• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「莫高窟」を発掘する-オンラインコミュニティで「社会知」は醸成されたか

研究課題

研究課題/領域番号 23653177
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関関西学院大学

研究代表者

三浦 麻子  関西学院大学, 文学部, 教授 (30273569)

研究分担者 森尾 博昭  関西大学, 総合情報学部, 教授 (80361559)
折田 明子  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任講師 (20338239)
研究協力者 田代 光輝  ニフティ株式会社
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードオンラインコミュニティ / アーカイバルデータ / ダイナミズム / 社会的距離 / 名乗り / 社会知 / オンライン・コミュニティ / 電子掲示板
研究概要

オンラインコミュニティでの社会知醸成過程を解明するため,1990年代に多数の利用者を集めた著名なコミュニティ(ニフティサーブ)のアーカイバルデータを分析した.特に心理学フォーラムを分析対象とし,6つの会議室のログをほぼ完全に発掘することに成功した.質量両側面からの分析の結果,利用者の質的差異がコミュニティで醸成される社会知の質に影響していた可能性が示唆された.また,書き込みと応答のコミュニケーションをネットワーク分析によって視覚化したところ,ネットワーク指標に応じてコミュニケーション構造が質的に異なることが示された.フォーラム参加者の名乗りについても探索的に分析した.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] オンラインコミュニティで「社会知」は醸成されたか-NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例研究-2013

    • 著者名/発表者名
      三浦麻子・森尾博昭・折田明子・宇田周平・松井くにお・鈴木隆一・田代光輝
    • 雑誌名

      関西学院大学心理科学研究

      巻: 39 ページ: 23-30

    • NAID

      120005304374

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例2013

    • 著者名/発表者名
      折田明子・三浦麻子・森尾博昭・宇田周平・田代光輝・鈴木隆一・松井くにお
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 58 ページ: 1-4

    • NAID

      110009537008

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オンラインコミュニティで「社会知」は醸成されたか―NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例研究―2013

    • 著者名/発表者名
      三浦麻子
    • 雑誌名

      関西学院大学心理科学研究

      巻: 39 ページ: 23-30

    • NAID

      120005304374

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例2013

    • 著者名/発表者名
      折田明子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 59 ページ: 1-4

    • NAID

      110009537008

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向2013

    • 著者名/発表者名
      折田明子・三浦麻子・森尾博昭・宇田周平・田代光輝・鈴木隆一・松井くにお
    • 学会等名
      NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例,情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
    • 発表場所
      神戸学院大学ポートアイランドキャンパス
    • 年月日
      2013-02-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] オンライン・コミュニティにおける社会的距離の分析:ニフティサーブの掲示板ログを用いた予備的分析2012

    • 著者名/発表者名
      森尾博昭・三浦麻子・折田明子・宇田周平・田代光輝・鈴木隆一・松井くにお
    • 学会等名
      第5回知識共有コミュニティワークショップ
    • 発表場所
      鞆公民館(広島県福山市)
    • 年月日
      2012-11-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] オンラインコミュニティで「社会知」は醸成されたか:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例研究2012

    • 著者名/発表者名
      三浦麻子・森尾博昭・折田明子・宇田周平・松井くにお・鈴木隆一・田代光輝
    • 学会等名
      第5回知識共有コミュニティワークショップ
    • 発表場所
      鞆公民館(広島県福山市)
    • 年月日
      2012-11-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] NIFTY-Serveにおけるフォーラムデータの分析と整形2011

    • 著者名/発表者名
      宇田周平・三浦麻子・森尾博昭・折田明子・鈴木隆一・田代光輝・佐古裕
    • 学会等名
      第4回知識共有コミュニティワークショップ
    • 発表場所
      秋保の郷ばんじ家(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] NIFTY-Serveにおけるフォーラムデータの分析と整形2011

    • 著者名/発表者名
      宇田周平・三浦麻子・森尾博昭・折田明子・鈴木隆一・田代光輝・佐古裕
    • 学会等名
      第4回知識共有コミュニティワークショップ
    • 発表場所
      秋保の郷 ばんじ家(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインコミュニティで「社会知」は醸成されたか: NIFTY-Serve 心理学 フォーラムの事例研究

    • 著者名/発表者名
      三浦麻子
    • 学会等名
      第5回知識共有コミュニティワークショップ
    • 発表場所
      鞆公民館(広島県福山市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] オンライン・コミュニティにおける社会的距離の分析:ニフティサーブの掲示板ログを用いた予備的分析

    • 著者名/発表者名
      森尾博昭
    • 学会等名
      第5回知識共有コミュニティワークショップ
    • 発表場所
      鞆公民館(広島県福山市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve 心理学フォーラムの事例

    • 著者名/発表者名
      折田明子
    • 学会等名
      情報処理学会 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
    • 発表場所
      神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi