• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心肺蘇生モニタリングシステム開発に向けたrSO2値計測の有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24390400
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関大阪大学

研究代表者

伊藤 賀敏  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (40621123)

研究分担者 西山 慶  京都大学, 医学系研究科, 講師 (90447970)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2013年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード院外心停止 / 心脳蘇生 / 脳局所酸素飽和度 / 心停止後症候群(PCAS) / 低体温療法 / 経皮的人工心肺補助装置 / 脳神経学的予後予測 / 脳保護モニタリング
研究概要

脳機能の保持を重視した心肺蘇生法が注目されているが、しばしば「心肺蘇生の質」そのものが不十分であることが指摘されており、心肺蘇生モニタリングディバイスの開発が望まれている。
脳低酸素血比率は、rSO2値として非侵襲的かつ定量的に心肺停止状態においても計測可能であるが、最近、主任研究者らは、良好な心肺蘇生とrSO2値とが強く関連していることを発見し、これらの知見により、rSO2値を計測することにより、心肺蘇生中の脳循環の状況を把握し、脳機能の保持を目的とした「心肺蘇生の質」のモニタリングを行うことができる可能性を指摘した。
本研究の目的は、多施設前向きコホート研究を行い、心肺蘇生モニタリングとしてのrSO2値の有用性の検討を行い、脳保護を主眼とした心肺蘇生モニタリングシステムを構築することである。
【2012年実績】
2011年5月15日から2013年1月31日までに症例登録した1,109例について、来院時rSO2と心停止90日目の脳神経学的状態を調査し(H24年度の計画通りに実施)、AHA Late-Breaking Resuscitation Science 2012にて報告するとともに、論文執筆をして現在海外雑誌に提出中である(Circulationに提出し現在3回目のReviewを受けております)。
2013年度は、2013年3月31日までに症例登録された院外心停止2,900例を対象に、来院時rSO2を維持するために必要な病院前処置について多変量解析等を実施する。
昨年提出した通り、「急性期rSO2値」と「病院前『心肺蘇生の質』」との相関を解析し、心肺蘇生モニタリングとしてのrSO2値計測の有用性に関する検討を継続して行う予定である。
また、我々の研究班で実施した研究内容を踏まえて、心肺蘇生行為中の脳モニタリングの重要性を、教材やウエブサイトなどを作成し、啓蒙活動にも従事したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2013.5現在、J-POP registryの症例登蛋貞数は3000症例を超え、入院後診療に対する評価内容にまで踏み込んだ院外心肺停止患者へのレジストリーとしては世界有数の症例数となり、世界的に大きな注目を集めている。

今後の研究の推進方策

症例登録は順調に進んでおり、さらに登録を進める予定である。また、約4ヶ月ごとにデータクリーニングを実施し、得られたデータの精度を上げていくこととしている。また、データの集積と同時に、rSO2値計測を用いた心肺蘇生法の開発のためのデータ解析を進めており、その一部として約1100名のデータをpreliminary analysisとして解析開始しており、学会発表を行い、現在国際誌に論文投稿中である。これらのpreliminary analysisを基盤として、今後さらに新しい解析法の検討を行い、rSO2値計測を用いた心肺蘇生法の開発のための研究を推進する予定である。

次年度の研究費の使用計画

本臨床試験を順調に進展させるために、全国会議を開催する。また、データクリーニングの実施の推進などに使用する予定である。また、進歩状況や多領域にも啓発・啓蒙活動するために、WEBサイトや教材の作製にも意欲的に活動する予定である(共同研究医師のモチベーション向上も図る目的もある)

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regional cerebral oxygen saturation on hospital arrival is a potential novel predictor of neurological outcomes at hospital discharge in patients with out-of-hospital cardiac arrest.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Nanto S, Nagao K, Hatanaka T, Nishiyama K, Kai T.
    • 雑誌名

      Resuscitation.

      巻: 83(1) 号: 1 ページ: 46-50

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2011.10.016

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A potential novel rule for therapeutic decision-making in the cardiocerebral resuscitation of patients with cardiac arrest on arrival.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Nanto S, Nagao K, Hatanaka T, Nishiyama K, Kai T.
    • 雑誌名

      Resuscitation.

      巻: 83(5) 号: 5 ページ: 125-126

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2011.12.027

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bystander-initiated cardiopulmonnry resuscitation can curb the deterioration of regional cerebral oxygen saturation on hospital arrival in patients with cardiac arrest.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Nanto S, Nafrito K, Hatanaka T, Nishiyama K, Kiti T.
    • 雑誌名

      Resuscitation.

      巻: 83(8) 号: 8 ページ: 167-168

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2012.05.016

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] JAAM多施設共同院外心停止レジストリ構築に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      西山慶
    • 学会等名
      日本救急医学会 学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-11-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Product of Blood Hemoglobin and Regional Brain Oxygen Saturation is a Simple and Excellent Predictor for a Short-term Neurological Outcome in Patients with Post Cardiac Arrest Syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashida K, Suzuki M, Shiroshita-Takeshita A, Ito N, Nishiyama K, Arimoto H, Unoki T, Orita T, Murai A, Endo T, Watanabe T, Anan H, Hatada T, Mizobuchi M, Yasuda H, Nishi Y, Hori S
    • 学会等名
      American Heart Association annual scientific session
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2012-11-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between the hemoglobin level at hospital arrival and post-cardiac arrest neurologic outcome2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashida K, Suzuki M, Shirishita-Takeshita A, Honma Y, Kamura H, Hatada T, Otuka M, Fujioka M, Oomura T, Murai A, Orita T, Beppu S, Arimoto H, Nishiyama K, Ito N, Hori S
    • 学会等名
      AHA 2012 The Resuscitation Science Symposium
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2012-11-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A Multicenter Prospective Cohort Study on a Novel Neurological Prognostic Index, Regional Brain Oxygen Saturation, in Patients with Out-of-Hospital Cardiac Arrest2012

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Kai T, Tsuruoka A, Honma Y, Yasuda H, Mizobuchi M, Yamada N, Otsuka M, Fujioka M, Endo T, Orita T, Unoki T, Hayashida K, Morooka T, Nishiyama K, Doi Y, Komuro I.
    • 学会等名
      AHA 2012 The Resuscitation Science Symposium
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Noninvasive Regional Cerebral Oxygen Saturation Is A Reliable and Readily Available Neurological Prognostic Indicator in Outrof-hospital Cardiac Arrest Patients : A Multicenter Prospective Cohort Study2012

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Nishiyama K, C.W. Callaway, Tsuruoka A, Arimoto H, Morooka T, Hayashida K, Unoki T, Abe M, Orita T, Murai A, Endo T, Watannbe 7 Otsukn M, Hatada T, Yamada N, Mizobuchi M, Yasuda H, Honma y Doi Y, Kai T, Tsujimura Y, Komuro I,
    • 学会等名
      AHA Late-Breaking Resuscitation Science
    • 発表場所
      Los Angeles, USA(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Noninvasive Regional Cerebral Oxygen Saturation for Neurological Prognostication of Patients with Out-of-Hospital Cardiac Arrest : A Multicenter Prospective Cohort Study2012

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Nagao K, Tsuruoka A, Nishiyama K, Moirooka T, Hayashida K, Abe M, Orita T
    • 学会等名
      日本循環器学会 学術集会
    • 発表場所
      横浜(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 心臓救急最前線~心停止患者に対する脳保護,すべては社会復帰のために~医学界新聞2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤賀敏
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kuhp.kyoto-u.ac.jp/~qqigaku/outline/newsletter/2011/newsletter52.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi