• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方花柳界の盛衰と文化資源化に関する民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25580186
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関関西学院大学

研究代表者

島村 恭則  関西学院大学, 社会学部, 教授 (10311135)

研究協力者 谷岡 優子  関西学院大学, 大学院・社会学研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード花柳界 / 芸者 / 舞妓 / 地方都市 / 花街 / 文化資源 / 文化資源化 / 地方花柳界 / 芸妓・芸者 / 全国俯瞰調査 / 民俗学 / 検番
研究成果の概要

本研究は、日本各地の地方都市に形成、展開されてきた花柳界(芸妓、料亭、待合茶屋、検番、置屋、芸事の師匠などからなる社会)と花柳界周辺の社会を対象に、花柳界文化の歴史的変遷、および近年顕著になりつつある文化資源化の実態について、民俗学的方法による全国調査を実施し、地域的特性と全国を俯瞰した全体像を明らかにすることを目的として実施した。
その結果、株式会社やNPO法人、財団等の設立による花柳界の存続、「舞妓の前景化」現象、花柳界存続と都市祭礼の関係、伝統的花柳界と観光用に再創造された花柳界との葛藤、花柳界における「芸妓」と「娼妓」の間の複雑で流動的な関係などについて多くの知見を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「民俗学」とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      島村恭則
    • 雑誌名

      文化遺産

      巻: 46 ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民俗学の研究動向と方言研究との接点2016

    • 著者名/発表者名
      島村恭則
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 2 ページ: 151-163

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方花柳界の文化資源化・観光化―地方四都市をフィールドとして―2015

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 雑誌名

      旅の文化研究所研究報告

      巻: 25 ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方花柳界における〈芸〉と〈色〉―諏訪湖沿岸地域の事例―2015

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 雑誌名

      関西学院大学先端社会研究所紀要

      巻: 12 ページ: 31-48

    • NAID

      120005604103

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フォークロア研究とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      島村恭則
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 278 ページ: 1-34

    • NAID

      40020111344

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What is Minzokugaku?2016

    • 著者名/発表者名
      Shimamura Takanori
    • 学会等名
      Perspectives and Positions of Cultural and Folklore Studies in Japan and Germany
    • 発表場所
      ドイツ・ミュンヘン大学
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Conversion of Value in the World of Geisha Performance2016

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      Perspectives and Positions of Cultural and Folklore Studies in Japan and Germany.
    • 発表場所
      ドイツ・ミュンヘン大学
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 花柳界における伝承の現在―松山市・秋田市の事例を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      国立民族学博物館平成27年度若手研究者奨励セミナー
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方花柳界の現代的展開―愛媛県松山市の花柳界を事例に―2015

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      日本民俗学会第67回年会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方花柳界の再活性化―マイコ(舞娘・舞子)の前景化を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      日本民俗学会第880回談話会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方花柳界の文化資源化・観光化―地方七都市をフィールドとして―2015

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      第21回旅の文化研究フォーラム
    • 発表場所
      シェラトン都ホテル東京(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-04-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方花柳界のゆくえ―マイコ(舞娘・舞子)の前景化を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      京都民俗学会第276回談話会
    • 発表場所
      京都市職員会館かもがわ
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方花柳界の再活性化―模索と葛藤をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      日本民俗学会第66回年会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ヴァナキュラー・トラディション・通時的リフレクション2014

    • 著者名/発表者名
      島村恭則
    • 学会等名
      日本民俗学会第66回年会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方花柳界の民俗学―〈芸〉と〈色〉の境界線をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      谷岡優子
    • 学会等名
      日本民俗学会第65回年会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] フォークロア研究とは何か

    • 著者名/発表者名
      島村恭則
    • 学会等名
      日本民俗学会第65回年会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 関西弁事典2016

    • 著者名/発表者名
      島村恭則
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 地方都市の暮らしとしあわせ2014

    • 著者名/発表者名
      島村恭則ほか共著
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      高知市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 語りが拓く地平―ライフストーリーの新展開―2013

    • 著者名/発表者名
      島村恭則ほか共著
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi