• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

施設で暮らす認知症高齢者の周辺症状に音環境が与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24730494
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関関西学院大学

研究代表者

宮川 雅充  関西学院大学, 総合政策学部, 准教授 (40389010)

研究協力者 濱島 淑恵  
谷口 真由美  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード認知症 / 高齢者 / 音環境 / 特別養護老人ホーム
研究成果の概要

2つの特別養護老人ホームにおいて,2つの調査(施設内の騒音レベル・音源の記録,および,ケアスタッフを対象としたインタビュー調査)を行い,施設で暮らす認知症高齢者の周辺症状(BPSD)に音環境が与える影響について検討した。認知症高齢者の生活空間では,突発的に,70dBを超える音が頻繁に観測されていた。突発音には,利用者の大声・叫び声,利用者が机をたたく音など,BPSDに起因するものが含まれていた。インタビュー調査では,音環境と認知症高齢者のBPSDの関連が示唆された。ケアスタッフの経験をまとめた情報は,利用者に快適な居住環境を提供することを目的としたケアスタッフ教育に利用可能と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 特別養護老人ホームで暮らす認知症高齢者をとりまく音環境2015

    • 著者名/発表者名
      宮川雅充,濱島淑恵
    • 学会等名
      日本音響学会騒音・振動研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-01-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 施設で暮らす認知症高齢者の行動・心理症状(BPSD)と音環境の関係-ケアスタッフを対象としたインタビュー調査-2014

    • 著者名/発表者名
      宮川雅充,濱島淑恵
    • 学会等名
      日本人間関係学会第22回全国大会
    • 発表場所
      聖カタリナ大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi