• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語コミュニケーション活動における相互行為と協同的な学習過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関上越教育大学

研究代表者

大場 浩正  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10265069)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード協同学習 / 相互行為 / 建設的相互作用 / 英語スピーキング / 英語ライティング / ピア・フィードバック / 談話 / プロセス・ライティング / ライティング能力 / 流暢性 / 正確性 / 複雑性 / テキスト・マイニング
研究成果の概要

本研究の目的は,日本人学習者が協同的な学習における他者との相互作用(ピア・フィードバック)を通して英語のスピーキングとライティング能力を向上させ,新たに獲得した語や文法を実際に使用できるようになる相互行為の過程において,どのようなメカニズムが働いているかを質的分析によって解明することである。結果として,協同的学習グループでは,学習の関連する主体的・対話的な話し合いが多く,深い学びに繋がっていたようである。また,非学習関連会話も少なかった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 英語リーディング活動における協同学習が協同的活動への認識に与える効果2017

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 36 ページ: 467-475

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「信頼に基づく協同学習」によるピアフィードバックが英語スピーキング能力の伸長に与える効果2016

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 雑誌名

      第42回全国英語教育学会第42回埼玉大会発表予稿集

      巻: 42 ページ: 234-225

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語プロセス・ライティングのピア・フィードバックにおける相互作用と協同的な学びについて2015

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 雑誌名

      第41回全国英語教育学会第41回徳島大会発表予稿集

      巻: 41 ページ: 226-227

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協同学習に基づく英語コミュニケーション活動が英語学習意欲や態度に及ぼす影響:テキストマイニングによる分析2015

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 177-186

    • NAID

      120005556332

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英語スピーキング指導における協同学習の効果について―英語学習意欲と協同的活動への認識に関して―2013

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 雑誌名

      英語授業研究学会紀要

      巻: 22 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「How effective is peer feedback in improving the speaking ability of Japanese EFL learners under cooperative learning conditions?2016

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      CLaSIC 2016
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「The effects of extensive reading in the EFL classroom on English writing ability among Japanese high school students2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺政寿,大場浩正
    • 学会等名
      CLaSIC 2016
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ICT based Educational Intervention to Raise Motivation of EFL University Students2016

    • 著者名/発表者名
      山本淳子,大場浩正
    • 学会等名
      CLaSIC 2016
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「信頼に基づく協同学習」によるピアフィードバックが英語スピーキング能力の伸長に与える効果2016

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 協同学習・協働学習の現在と未来:アクティブ・ラーニングの活性化に向けて-信頼に基づく協同学習2016

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会パネルディスカッション
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングによる統合的な英語の活動-「信頼に基づく協同学習」を用いて-2016

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会第46回三重大会
    • 発表場所
      鈴鹿医療大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングとしての「信頼に基づく協同学習」2016

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      日本教育カウンセリング学会第10回公開講演&シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Co-constructing Knowledge for Enhancing L2 English Writing Skills: Building on Cooperative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      International Association of Study for Cooperation in Education (IASCE) 2015
    • 発表場所
      University College Lillebaelt, Odense, Denmark
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperative Learning Changes University English Education in the Globalizing Japan2015

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      大学英語教育学会第55回国際大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語プロセス・ライティングのピア・フィードバックにおける相互作用と協同的な学びについて2015

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      全国英語教育学会第41回徳島大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 信頼に基づく協同学習を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会第45回和歌山大会
    • 発表場所
      和歌山大会
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語で進める英語授業を通して,どのような生徒を育てるか:協同学習による「自他共栄のこころ」を育てる英語授業2014

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      英語授業研究学会第26回全国大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2014-08-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 協同学習に基づく英語授業の可能性と課題:大学におけるピア・フィードバックの実践から2014

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      全国英語教育学会第40回徳島大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 協同学習を取り入れた英語授業2014

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会第44回山梨大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 協同学習を取り入れた英語授業2013

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会第43回富山大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 協同学習を取り入れた英語プロセス・ライティング指導の効果2013

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      全国英語教育学会第39回北海道大会
    • 発表場所
      北星学園大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語プロセス・ライティングに協同学習を取り入れた効果:英語学習意欲に焦点を当てて2013

    • 著者名/発表者名
      大場浩正
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)第51回国際大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi