• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポピュラーカルチャーの美学構築に関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 25244005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

室井 尚  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (50219953)

研究分担者 佐藤 守弘  京都精華大学, デザイン学部, 教授 (10388176)
吉田 寛  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40431879)
吉岡 洋  京都大学, 文学研究科, 教授 (70230688)
秋庭 史典  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (80252401)
研究協力者 島本 浣  京都精華大学, 教授
安田 昌弘  京都精華大学, 教授
小松 正史  京都精華大学, 教授
吉村 和真  京都精華大学, 教授
前川 修  神戸大学, 教授
大久保 美紀  パリ第八大学, 講師
丸山 美佳  ウィーン美術アカデミー, 博士課程
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
32,890千円 (直接経費: 25,300千円、間接経費: 7,590千円)
2015年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2014年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2013年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワード美学 / 芸術学 / 比較文化 / ポップカルチャー / 文化研究
研究成果の概要

本研究は5名の研究代表者、分担者を中心とした研究会を複数回開催するとともに、大規模な公開研究集会を年に一回開催し、その成果を映像記録や報告書にまとめることによって、一般からもその成果に対する広い関心を集めることができた。最終年度には報告書として論文集を公刊した。
また2014年の国際記号学会においてはラウンドテーブルを組織して、海外の研究者との議論を深めることができた。これらの研究活動によって新しい理論的な枠組の構築に結びつけることができた。本研究はポピュラー文化に関する美学的アプローチの最先端の成果を挙げることができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 4件、 招待講演 13件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「キッチュとモダニティ-権田保之助と民衆娯楽としての浪花節」2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘
    • 雑誌名

      『大正イマジュリィ』

      巻: No.11 ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction -- how we should think about pop culture2015

    • 著者名/発表者名
      Hisashi MUROI
    • 雑誌名

      the issue of IAA Yearbook-2015

      巻: 18 ページ: 413-417

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「Railfan and Photographic Collection: A way to Possess the World」2015

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Satow
    • 雑誌名

      the issue of IAA Yearbook-2015

      巻: 18 ページ: 424-432

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「Can Aesthetics Treat Hybriditiy in Pop Culture?」2015

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba
    • 雑誌名

      the issue of IAA Yearbook-2015

      巻: 18 ページ: 418-423

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポピュラーカルチャーとアートの境界2015

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 雑誌名

      PLUS OPUS

      巻: 13 ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「風景のポストモダン」をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋
    • 雑誌名

      言語文化研究(立命館大学)

      巻: 26/3 ページ: 67-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「異装」のモダリティ―充溢する意味、あるいは、ポスト・コスプレのファッション2015

    • 著者名/発表者名
      大久保美紀
    • 雑誌名

      研究集会:コスプレの美学―コスプレ、ファッション、日本文化

      巻: 1号 ページ: 20-33

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] la fine del diario intimo. Dall’antico Giappone a Twitter2015

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Miki
    • 雑誌名

      AGALMA 29: Rivista di studi culturali e di estetica

      巻: 29号 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Can Aesthetics Treat Hybridity in Pop Culture?2015

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba
    • 雑誌名

      the issue of IAA Yearbook ―2014

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「郷愁と発見―日本近代の無気味な他者」2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘
    • 雑誌名

      日本学報

      巻: 34号 ページ: 13-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 規則と自由の弁証法としてのゲーム──〈ルールの牢獄〉でいかに自由が可能か?2014

    • 著者名/発表者名
      吉田寛
    • 雑誌名

      立命館大学国際言語文化研究所編『立命館言語文化研究』

      巻: 26巻1号 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタルゲームいまむかし──変わるものと変わらないもの2014

    • 著者名/発表者名
      吉田寛
    • 雑誌名

      国立民族学博物館編『月刊みんぱく』

      巻: 38巻12号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐仁原希―遊戯する内なる子供たち2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋
    • 雑誌名

      美術フォーラム21(醍醐書房)

      巻: 29 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] メディアアートという文化2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋
    • 雑誌名

      美術フォーラム21(醍醐書房)

      巻: 30 ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 逆行する身体表象ー「復活」するマネキンあるいはマヌカン2014

    • 著者名/発表者名
      大久保美紀
    • 雑誌名

      vanitas No.003 | ファッションの批評誌

      巻: 3号 ページ: 155-168

    • NAID

      40022678280

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャラ的身体のためのファッション2014

    • 著者名/発表者名
      大久保美紀
    • 雑誌名

      叢書セミオトポス9 着ること/脱ぐことの記号論

      巻: 9号 ページ: 71-84

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Game and Its Borders in Digital Media2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Hiroshi
    • 学会等名
      Conferencia “Crossing Point: Japanese Media Art, Game and Popular Culture”
    • 発表場所
      MediaLab-Prado, Madrid, Spain
    • 年月日
      2016-01-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Videojuegos en Japon: Arte e industria2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Hiroshi
    • 学会等名
      Publica 16: Encuentros Internacionales de Gestion Cultural
    • 発表場所
      Circulo de Bellas Artes, Madrid, Spain
    • 年月日
      2016-01-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aesthetics of Video Games2015

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Hiroshi
    • 学会等名
      Sixth Form Japan Day: A Global Perspective, a Door to New Opportunities
    • 発表場所
      School of Oriental and African Studies (SOAS), London, United Kingdom
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポピュラーカルチャー研究に対する美学の貢献可能性について-批判性の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 学会等名
      社会情報学会 学会大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] “Epistemic Sound in Video Games.”2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yoshida
    • 学会等名
      Music Research Series, Goldsmiths
    • 発表場所
      University of London, London (英国)
    • 年月日
      2015-05-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「近代日本における〈民衆〉の発見:1916-1922――『民衆芸術論争』をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘
    • 学会等名
      「ポピュラーカルチャーの美学構築に関する基盤研究」研究会
    • 発表場所
      京都精華大学、京都
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Journal intime en tant que genre litteraire et Journal intime croise fonde sur l'art de Renga, poeme evolutif : Kokan Nikki2015

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Miki
    • 学会等名
      Seminaire: Les "romans" de la raison. Litterature, theatre, cinema a l'aure de la philosophie
    • 発表場所
      College International de Philosophie (CIPh)
    • 年月日
      2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「美術・歴史・日本―自作を語るための歴史とは」のオーガナイズと司会2015

    • 著者名/発表者名
      室井尚、大澤真幸、中ザワヒデキ
    • 学会等名
      文化庁メディア芸術祭
    • 発表場所
      国立新美術館講堂、東京
    • 年月日
      2015-02-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ゲーム的リアリズム」問題再考2015

    • 著者名/発表者名
      吉田寛
    • 学会等名
      KANSAI CEDEC 2015
    • 発表場所
      大阪芸術大学スカイキャンパス、大阪
    • 年月日
      2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Video Game Experience as Doubled Semiotic Process2014

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Hiroshi
    • 学会等名
      XIeme colloque de la Societe Francaise des Etudes Japonaises
    • 発表場所
      Universite Paris-Diderot (Paris 7), Paris, France
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 郷愁と発見―日本近代の無気味な他者2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘
    • 学会等名
      2014年度日本学方法論の会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 産業資本主義の画像言語――写真アーカイヴとセクーラ2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘
    • 学会等名
      表象文化論学会第9回研究発表集会
    • 発表場所
      新潟大学、新潟
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Aesthetic consideration of virtuality and physicality of human body With reference to the fashion designs of Jean-Paul Gaultier2014

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Miki
    • 学会等名
      12th World Congress of Semiotics
    • 発表場所
      New Bulgarian University, Sofia, Bulgaria
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Early Decades of Video Game Culture in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Hiroshi
    • 学会等名
      12th World Congress of Semiotics
    • 発表場所
      New Bulgarian University, Sofia, Bulgaria
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of Japanese-pop infantilism abroad - Observation of contemporary fashion and specialized makeup2014

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Miki
    • 学会等名
      12th World Congress of Semiotics
    • 発表場所
      New Bulgarian University, Sofia, Bulgaria
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High Culture in the Ordinary People: Pop Culture and Pop Art in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      丸山美佳
    • 学会等名
      12th World Congress of SemioticsRound (table: Semiotics of Pop-culture, focusing on the analysis and effects of the Japan Pop)
    • 発表場所
      New Bulgarian University(ブルガリア、ソフィア)
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A theoretical overview on pop culture2014

    • 著者名/発表者名
      室井 尚 Hisashi MUROI
    • 学会等名
      12th. World Congress of Semiotics
    • 発表場所
      New Bulgarian University, Sofia, Bulgary
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] RoundTable "Semiotics of Pop-culture--Focusing on the analysis and effects of the Japan Popのオーガナイズと司会2014

    • 著者名/発表者名
      室井尚、吉岡洋、佐藤守弘、吉田寛、大久保美紀、丸山美佳ほか
    • 学会等名
      12th. World Congress of Semiotics
    • 発表場所
      New Bulgarian University, Sofia, Bulgary
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Self in Purikura: Photography and Japanese Popular Culture2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘
    • 学会等名
      12th World Congress of Semiotics
    • 発表場所
      ブルガリア、ソフィア、新ブルガリア大学
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Cultural Politics of Sexual Fantasy: A Study on "Boy's Love" Fictions2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋
    • 学会等名
      12th World Congress of Semiotics
    • 発表場所
      New Bulgarian University, Sofia, Bulgaria
    • 年月日
      2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Meta-Framing Evolution of Digital Game2014

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Hiroshi
    • 学会等名
      7th Annual Conference of the Rewriting Modern and Contemporary Japanese Intellectual History Project
    • 発表場所
      Friedrich-Alexander-Universitat Erlangen-Nurnberg, Erlangen, Germany
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Game as Illusion2014

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Hiroshi
    • 学会等名
      2nd International Japan Game Studies Conference
    • 発表場所
      University of Alberta, Edmonton, Canada
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 接触から震動へ──〈響き〉としての内面性の誕生2014

    • 著者名/発表者名
      吉田寛
    • 学会等名
      表象文化論学会第9回大会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 写真とアーカイヴ――旅行写真、鉄道写真を例として2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘
    • 学会等名
      第一回アーカイヴ研究会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学、京都
    • 年月日
      2014-06-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「ポピュラーカルチャーの美学構築に関する基盤研究」研究成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      室井尚、吉岡洋、佐藤守弘、秋庭史典、吉田寛、大久保美紀
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      横浜都市文化ラボ
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 研究集会「アニメの美学ーオーディエンスの欲望の観点から」2015

    • 著者名/発表者名
      室井尚、吉岡洋、佐藤守弘、他
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      横浜都市文化ラボ
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「研究集会 コスプレの美学―コスプレ、ファッション、日本文化」2015

    • 著者名/発表者名
      室井尚、吉岡洋、島本浣、園田明日香、大久保美紀、ジュリアン・ブヴァール、西沢みゆき、他
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      横浜都市文化ラボ、秋庭研究室
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 栗本慎一郎連続講義・この人*を見よ!(Ecce Homo-pants!)2015

    • 著者名/発表者名
      栗本慎一郎+室井尚
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      横浜都市文化ラボ
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] PARASOPHIA京都国際現代芸術祭2015[公式カタログ]2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘(共著)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      京都国際現代芸術祭組織委員会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『記憶の遠近術~篠山紀信、横尾忠則を撮る』2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤守弘(共著)
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      芸術新聞社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 横浜都市文化ラボ(室井尚)

    • URL

      http://y-labo.wix.com/home

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-10-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi