• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルナラティブを利用した被災文化財情報の活用研究

研究課題

研究課題/領域番号 24700889
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関京都大学 (2015)
総合研究大学院大学 (2012-2014)

研究代表者

奥本 素子  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 准教授 (10571838)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードデジタルナラティブ / 被災文化財 / テキストマイニング / ナラティブ分析 / 被災資料 / 展示 / 語り / ナラティブ / 文脈 / ネットワーク / 資料解釈 / 博物館学 / 教育工学 / アーカイブ / デジタルミュージアム
研究成果の概要

本研究は、東日本大震災の被災資料を展示し、その展示物に対する来館者の語りを収集したデータをテキストマイニングで分析し、資料に対する来館者の集りの傾向を明らかにした。その結果、被災資料に対して来館者は単に道具名や形式的な知識を語ることはなく、主語を伴った具体的な経験を語ることが多かった。展示物の解釈は一人称的語りによって展開されることが明らかになったという結果より、今後の鑑賞支援の在り方として知識の提供だけでなく体験に繋がる文脈の提供の重要性が示された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] モノとつながるエピソードデータベース 東北学院大学「牡鹿半島のくらし展」を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      阿児雄之, 奥本素子, 加藤幸治
    • 学会等名
      日本文化財科学会大会
    • 発表場所
      東京学芸大学・武蔵小金井キャンパス
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The text mining of auidiences' narratives Museum20152015

    • 著者名/発表者名
      Motoko OKUMOTO
    • 学会等名
      museum2015
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2015-01-13 – 2015-01-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災文化財資料の語りに関する定量分析2014

    • 著者名/発表者名
      奥本素子
    • 学会等名
      全日本博物館学会第40回研究大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災文化財レスキュー活動の記録に基づく活動再現への試み2014

    • 著者名/発表者名
      阿児 雄之
    • 学会等名
      日本アートドキュメンテーション学会
    • 発表場所
      東京藝術大学総合芸術アーカイブセンター
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 博物館教育における理論と実践~双方向からのアプローチ~2014

    • 著者名/発表者名
      奥本素子
    • 学会等名
      全日本博物館学会教育研究会
    • 発表場所
      吹田市博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to share the record of restoration project of cultural properties damaged by Tsunami~The digitization of the three types of documents recorded by the student volunteers~2013

    • 著者名/発表者名
      Motoko Okumoto
    • 学会等名
      DegitalHeritage International Congress2014
    • 発表場所
      the MuCEM
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] カタリイト

    • URL

      http://katariito.sakura.ne.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi