• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国前漢後半期から王莽期の貨幣経済史に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24820055
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関帝京大学 (2013)
早稲田大学 (2012)

研究代表者

柿沼 陽平  帝京大学, 文学部, 講師 (70633311)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード貨幣 / 中国古代 / 前漢 / 王莽 / 銭 / 東洋史 / 黄金 / 贈与 / 布帛 / 経済社会学 / 経済史 / 中国史 / 古代史 / 貨幣史 / 後漢
研究概要

申請者はこれまで、中国古代において貨幣(経済的流通手段)とそれを中心とする貨幣経済が具体的にいつどのように展開し、それが当時の社会にいかなる影響を与えたのか、また当時の人びとがそれにどう対処したのかについて検討してきた。本課題はその一環をなすもので、とくに前漢武帝~王莽期の貨幣経済史について検討した。
検討の結果、前漢後半期~王莽期の貨幣経済の動態は、従来一般に想定されているほどに激変を伴ったものではなく、むしろ継続的側面が濃厚であると考えるに至った。またその反面、前漢貨幣経済は武帝期に大きく変化したようである。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The Emergence and Spread of Coins in China from the Spring and Autumn Period to the Warring States Period2014

    • 著者名/発表者名
      Yohei KAKINUMA
    • 雑誌名

      Explaining Monetary and Financial Innovation

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 秦嶺山脈西部秦漢三国遺址視察記2013

    • 著者名/発表者名
      水間大輔・柿沼陽平・猪原達生・峰雪幸人
    • 雑誌名

      史滴

      巻: 第35号 ページ: 126-156

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本的中国出土簡帛研究論著目録(二)(1910-2011年)2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      簡帛研究二〇一二 (広西師範大学出版社)

      ページ: 223-314

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本的中国出土簡帛研究論著目録(一)(1910-2011年)2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      簡帛研究二〇一一 (広西師範大学出版社)

      ページ: 232-257

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦国趙武霊王の諸改革2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      日本秦漢史研究

      巻: 第13号 ページ: 58-85

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評江村治樹著『春秋戦国時代青銅貨幣の生成と展開』2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      日本秦漢史研究

      巻: 第13号 ページ: 130-140

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『漢書』をめぐる読書行為と読書共同体―顔師古注以後を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      古代中国・日本における学術と支配 (榎本淳一編) (同成社)

      ページ: 75-101

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本的中国出土簡帛研究論著目録(一)(1910-2011年)2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      簡帛研究二〇一一

      巻: なし ページ: 232-257

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本的中国出土簡帛研究論著目録(二)(1910-2011年)2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      簡帛研究二〇一二

      巻: なし ページ: 223-314

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『漢書』をめぐる読書行為と読書共同体―顔師古注以後を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      榎本淳一編『古代中国・日本における学術と支配』同成社

      巻: 無 ページ: 75-101

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国趙武霊王の諸改革2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『日本秦漢史研究』

      巻: 13 ページ: 187-215

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 江村治樹『春秋戦国時代青銅貨幣の生成と展開』2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『日本秦漢史研究』

      巻: 13 ページ: 130-140

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 内蒙古自治区中南部城址視察記――フフホト市・包頭市を中心に――2012

    • 著者名/発表者名
      水間大輔・柿沼陽平
    • 雑誌名

      史滴

      巻: 第34号 ページ: 187-215

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三国時期曹魏的税制改革和貨幣経済質変2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      中国三国歴史文化国際学術討論会論文集 (湖北人民出版社)

      ページ: 194-209

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評渡邊信一郎著『中国古代の財政と国家』2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第121編第4号 ページ: 80-88

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 《中国古代貨幣経済史研究》摘要2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『中国銭幣』

      巻: 2 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 三国時期曹魏的税制改革和貨幣経済質変2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『中国三国歴史文化国際学術討論会論文集』湖北人民出版社

      巻: 無 ページ: 194-209

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 从走馬楼呉簡看孫呉的中央集権化和軍制2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      中国魏晉南北朝史学会・山西大学歴史文化学院編『中国魏晉南北朝史学会第十届年会曁国際学術研討会論文集』北岳文藝出版社

      巻: 無 ページ: 521-532

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 蜀漢的軍事最優先型経済体系2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『史学月刊』

      巻: 9 ページ: 28-42

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳(王明珂著)中国漢代の羌(五)―生態学的辺境と民族的境界―2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『史滴』

      巻: 34 ページ: 120-137

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 渡邊信一郎著『中国古代の財政と国家』2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 121-4 ページ: 80-88

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 内蒙古自治区中南部城址視察記――フフホト市・包頭市を中心に――2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 雑誌名

      『史滴』

      巻: 34 ページ: 187-215

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 後漢王朝滅亡の経済的遠因―対羌戦争と通貨膨張―2013

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 学会等名
      第38回早稲田大学東洋史懇話会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] 戦国秦漢時期的王権和非農2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 学会等名
      第二届中国秦漢史高層論壇
    • 発表場所
      江蘇師範大学
    • 年月日
      2012-11-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国南朝劉宋貨幣経済的結構及其特点2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 学会等名
      第六届中国中古史青年学者聯誼会
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2012-08-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Emergence and spreading of coins in China during the period of Warring States2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 学会等名
      The Political Economy of Monetary Innovation
    • 発表場所
      Hotel Der Europaische Hof, Heidelberg, GERMANY
    • 年月日
      2012-08-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Monetary Economy in Ancient China : A Multiple Currency Economy?2012

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 学会等名
      XVIth World Economic History Congress Association
    • 発表場所
      Stellenbosch, SOUTH AFRICA
    • 年月日
      2012-07-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦国秦漢時期的王権和非農

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 学会等名
      第二届中国秦漢史高層論壇
    • 発表場所
      中国江蘇師範大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国古代貨幣の世界2014

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中国古代貨幣の世界(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi