• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の「国交樹立外交」、1949-1955

研究課題

研究課題/領域番号 25380214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関関西学院大学

研究代表者

三宅 康之  関西学院大学, 国際学部, 教授 (50363908)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中国外交 / 中華民国外交 / 国交樹立 / 国際関係史 / 冷戦史 / 外交史 / 1940年代 / 1950年代 / 台湾外交 / 1940年代 / 1950年代 / 東南アジア / 南アジア
研究成果の概要

本研究では、建国初期の6年間(1949年秋から55年夏まで)の中国の国交樹立をめぐる外交(「国交樹立外交」)をマルチ・アーカイヴァル・アプローチに基づき実証的に解明した。英、仏、蘭、北欧、インドネシア、ミャンマー、インド、台湾で史料調査を行い、インドネシアの事例を国際会議で報告し、中国の学術誌に論文が掲載された。ミャンマーの事例を日本国内の学会で発表した。本来国交樹立には不要な条件を設定して自らに有利な展開に持ち込んだ毛沢東外交の巧みさと、グローバルにはイギリスが、アジア地域ではインドが、国際社会における対中政策のハブとなっていたことが解明された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 建国初期中国与印尼建交外交2017

    • 著者名/発表者名
      三宅 康之
    • 雑誌名

      国際関係史工作坊

      巻: 1 ページ: 91-116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 建国初期中国与第三世界外交:与印尼建交外交為事例2014

    • 著者名/発表者名
      三宅 康之
    • 雑誌名

      近現代国際関係史研究 (中国)

      巻: 6 ページ: 38-62

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 建国初期中国与第三世界外交:以和印尼建交外交為事例2014

    • 著者名/発表者名
      三宅 康之
    • 雑誌名

      近現代国際関係史研究

      巻: 第六輯

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インド共和国と中華人民共和国の国交樹立過程の解明2017

    • 著者名/発表者名
      三宅 康之
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2017-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ビルマ連邦共和国と中華人民共和国の国交樹立過程の解明2016

    • 著者名/発表者名
      三宅 康之
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 建国初期中国与第三世界外交:以和印尼建交外交為事例2013

    • 著者名/発表者名
      三宅康之
    • 学会等名
      国際関係史坊
    • 発表場所
      首都師範大学(中華人民共和国北京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中華人民共和国とインドネシア共和国の国交樹立過程

    • 著者名/発表者名
      三宅康之
    • 学会等名
      20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] FTA・TPPの政治学2016

    • 著者名/発表者名
      大西裕、大矢根聡、多湖淳、西山隆行、三宅康之、湯川拓、岡本次郎、冨田晃正、井上正也、木宮正史
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 冷戦史を問いなおす2015

    • 著者名/発表者名
      益田実、池田亮、青野利彦、齋藤嘉臣、橋口豊、妹尾哲志、山本健、鳥潟優子、三須拓也、三宅康之、小川浩之、芝崎祐典、清水聡、細田晴子
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際関係史ワークショップ2015

    • 発表場所
      京都産業大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi