• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市街地における放棄住宅の現状・対策事業と撤去・活用について

研究課題

研究課題/領域番号 25512009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土地・住宅・不動産研究
研究機関関西学院大学

研究代表者

清水 陽子  関西学院大学, 総合政策学部, 准教授 (70457133)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード空き家 / 人口減少 / 土地利用 / 住民組織 / 住民
研究成果の概要

期間全体として、京都市2地域における空き家の現状の把握、立地・地域特性の分析から面的な現状把握と、住民アンケートから住民意識の把握を行い、多角的な分析を行うことが出来た。先行事例の調査より、非営利住民組織の空き家へのアプローチの仕方や空き家活用状況を把握した。また、非営利組織が十分に活動できるよう、それを支援する組織との関連や助成金など様々な体制が存在していたことから、今後の日本における非営利組織支援の体制改善やより一層の充実の必要性が明らかになった。
期間中の成果については日本建築学会近畿支部、全国大会、日本都市計画学会など随時報告を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] アメリカ・ミシガン州フリント市における人口減少下での総合計画“Master Plan for a Sustainable Flint”の策定と新たなゾーニングの導入2015

    • 著者名/発表者名
      清水陽子・中山徹
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: 50-3 ページ: 1258-1265

    • NAID

      130005107672

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカの人口減少都市における非営利組織CDCの地域改善活動とその役割2014

    • 著者名/発表者名
      清水陽子・中山徹
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 49-3 ページ: 777-782

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人口減少都市における非営利組織のまちづくり活動に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      清水陽子・中山徹
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪保健医療大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 人口減少都市における非営利組織のまちづくり活動に関する研究

    • 著者名/発表者名
      清水陽子・中山徹
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業専門学校
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi