• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミスを犯す人間らしいゲームAIの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25280130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関電気通信大学

研究代表者

伊藤 毅志  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (40262373)

研究分担者 保木 邦仁  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (00436081)
西野 哲朗  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (10198484)
棟方 渚  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (30552351)
片寄 晴弘  関西学院大学, 理工学部, 教授 (70294303)
池田 心  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (80362416)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード人間らしさ / 模倣AI / ヒューマンエラー / HAI / ヒューマンインターフェース / ゲーム情報学
研究成果の概要

本研究では、ゲームにおける人間のミスに着目し、人間らしいミスを犯すゲームAIの構築を目指し、以下の研究成果を得た。
1)ゲームにおける人間の犯すミスの原因に着目した分類。2)人間の生物学的成約を考慮したモデルを持ったゲームAIの構築。3)ゲームにおける技量を自動的に調整して良い勝負を演出できるゲームAIの提案と評価。4)人間の思考の特徴である「流れ」を持たせ、人間らしいプレイを実現するゲームAIの提案。
これらの研究の成果は、人間と対戦するゲームAIに「強さ」という方向性以外の新しい評価基準をもたらし、多様なゲームAIの指針となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in cognitive processes and brain activity while becoming proficient at Minishogi2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ito and Daisuke Takano
    • 雑誌名

      ICGA Journal

      巻: 38 号: 4 ページ: 209-223

    • DOI

      10.3233/icg-2015-38403

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神看護学における映像教材の有効性の検討―ビデオ教材作成過程と評価―2015

    • 著者名/発表者名
      江藤和子、椎野雅代、宮原舞子、伊藤毅志
    • 雑誌名

      日本精神科介護学術集会専門Ⅰ、日本精神科看護学術集会誌

      巻: 58(2) ページ: 244-248

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Performance of Consultation Methods in Computer Chess2014

    • 著者名/発表者名
      Kunihito Hoki, Seiya Omori, and Takeshi Ito
    • 雑誌名

      Journal of Information Science and Engineering

      巻: 30(3) ページ: 701-712

    • DOI

      10.1109/taai.2012.34

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間を超える思考ゲームAI-コンピュータ将棋の挑戦と展望-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 雑誌名

      電気学会誌

      巻: Vol.134, No.5 ページ: 293-296

    • NAID

      130004485284

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] UEC杯コンピュータ囲碁大会と電聖戦20142014

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: Vol.29, No.4 ページ: 311-315

    • NAID

      110009832004

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 行動評価関数を用いたモンテカルロ木探索の重点化と見落としの抑制2014

    • 著者名/発表者名
      池田心,Viennot Simon
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.55,No.11 ページ: 2377-2388

    • NAID

      110009843044

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 羽生善治氏の研究2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志、松原仁
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 54 ページ: 702-712

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間を超える思考ゲームAI -コンピュータ将棋の挑戦と展望-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 雑誌名

      電気学会誌

      巻: 134 ページ: 293-296

    • NAID

      130004485284

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] コンピュータ将棋・囲碁の現状、及びゲーム研究の未来2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 学会等名
      バイオインダストリー協会”未来への技術”勉強会
    • 発表場所
      バイオインダストリー協会
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間を超えるコンピュータ将棋・囲碁2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 学会等名
      東京鯱光会月例会
    • 発表場所
      グランドアーク半蔵門
    • 年月日
      2016-01-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Proposal and Implemantation of “Digital Curling”2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ito and Yuuma Kitasei
    • 学会等名
      2015 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of Player’s Preference for Cooperative RPGs Using Multi-Strategy Monte-Carlo Method2015

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sato, Kokolo Ikeda and Takayuki Wada
    • 学会等名
      IEEE Conference on Computational Intelligence and Games
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shogi Program that Selects Natural Moves by Considering the Flow of Proceding Moves2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko Kinebuchi and Takeshi Ito
    • 学会等名
      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human-like build-order management in StarCraft to win against specific opponent’s strategies2015

    • 著者名/発表者名
      H. Takino, K. Hoki
    • 学会等名
      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 手の流れを考慮して自然な手を選ぶ将棋AIの試作2015

    • 著者名/発表者名
      杵渕哲彦、伊藤毅志
    • 学会等名
      情報処理学会ゲーム情報学研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 不満を抱かせにくいゲーム用擬似乱数列の生成と利用2015

    • 著者名/発表者名
      野村 久光,Sila Temsiririrkkul,池田 心
    • 学会等名
      エンターテイメントと認知科学研究ステーション(E&C)第9回シンポジウム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コンピュータ将棋における局面評価の動的な変化に応じた表情表出システム2015

    • 著者名/発表者名
      小林 寛季、伊藤 毅志
    • 学会等名
      エンターテイメントと認知科学研究ステーション(E&C)第9回シンポジウム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ゲームにおけるヒューマンエラー ー将棋における考察ー2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志、杵渕哲彦、藤井 叙人
    • 学会等名
      ゲームプログラミングワークショップ2014
    • 発表場所
      箱根セミナーハウス
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Biased Random Sequence Generation for Making Common Player Believe it Unbiased2014

    • 著者名/発表者名
      Sila Temsiririrkkul, Hisamitsu Nomura, Kokolo Ikeda
    • 学会等名
      IEEE Games, Entertainment, and Media Conference
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Contemporary computer Shogi, and the future2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ito
    • 学会等名
      Taiwan Computer Game Association 2014
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The difference of thought process between human and computer2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ito
    • 学会等名
      invited talk in National Taiwan Normal University
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Autonomously Acquiring "Human-like Behaviors" of Agents with Biological Constraints - A Case Study of Constructing Computer Mario Player.2014

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      1st international workshop on computer and robotic Systems for Automatic Music Performance
    • 発表場所
      Concert hall of Palazzo Pisani in Venice
    • 年月日
      2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間らしさを感じさせる将棋におけるミスの認知モデル2014

    • 著者名/発表者名
      杵渕哲彦、伊藤毅志
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 人を楽しませる接待将棋システム2014

    • 著者名/発表者名
      仲道隆史、伊藤毅志
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アドバンスド将棋におけるコンピュータと人間の協調問題解決2014

    • 著者名/発表者名
      河口恭平、伊藤毅志
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] メタ相手モデルが生体情報に与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      浅田麻菜、伊藤毅志
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 人間らしさを感じさせる将棋におけるミスの認知モデル2014

    • 著者名/発表者名
      杵渕哲彦、伊藤毅志
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(松山)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] メタ相手モデルが生体情報に与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      浅田麻菜、伊藤毅志
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(松山)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 人を楽しませる接待将棋システム2014

    • 著者名/発表者名
      仲道隆史、伊藤毅志
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(松山)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アドバンスド将棋におけるコンピュータと人間の協調問題解決2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 生物学的制約の導入による『人間らしい』振る舞いを伴うゲームAIの自律的獲得2013

    • 著者名/発表者名
      藤井叙人, 佐藤祐一, 中嶌洋輔, 若間弘典, 風井浩志, 片寄晴弘
    • 学会等名
      情報処理学会 ゲームプログラミングワークショップ2013
    • 発表場所
      箱根セミナーハウス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Efficiency of Static Knowledge Bias in Monte-Carlo Tree Search2013

    • 著者名/発表者名
      Kokolo Ikeda, Simon Vienno
    • 学会等名
      Computers and Games 2013
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス協生館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cognitive Science Evaluation of Proposed Method for using Machine Learning to Regulate the Competency Level of a shogi Computer Program2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Nakamichi, Takeshi Ito
    • 学会等名
      Computer Games and Intelligence Workshop
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス協生館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法2013

    • 著者名/発表者名
      野村久光,TEMSIRIRIRKKUL Sila,池田心
    • 学会等名
      第18回ゲームプログラミングワークショップ
    • 発表場所
      箱根セミナーハウス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 人間トップに迫るコンピュータ将棋・囲碁

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 学会等名
      工業所有権協力センター一般教養研修
    • 発表場所
      工業所有権協力センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピュータ将棋・囲碁の現状と展望

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅志
    • 学会等名
      神奈川県高等学校教科研究会情報部会
    • 発表場所
      神奈川総合高等学校
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 麻雀初級者のための状況に応じた着手モデル選択

    • 著者名/発表者名
      田中 悠,池田 心
    • 学会等名
      第31回ゲーム情報学研究会
    • 発表場所
      東京工科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 将棋におけるミスの原因に基づく分類手法の提案

    • 著者名/発表者名
      杵渕哲彦、伊藤毅志
    • 学会等名
      第8回エンターテイメントと認知科学シンポジム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 一人称研究のすすめ:知能研究の新しい潮流2015

    • 著者名/発表者名
      諏訪正樹ほか
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] エンターテイメントと認知科学研究ステーション

    • URL

      http://entcog.c.ooco.jp/entcog/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi