• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南シベリアチュルク系言語の調査研究: 包括的記述と史的変遷の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25884027
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関新潟大学

研究代表者

江畑 冬生  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80709874)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード言語学 / チュルク諸語 / 危機言語 / トゥバ語 / サハ語
研究概要

平成25年度には,トゥバ語コーパス資料の作成およびトゥバ語現地調査のための予備調査を行った.(1) 『トゥヴァ語基礎例文1500』およびインターネット上で公開されているトゥバ語新聞記事をもとに,トゥバ語のコーパス資料を作成した.(2) 2014年2月に8日間の日程でロシア・サンクトペテルブルクを訪問し,母語話者でもあるアルジャーナ・シュリュン博士の協力のもとトゥバ語の予備調査を進めるとともに,文献資料の収集を行った.
本年度の研究成果として,日本エドワード・サピア協会第28回研究発表会(聖心女子大学),国研名詞化プロジェクト研究会(筑波大学),韓国アルタイ学会(ソウル大学),NINJAL Typology Festa 2014(国立国語研究所)における口頭発表を行った.さらに,『人文科学研究』第133輯,Tomsk Journal of Linguistics and Anthropology 第3号,『北方人文研究』第7号,『北方言語研究』第4号,『日本エドワード・サピア協会 研究年報』第28号に論文が掲載されることになった.

現在までの達成度 (区分)
理由

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 形態素タイプの認定 -日本語動詞の活用を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      日本エドワード・サピア協会 研究年報

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウワロフスキによる最古のサハ語文の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      北方人文研究

      巻: 7 ページ: 55-69

    • NAID

      40020071897

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北東ユーラシア諸言語の名詞項標示2014

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 4 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サハ語・トルコ語・トゥバ語の目的語格標示2014

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 4 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proprietive affixes in the languages of Northeastern Eurasia: An overview.2014

    • 著者名/発表者名
      Ebata Fuyuki
    • 雑誌名

      Tomsk Journal of Linguistics and Anthropology

      巻: 1(3) ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Sakha proprietive suffix -LEEx2014

    • 著者名/発表者名
      Ebata Fuyuki
    • 雑誌名

      Tomsk Journal of Linguistics and Anthropology

      巻: 1(3) ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統語法から見た日本語動詞の活用体系2013

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 133 ページ: 1-19

    • NAID

      120006745505

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 形態素タイプ認定の問題 -日本語動詞の屈折を中心に-

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      日本エドワード・サピア協会第28回研究発表会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 統語機能から見たチュルク諸語の動詞屈折形式

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      国研名詞化プロジェクト研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The nature words in Sakha, compared with other Turkic languages

    • 著者名/発表者名
      Ebata Fuyuki
    • 学会等名
      Global Warming and the Human-Nature Dimension in Siberia: Social Adaptation to the Changes of the Terrestrial Ecosystem, with an Emphasis on Water Environments
    • 発表場所
      Institute for Biological Problems of Cryolithozone, Siberian Branch of RAS, Russia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Quoted imperative statements in Sakha --Between direct and indirect speeches--

    • 著者名/発表者名
      Ebata Fuyuki
    • 学会等名
      The 11th Seoul International Altaistic Conference
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Polyfunctionality of verbal endings in Turkic

    • 著者名/発表者名
      Ebata Fuyuki
    • 学会等名
      NINJAL Typology Festa 2014
    • 発表場所
      National Institute for Japanese language and linguistics
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 感性学 触れ合う心・感じる身体2014

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 水・雪・氷のフォークロア 北の人々の伝承世界2014

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi