• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未翻刻仏教文献に基づく東アジア仏教の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関花園大学

研究代表者

師 茂樹  花園大学, 文学部, 教授 (70351294)

研究分担者 吉田 叡禮  花園大学, 文学部, 教授 (60507135)
石井 公成  駒澤大学, 仏教学部, 教授 (10176133)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード未翻刻文献 / 文献学 / N-gram / 因明正理門論 / 法華経 / 金剛般若経 / 大智度論 / 仏教論理学 / 電子テキスト / 聖語蔵経巻 / 東アジア仏教 / 因明
研究成果の概要

本研究においては、聖語蔵に収録されていた沙門宗『因明正理門論注』・崇俊『法華決釈記』・『法華略讃嘆』・『法華経二十八品略釈』巻上・『金剛般若経疏』、佛教大学図書館蔵『大智度論略鈔』、国立歴史民俗博物館蔵『唯識比量』(水木家資料)など、従来知られていなかった未翻刻文献を複数発見し、その翻刻デジタルテキストと校訂版を作成することができた。これらの文献には多くの逸文が含まれ、東アジア仏教の解明に資することが期待される。いくつかの文献については学会等で発表し、その重要性が認知されている。近日中にデジタルテキストと校訂版を公開する予定である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 聖語蔵所収の沙門宗『因明正理門論注』について2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      東アジア仏教研究

      巻: 13 ページ: 135-150

    • NAID

      40020536409

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] RによるNGSMツールの開発と課題2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 16 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gomyo's Interpretation on the proof of vijnapti-matrata2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      Gregor Paul eds. Logic in Buddhist Scholasticism: From Philosophical, Philological, Historical and Comparative Perspectives

      巻: 1 ページ: 351-370

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 盲僧の読誦経典の源流 : 江田文庫本『仏説地心陀羅尼経』訳注(上)2015

    • 著者名/発表者名
      石井公成
    • 雑誌名

      駒沢大学仏教文学研究

      巻: 18 ページ: 91-120

    • NAID

      120006618278

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kira Koyo's Inmyo Interpretations and Western Logic2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 63(3) ページ: 1126-1132

    • NAID

      110009936944

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Xuanzang's proof of idealism (眞唯識量) and Silabhadra's Teaching2013

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      2013年第一屆慈宗國際學術論壇論文集

      巻: 1 ページ: 167-175

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 聖語蔵所収『法華決釈記』巻四について2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会 第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Jayasena’s proof of the authenticity of Mahayana, and the discussions in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      Yogacara Buddhism in Context: Approaches to Yogacara Philosophy throughout Ages and Cultures
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitat Munchen
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 聖語蔵所収の沙門宗『因明正理門論注』について2014

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      東アジア仏教研究会 第13回年次大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 雲英晃耀の因明学2014

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会 第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Xuanzang's proof of idealism (眞唯識量) and Silabhadra's Teaching

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      第一屆慈宗國際學術論壇
    • 発表場所
      香港理工大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Gomyo's Interpretation on the proof of idealism (vijnapti-matrata)

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      Logic and culture: Theories of logic in Buddhist, Muslim and Aristotelian scholastics
    • 発表場所
      Lumbini International Research Institute
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 論理と歴史―東アジア仏教論理学の形成と展開2015

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi