• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工材料に対する免疫・炎症反応の網羅的遺伝子発現解析によるin vivo評価

研究課題

研究課題/領域番号 25560218
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

柿木 佐知朗  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究員 (70421419)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードバイオマテリアル / 炎症 / 免疫反応 / バイオイナート / MPCポリマー / 多孔質体 / 細胞浸潤 / 遺伝子網羅解析 / 炎症反応 / 免疫ハンノウ / 遺伝子解析
研究成果の概要

人工臓器や歯科用インプラントなどの医療デバイスは、臨床で広く用いられている。これら人工物を生体に埋入すると異物反応が引き起こされるが、その機構は明らかになっていない。本研究では、バイオイナートポリマーとしれ知られるMPC(2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)ポリマーをコートした多孔質ポリエチレンをマウス背部皮下に埋入し、内部に浸潤した細胞の遺伝情報を網羅的に解析することによって、生体反応を詳細に解析した。その結果、MPCポリマーによる初期炎症の強い抑制ならび遅延効果を、炎症関連遺伝子の発現傾向から明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Gene chip/PCR-array analysis of tissue response to 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine (MPC) polymer surfaces in a mouse subcutaneous transplantation system2014

    • 著者名/発表者名
      Sachiro Kakinoki, Yusuke Sakai, Taro Takemura, Nobutaka Hanagata, Toshia Fujisato, Kazuhiko Ishihara, Tetsuji Yamaoka
    • 雑誌名

      Journal of Biomaterials Science, Polymer Edition

      巻: 25 号: 14-15 ページ: 1658-1672

    • DOI

      10.1080/09205063.2014.939917

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] MPCポリマー修飾表面が誘起する炎症関連遺伝子発現の変動2014

    • 著者名/発表者名
      柿木佐知朗、坂井勇亮、竹村太郎、花方信孝、藤里俊哉、石原一彦、山岡哲二
    • 学会等名
      第36回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      船堀
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多孔質スキャホールドへのbFGFの新たな非共有結合的固定化法の開発と組織浸潤誘導2014

    • 著者名/発表者名
      柿木佐知朗、坂井勇亮、橋本典也、馬場俊輔、藤里俊哉、山岡 哲二
    • 学会等名
      第13回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi