• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FTAと技術協力-マレーシア自動車産業におけるトヨタ生産方式の移転と定着

研究課題

研究課題/領域番号 23402022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 経済政策
研究機関小樽商科大学

研究代表者

穴沢 眞  小樽商科大学, 商学部, 教授 (40192984)

研究分担者 目代 武史  九州大学, 大学院統合新領域学府, 准教授 (40346474)
清水 一史  九州大学, 経済学研究学府, 教授 (80271625)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードFTA / 技術協力 / トヨタ生産方式 / マレーシア / 自動車 / 技術移転
研究成果の概要

マレーシアの自動車部品メーカーに対するトヨタ生産方式の導入を日本人専門家からマレーシア側に順次移行するプログラムが2011年から開始された。通産省傘下のマレーシア自動車研究所(MAI)がその中心となり、プロトン社、プロドゥア社と協力しながらこれを行ったが、モデル企業と協力しながら行われたMAIによる移転は日本人専門家の減少とともに先細りの状況にある。一方、プロトン社、プロドゥア社によるトヨタ生産方式のベンダーへの移転は一定の成果をみせたが、それぞれの企業のベンダー育成プログラムと必ずしも一致しない部分があることも 明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 東アジア経済統合の行方2015

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      『貿易と関税』

      巻: 63巻3号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ASEAN経済共同体とメガFTA2015

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      『FTA戦略の潮流:課題と展望』勁草書房

      巻: 書籍 ページ: 95-110

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Putting numbers to value: Going simplistic for reaching lean manufacturing2015

    • 著者名/発表者名
      Chavez, Z. and Mokudai, T.
    • 雑誌名

      IAENG International Conference on Operations Research Proceedings

      巻: 無し ページ: 1042-1045

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] TPPと東アジア経済統合2014

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      『TPP交渉の論点と日本-国益をめぐる攻防-』文眞堂

      巻: 書籍 ページ: 33-46

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] RCEPと東アジア経済統合―東アジアのメガFTA2014

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      『国際問題』(日本国際問題研究所)

      巻: 632号 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界経済の構造変化と東アジア経済統合2014

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      研究年報 経済学

      巻: 74-1 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 東方政策と工業化におけるキャッチアップ2013

    • 著者名/発表者名
      穴沢 眞
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 2 ページ: 20-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たな車両開発アプローチの模索-VW MQB、日産 CMF、マツダ CA、トヨタ TNGA2013

    • 著者名/発表者名
      目代武史、岩城富士大
    • 雑誌名

      赤門マネジメント・レビュー

      巻: 12-9 ページ: 613-652

    • NAID

      130005167391

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転換期に差し掛かる九州自動車産業の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      居城克史、目代武史
    • 雑誌名

      福岡大学商学論叢

      巻: 58-1・2 ページ: 17-47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの経済統合-世界金融危機後の新たな展開-2013

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      経済学研究(北海道大学)

      巻: 第62巻第3号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界経済の構造変化とASEAN経済統合:ASEAN経済共同体(AEC)の実現に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      ASEAN経済共同体(AEC)の創設と行動計画の進捗状況について

      巻: 国際貿易投資研究所 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Economic Integration in East Asia: Issues and Tasks in the Post World Financial Crisis2013

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      Economic Journal of Hokkaido University

      巻: Vol.47 ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 新興自動車生産地域における地元企業の参入行動:新たな研究視点の検討2013

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 雑誌名

      中小企業季報

      巻: 第164号 ページ: 1-11

    • NAID

      40019583221

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 九州自動車産業の競争力強化と地元調達化2013

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 雑誌名

      地域経済研究

      巻: 第24号 ページ: 15-27

    • NAID

      120005347179

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシアにおける自動車・同部品産業2012

    • 著者名/発表者名
      穴沢 眞
    • 雑誌名

      アセアンの自動車・同部品産業と地域統合の進展

      巻: ERIA報告書 ページ: 82-110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの経済統合-世界金融危機後の課題-2012

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 第57巻第3号 ページ: 1-9

    • NAID

      130004690138

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] モジュール生産の工程アーキテクチャ分析2012

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 雑誌名

      赤門マネジメント・レビュー

      巻: 第11巻第10号 ページ: 633-664

    • NAID

      130005402233

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北九州の自動車産業振興に向けての提言2012

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 雑誌名

      平成23年度北九州市内自動車産業実態及び次世代自動車ビジネス参入可能性調査報告書

      ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 発展途上国製造業企業の多国籍化-マレーシアの事例をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      穴沢眞
    • 雑誌名

      商学討究(小樽商科大学)

      巻: 62 ページ: 49-69

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The ASEAN Charter and the ASEAN Economic Community2011

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      Economic Journal of Hokkaido University

      巻: 40 ページ: 73-87

    • NAID

      110008721400

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ASEAN経済共同体(AEC)と経済統合:域内経済協力の深化と課題2011

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 59 ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ASEAN域内経済協力と自動車部品補完:BBC・AICO・AFTAとIMVプロジェクトを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      産業学会研究年報

      巻: 26 ページ: 65-77

    • NAID

      130002142780

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジア経済危機とその後のASEAN・東アジア:地域経済協力の展開を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      清水一史
    • 雑誌名

      岩波講座 東アジア近現代史10:和解と協力の未来へ(和田春樹他編)

      巻: 59 ページ: 180-200

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東北地方の自動車部品メーカーの現状分析2011

    • 著者名/発表者名
      目代武史・折橋伸哉
    • 雑誌名

      東北学院大学経営・会計研究

      巻: 18 ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プラットフォーム戦略とサプライチェーンの変容:2014年 ASEAN調査2015

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 学会等名
      サプライヤーシステム研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-02-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Convergence and divergence of vehicle development toward modularity2015

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 学会等名
      Research Seminar
    • 発表場所
      モナシュ大学(マレーシア)
    • 年月日
      2015-02-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Automotive Industry in Malaysia2014

    • 著者名/発表者名
      穴沢眞
    • 学会等名
      The 8th International Triangle Symposium
    • 発表場所
      韓国忠南大学
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自動車メーカーのモジュール戦略:実態調査から実証分析2011

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 学会等名
      組織学会九州部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自動車産業における新モジュール戦略:日欧の動向

    • 著者名/発表者名
      岩城富士大、目代武史
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会・中四国部会研究会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Industrial Catch up and Look East Policy

    • 著者名/発表者名
      穴沢 眞
    • 学会等名
      Internatinal Seminar on 30 Years Celebration of the Look East Policy
    • 発表場所
      Putrajaya Marriott, Malaysia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マレーシア企業の海外進出

    • 著者名/発表者名
      穴沢 眞
    • 学会等名
      アジア経営学会全国大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 製造業におけるキャッチアップと東方政策

    • 著者名/発表者名
      穴沢 眞
    • 学会等名
      アジア政経学会全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 自動車部品産業への地元企業の参入行動

    • 著者名/発表者名
      目代武史
    • 学会等名
      日本中小企業学会九州部会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] グローバリズムと北海道経済2014

    • 著者名/発表者名
      穴沢眞 (穴沢眞、江頭進編著)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] TPP交渉の論点と日本-国益をめぐる攻防-2014

    • 著者名/発表者名
      清水一史 (石川幸一、馬田啓一、渡邉頼純編著)
    • 出版者
      文眞堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ASEAN経済共同体と日本-巨大統合市場の誕生-2013

    • 著者名/発表者名
      清水一史 (石川幸一、清水一史、助川成也編著)
    • 出版者
      文眞堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アジア太平洋の新通商秩序:TPPと東アジアの経済連携2013

    • 著者名/発表者名
      清水一史 (山澤逸平、馬田啓一・国際貿易投資研究会編著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 東北地方と自動車産業:トヨタ国内第3の拠点をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      目代武史 (折橋伸哉、目代武史、村山貴俊編著)
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『TPPと日本の決断:「決められない政治」からの決別』「TPPとASEAN経済統合-統合の加速と緊張-」(第3章)2013

    • 著者名/発表者名
      清水一史(石川幸一、山澤逸平、馬田啓一、木村福成、渡邉頼純編著
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      文眞堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『通商政策の潮流と日本:FTAとTPP』「ASEANの経済統合と経済共同体(AEC):域内経済協力の進化と世界金融危機後の課題(第5章)2012

    • 著者名/発表者名
      清水一史(山澤逸平、馬田啓一、国際貿易投資研究会編著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi