• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アセアンにおける人権規範促進の実証分析ー競合、協調、共感の3つの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 25380215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関関西学院大学

研究代表者

重政 公一  関西学院大学, 国際学部, 教授 (20362600)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアセアン / アセアン政府間人権委員会 / アセアン人権宣言 / マルチ・トラックアクター / 市民社会アクター / ロヒンギャ / ASEAN / 人権 / ASEAN政府間人権委員会 / ASEAN人権宣言 / 市民社会
研究成果の概要

アセアン(東南アジア諸国連合)における2009年のASEAN政府間人権委員会(AICHR)設立以降の人権規範、保護の促進とその限界について、アセアン域内のマルチ・トラックアクターを通じた分析をオーラル・ヒストリー形式の聞き取り調査を用いて行った。マルチ・トラックアクターとは政府間機関(トラック1)、シンクタンクなどのトラック2、そして市民社会アクターが構成するトラック3のチャンネルとその相互作用を意味する。AICHRが渇仰を始めてからの最も重要な成果とされるアセアン人権宣言の策定とその問題点についてこうしたアクターの相互作用の分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [学会発表] Maritime Security Governance for Japan and ASEAN in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 学会等名
      CSIS Public Seminar on the Future of Seas in East Asia
    • 発表場所
      CSIS, Jakarta Indonesia
    • 年月日
      2015-02-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ASEAN's Evolving Human RIghts Mechanism: from a System to a Regime?2014

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 学会等名
      第271回IDECアジアセミナー
    • 発表場所
      広島大学大学院国際協力研究科(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アセアン人権宣言策定の政治過程-AICHRと市民社会との相克2014

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学湘南キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “‘Safety Community’ Building through Horizontal Dialogue by Multi-track Actors: A Paradigmatic Shift for a People-Oriented ASEAN and Japan’s Contributions”2013

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 学会等名
      Malaysian Foreign Study Group
    • 発表場所
      Kuala Lumpur (Malaysia)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 安全保障論-平和で公正な国際社会の構築に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      重政 公一、神余隆博、竹内俊隆、中内政貴、山本慎一、戸崎洋史、吉田文彦、宮本直樹、一政祐行、田中慎吾、仲宗根卓、福島安紀子、清水美香、山根達郎、工藤正樹、川口智恵、村上正直、藤本晃嗣、クロス京子、星野俊也、古川浩司、Virgil Hawkins、宮崎麻美、佐々木葉月
    • 総ページ数
      621
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国際関係理論第2版2015

    • 著者名/発表者名
      重政 公一、吉川直人、野口和彦、レジーナ・タイトゥーニック、ポール・ミッドフォード、芝井清久、杉山知子、小林良江、佐藤敦子、中本義彦
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 安全保障論ー黒澤満先生古稀記念(第4部18章:「ASEAN人権宣言をめぐる政治過程-AICHRと市民社会アクターとの相克」担当)2015

    • 著者名/発表者名
      重政公一、神余隆博、竹内俊隆、佐渡紀子、中内政貴、山本慎一、戸﨑洋史、吉田文彦、宮本直樹、一政祐行、田中慎吾、仲宗根卓、福嶋安紀子、清水美香、山根達郎、工藤正樹、川口智恵、村上正直、藤本晃嗣、クロス京子、星野俊也、古川浩司、Virgil Hawkins、宮崎麻美、佐々木葉月
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Human Rights and Peace in Southeast Asia Series 2 :Defying the Impasse2013

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa (Azumi Sharom et al. eds.)
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      Southeast Asian Human Rights Studies Network
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi