      好文出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 電脳中国学入門2012

    • 著者名/発表者名
      漢字文献情報処理研究会編
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      好文出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] JAET - 漢字文献情報処理研究会

    • URL

      http://jaet.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 「情報化時代における中国学次世代研究基盤の確立」http://jaet.gr.jp/kaken/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 漢字文献情報処理研究会ホームページ

    • URL

      http://jaet.gr.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 情報化時代における中国学次世代研究基盤の確立

    • URL

      http://jaet.gr.jp/kaken/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://jaet.gr.jp/kaken/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi