• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の企業統治に関する儒学的理解・示唆の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24653080
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関一橋大学

研究代表者

田中 一弘  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (70314466)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード良心による企業統治 / 儒教倫理 / 渋沢栄一 / 道徳経済合一説 / 良心 / 性善説 / 企業統治 / 道徳経済合一 / 儒学倫理 / 自己統治
研究成果の概要

本研究は、儒学的発想が日本の「自己規律」的な企業統治を的確にかつ深く理解する上で有用であることを示し、以て日本発の儒学的経営哲学の展開に先鞭をつけることを目的とした。
この目的を達成するために、第一に、経営者自身の自己規律という日本の企業統治のメカニズムを、儒学的枠組みに基づく「良心による企業統治」という鍵概念で明らかにした。第二に、儒学に依拠した渋沢栄一の道徳経済合一説の真意を明らかにすることによって、日本型企業統治の道徳的基礎の一つを探究した。「公益第一、私利第二」で道徳と経済の両立を実現しようとする渋沢の理念は、「良心による企業統治」に重要な哲学的基礎を提供することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The Perceived Development and Unperceived Decline of Corporate Governance in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Tanaka
    • 雑誌名

      N.Kambayashi ed., Japanese Management in Change

      巻: - ページ: 17-33

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55096-9_2

    • NAID

      110008139729

    • ISBN
      9784431550952, 9784431550969
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Public Interest First, Private Profit Second -The Essence of Shibusawa’s Doctrine -2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Tanaka
    • 学会等名
      The 50th Congress of the Business History Society in Japan
    • 発表場所
      Bunkyo Gakuin University, Tokyo
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Prioritising Public Interest: The Essence of Shibusawa's Doctrine and Its Implications for the Re-invention of Capitalism

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Tanaka
    • 学会等名
      First World Business History Conference
    • 発表場所
      Goethe University, Frankfurt am Main, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Prioritising Public Interest: The Essence of Shibusawa's Doctrine and Its Implications for the Re-invention of Capitalism

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Tanaka
    • 学会等名
      Association for Asian Studies, 2014 Annual Conference
    • 発表場所
      Philadelphia Marriott Downtown, Philadelphia, Pennsylvania, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Harmonization between Morality and Economy: Shibuswa's Philosophy of Business

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Kazuhiro
    • 学会等名
      European Business History Association and Business History Society of Japan
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, Paris, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「良心」から企業統治を考える2014

    • 著者名/発表者名
      田中一弘
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] グローバル資本主義の中の渋沢栄一2014

    • 著者名/発表者名
      パトリック・フリデンソン、橘川武郎(編著)(各章の著者:島田昌和、田中一弘、パトリック・フリデンソン、宮本又郎、ジャネット・ハンター、木村昌人、ジェフリー・ジョーンズ、橘川武郎)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Management in Change: The Impact of Globalization and Market Principles2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Kambayashi ed. (Contributors: Norio Kambayashi, Kazuhiro Tanaka, Shinya Miwa, Yasunari Takaura, Yoshinobu Sato, Mark E. Parry, Isao Akaoka, Toshimi Okazaki, Sumiko Asai, Mitsutoshi Hirano, Naoto Fukui, Makoto Matsuo, Ryoko Sakurada)
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 渋沢栄一と人づくり2013

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎・島田昌和・田中一弘(共編著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『変貌する日本型経営』(「第2章 日本型企業統治とグローバル資本主義の潮流-「良心による企業統治」の観点から-」)2013

    • 著者名/発表者名
      上林憲雄(編著)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi