• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特定機能病院における認知症高齢者への看護の課題と有効な援助の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24792566
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

木島 輝美  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (40363709)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード認知症 / 高齢者 / 特定機能病院 / 看護 / 急性期病院 / インタビュー
研究成果の概要

特定機能病院における認知症高齢者への看護の課題の明確化と有効な援助の検討を目的とした。特定機能病院に勤務する看護師24名の面接結果を質的に分析した。
看護上の困難では、【事故防止の難しさ】、【先端治療と生活機能低下のジレンマ】、【退院調整の困難】などの7つのカテゴリーが抽出された。看護上の工夫では、【事故防止の抑制と代替手段】、【看護チームや他職種との連携】などの8つのカテゴリーが抽出された。先端医療の現場では事故防止が最優先され、疾患は治癒しても認知症高齢者の生活機能が低下してしまう課題があった。入院早期から多職種が連携して生活機能低下を予防する援助の必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Approaches of Nurses to Inpatient Care of the Elderly with Dementia at Advanced Treatment Hospitals2015

    • 著者名/発表者名
      Terumi Kijima
    • 学会等名
      The 18th East Asia Forum of Nursing Scholars (EAFONS)
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 特定機能病院における認知症高齢者へのケアに対する看護師の困難~中堅看護師へのインタビューを通して~2014

    • 著者名/発表者名
      木島輝美
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 特定機能病院における認知症高齢者へのケアに対する看護師の困難 中堅看護師へのインタビューを通して2014

    • 著者名/発表者名
      木島輝美 高橋由美子
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi