• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太極拳の文化間伝播における間身体性の国際比較研究:中国とイギリスを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 25780326
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関関西学院大学

研究代表者

倉島 哲  関西学院大学, 社会学部, 教授 (70378884)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード身体技法 / 太極拳 / 国際比較研究 / 文化間伝播 / 身体感覚 / 新郷市 / マンチェスター / 武術
研究成果の概要

身体技法の習得プロセスは、流派や道場のような文化的集団における、理性や言葉とは無関係の身体的な学習としてイメージされやすい。このイメージは、ブルデューの社会学理論でも反復されている。本研究は、中国河南省新郷市および英国マンチェスターに所在する太極拳教室の継続的な調査を通して、こうしたイメージを刷新した。参与観察・インタビュー・練習場面のビデオ撮影などの手法を用いて、太極拳は武術および養生術としての普遍的な有効性ゆえに文化的集団を超えて伝播すること、そして、この有効性が知覚されるためには、身振りや言葉で形成された相互身体的な結びつきが不可欠であることを示した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 太極拳套路における動作の漸進的可視化―中国河南省新郷市における陳式太極拳練習グループの調査から2017

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 6 ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国農村から英国マンチェスターへ―太極拳の文化間伝播とヴァナキュラリティ2016

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 5 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 太極拳における武術と養生―戚継光『紀効新書』の読解から―2016

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 雑誌名

      Mind-Body Science

      巻: 26 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 太極拳と修験道における相互身体性2015

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 4 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Tai Chi as a Body Technique for Coping with Internal and External Disasters: a Case Study of a Tai Chi Class in Manchester, UK2017

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      Mobile Cultures of Disaster Conference
    • 発表場所
      University of South Australia (オーストラリア)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Opaque Body: The Significance of Tai Chi Form Training in Light of Human Intentionality2016

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      French-Japanese Workshop " Living Body’s Experiences"
    • 発表場所
      Universite Paris-Descartes, Paris(フランス)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日常的実践・間身体・相互身体2015

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      科研基盤研究(B)「創造的接合知生成のための日常人類学的研究-グローバル言説とローカルな実践」シンポジウム「文化から日常へ――ソフトレジスタンス・実践・創造的接合知」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 太極拳における武術と養生2014

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      人体科学会第24回大会 身心変容と人体科学
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Sportification of Tai Chi and the Hegemony of Vision2014

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconsidering the Bourdieusian Theory of Practice through Tai Chi Research2014

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      ISSA 2013 World Congress of Sociology of Sport
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2014-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Heterogeneity of Bodily Sensation in Practice: A Case Study of Tai Chi Practitioners in Xinxiang City, China2013

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      日本社会学会第86回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Modernization of Tai Chi and the Hegemony of Vision2013

    • 著者名/発表者名
      倉島哲
    • 学会等名
      ISA-RC26 Conference on Citizen Participation, Political Culture and the Regional/Local Employment Process: Mutuality and Community Resilience Issues
    • 発表場所
      Cyclades Chamber of Commerce, Syros, Greece
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi