• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアの笑話と日本文学・日本語との関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関豊橋創造大学

研究代表者

島田 大助  豊橋創造大学, 経営学部, 教授 (50351177)

研究分担者 川上 陽介  富山県立大学, 工学部, 准教授 (00574451)
荒尾 禎秀  清泉女子大学, 人文科学研究所, 客員所員 (20014813)
佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)
山口 満  豊橋創造大学, 経営学部, 准教授 (60413762)
研究協力者 琴 榮辰  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本笑話 / 中国笑話 / 朝鮮笑話 / 漢字 / 傍訓 / 漢字・傍訓
研究成果の概要

本研究では、中国笑話集『笑林広記』及び『笑林広記』の和刻本『訳解笑林広記』を中心に研究を行った。概要は以下のとおりである。
第一に、中国笑話集『笑林広記』及び『笑林広記』の和刻本『訳解笑林広記』の翻刻データを作成した。第二に和刻本『訳解笑林広記』の出版状況を確認した。第三に和刻本『訳解笑林広記』所収笑話の注釈、邦訳を作成し、その一部を公開した。第四に中国笑話に付される左右の傍訓について検討し、その特徴を明らかにした。第五に、中国笑話の伝来に、笑話集の他に中国の日用類書の影響があることを確認した。第六に、翻刻データのWeb上での公開方法を検討し公開を開始した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 9件) 学会発表 (3件) 図書 (6件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 『訳解笑林広記』全注釈(二)2017

    • 著者名/発表者名
      川上陽介
    • 雑誌名

      『富山県立大学紀要』

      巻: 第27巻 ページ: 48-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 遠山荷塘施訓『訳解笑林広記』小考2017

    • 著者名/発表者名
      川上陽介
    • 雑誌名

      『國語國文』

      巻: 86巻5号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢文テキストの縦書きWeb表示に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      山口満・三輪多恵子
    • 雑誌名

      『豊橋創造大学紀要』

      巻: 第21号 ページ: 29-36

    • NAID

      120006347864

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『訳解笑林広記』全注釈(一)2016

    • 著者名/発表者名
      川上陽介
    • 雑誌名

      『富山県立大学紀要』

      巻: 第26巻 ページ: 32-55

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Comparative Study on the Symbolism of the Combination of Animals One Another in East Asian Comedic Stories and Proverbs2016

    • 著者名/発表者名
      琴榮辰
    • 雑誌名

      『比較文化研究』

      巻: 42 ページ: 205-240

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東アジアの三人酒令型笑話2014

    • 著者名/発表者名
      琴榮辰
    • 雑誌名

      東洋学

      巻: 57 ページ: 23-39

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『訳解笑林広記』の諸本-見返し・奥付を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      清泉女子大学紀要

      巻: 62 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『訳準笑話』の書誌と諸本2014

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 35号 ページ: 23-39

    • NAID

      120005427109

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア笑話に見る「酒飯論」2014

    • 著者名/発表者名
      琴榮辰
    • 雑誌名

      立教大学日本文学

      巻: 111号 ページ: 258-266

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浮世草子と京・大坂―西鶴・其磧を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 62巻10号 ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『怪談御伽桜』の破戒僧2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 114巻11号 ページ: 506-524

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『西鶴諸国はなし』巻四の七「鯉のちらし紋」試論 付 異体字と国字2015

    • 著者名/発表者名
      島田大助
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      熱田神宮文化殿
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世日本における中国笑話の受容について2014

    • 著者名/発表者名
      川上陽介
    • 学会等名
      平成26年度 高志の国文学館 文学講座(大学連携シリーズ)
    • 発表場所
      高志の国文学館
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世日本における中国笑話の受容について ―遠山荷塘施訓『訳解笑林広記』考―

    • 著者名/発表者名
      川上陽介
    • 学会等名
      北陸古典研究会2013年度下半期研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『日本近代語研究 第6 集』2017

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀(日本近代語研究会編)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『東アジアの古典文学における笑話』2017

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀、川上陽介、琴榮辰、佐伯孝弘、島田大助、崔溶澈、藤井史果、山口満
    • 出版者
      新葉館出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本近代語研究第6集2016

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本語史の研究と資料(「○狂詩の漢字語 ―『狂詩語』を例に―」)2015

    • 著者名/発表者名
      荒尾禎秀(中山綠朗編)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 近世はなしの作り方読み方研究―はなしの指南書―2013

    • 著者名/発表者名
      島田大助
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      新葉館出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 日本近世文学と朝鮮 アジア遊学 1632013

    • 著者名/発表者名
      琴榮辰(染谷智幸・崔官編)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 『笑林広記』研究情報公開サイト

    • URL

      http://document.sozo.ac.jp/cjdb/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 『笑林広記』研究情報公開サイト

    • URL

      http://document.sozo.ac.jp/cjdb/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 「笑林広記」研究情報公開サイト

    • URL

      http://document.sozo.ac.jp/cjdb/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「東アジアと日本文学・日本語との関連に関する研究」公開シンポジウム「東アジアの古典文学における笑話」2016

    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi