• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学の環境人材育成における現場体験に関する実践研究―レジリアンス育成とアンラーン

研究課題

研究課題/領域番号 25560070
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関東京農工大学

研究代表者

二ノ宮リム さち  東京農工大学, 国際センター, 特任准教授 (90646499)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード持続可能な開発のための教育(ESD) / 大学教育 / 環境人材育成 / 現場体験 / レジリアンス / アンラーン / 高等教育 / 環境教育 / ESD / 大学 / 持続可能な開発のための教育
研究成果の概要

大学のESDとして実践が広がる環境人材育成の事例に対する批判的検討を通じ、特にそのなかで推進される「現場体験」の意義や課題と、現場体験にもとづく教育と専門的・科学的教育との衝突を乗り越えるために学生や教員が経る「アンラーン(unlearn)(学びほぐす・学び捨てる)」の過程を明らかにした。さらに、それが学生と地域のレジリアンス(変化に適応してストレスから速やかに回復する能力)の育成につながるという仮説にもとづき、グローバル教育としての多様な現場体験や学生交流の可能性を示し、今後の課題として「現場型グローバル人材育成」による大学のESD構築を提案した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 国連・持続可能な開発のための教育の10年(DESD)を通じた国内の環境教育研究・実践における成果と今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち,阿部 治
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 24 号: 3 ページ: 3_18-31

    • DOI

      10.5647/jsoee.24.3_18

    • NAID

      130005399672

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学におけるESD推進の可能性と課題2014

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 24 号: 2 ページ: 2_3-16

    • DOI

      10.5647/jsoee.24.2_3

    • NAID

      130005285151

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ESDとしての『現場』体験の可能性―「文脈」の視点から論じる「学ぶこと」と「生きること」の結合2014

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 雑誌名

      自然体験学習実践研究

      巻: 2(1) ページ: 33-56

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東京農工大学大学院における現場立脚型環境リーダー育成―「環境リーダー育成におけるESD・学びの組織」と「ESD・学びの組織者としての環境リーダーの育成」を実現する現場体験―2014

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 雑誌名

      社会教育学研究

      巻: 50(1) ページ: 56-58

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学の環境人材育成における「現場のための教育」の可能性と課題―持続可能な社会づくりへ向けた大学院教育を実現する「現場体験」とは2013

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 雑誌名

      共生社会システム研究

      巻: 7 ページ: 137-157

    • NAID

      40019769348

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大学のグローバル教育と『現場体験』~レジリアンス育成の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リムさち
    • 学会等名
      日本社会教育学会 第61回研究大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] University Education for Resilience and Sustainability – Field-experience and 'Unlearning'2014

    • 著者名/発表者名
      Sachi Ninomiya-Lim
    • 学会等名
      日本環境教育学会第25回大会(英語部会)
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 国際化する大学院における専門教育と現場体験の関係性―「現場のための教育」を実現する「ローカルな知」と「unlearn」

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 学会等名
      日本社会教育学会第60回研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学院教育における「現場体験」の意義と課題:環境人材育成事例からESDとしての「現場のための教育」を考える

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 学会等名
      日本環境教育学会第24回大会
    • 発表場所
      びわこ成蹊スポーツ大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Addressing Contexts for Students in University’s International EE Programs: Experience of Japanese Universities

    • 著者名/発表者名
      Sachi Ninomiya-Lim
    • 学会等名
      The 7th World Environmental Education Congress
    • 発表場所
      Palais de Congres de Marrakech(モロッコ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東京農工大学大学院における現場立脚型環境リーダー育成~「環境リーダー育成におけるESD・学びの組織」と「ESD・学びの組織者としての環境リーダーの育成」を実現する現場体験

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 学会等名
      日本社会教育学会六月集会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ESDの授業・プログラムづくり2014

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リムさち,森良
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      非営利活動法人エコ・コミュニケーションセンター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 高等教育機関における持続可能な開発のための教育(ESD)に関する研究―国際環境人材育成事業の批判的検討2014

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      東京農工大学大学院 連合農学研究科 博士課程提出論文
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi