• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

迷惑施設をめぐる権利の正当性:日中での比較調査・実験・ゲーミングによる多角的検証

研究課題

研究課題/領域番号 26301031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 社会心理学
研究機関関西学院大学

研究代表者

野波 寛  関西学院大学, 社会学部, 教授 (50273206)

研究分担者 田代 豊  名桜大学, 国際学部, 教授 (20441959)
坂本 剛  名古屋産業大学, 環境情報学部, 准教授 (30387906)
大友 章司  甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (80455815)
研究協力者 蘇 米雅  内モンゴル工業大学
哈斯額尓敦  内モンゴル大学
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード正当性 / 決定権 / NIMBY / ゲーム / 内モンゴル自治区 / 当事者・非当事者 / 合意形成 / 地層処分場 / 迷惑施設 / 誰がなぜゲーム(WWG) / 高レベル放射性廃棄物 / 公共政策 / 権利 / シミュレーション・ゲーミング / 社会心理学
研究成果の概要

本研究では、迷惑施設の是非に関する自他の決定権の承認可能性の評価を“正当性(legitimacy)”と定義し、迷惑施設の決定権をめぐる合意形成過程を模擬体験させる教育・訓練用ゲームとして“誰がなぜゲーム/NIMBY版(WWG/NIMBY)”を開発した。教育・訓練用のWWG/NIMBYの有効性を確認するとともに、そのオンライン版の開発も行った。さらに、中国と日本での調査を通じて、迷惑施設に関わる当事者と非当事者の認知や情動過程を検証した。内モンゴル自治区での調査からは当事者のコミュニティにおける正当性の抑制が示唆され、日本での実験からは当事者と非当事者の合意形成における共感性の重要性が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 内モンゴル工業大学/内モンゴル大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 内蒙古大学/内蒙古工業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] グラナダ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] NIMBY問題における公平と共感による情動反応:域外多数者の無関心は立地地域少数者の怒りを増幅する?2016

    • 著者名/発表者名
      野波寬・田代豊・坂本剛・大友章司
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 56 号: 1 ページ: 23-32

    • DOI

      10.2130/jjesp.1518

    • NAID

      130005249483

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 草原管理における管理権の正当性と手続き的公正の効果:内モンゴル・バガエレン・ガチャの共有地管理を事例として.2016

    • 著者名/発表者名
      坂本剛・野波寬・アラムス・大友章司・田代豊
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 14 ページ: 55-64

    • NAID

      130005161693

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 海岸管理政策における関与アクター相互の正当性の承認プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      大友章司・田代豊・野波寬・坂本剛
    • 雑誌名

      社会技術研究論文集

      巻: 13 ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コモンズの重層的価値が環境配慮行動に及ぼす影響:農家と非農家によるため池の農業価値と環境価値に対する評価.2016

    • 著者名/発表者名
      今井葉子・野波寬・高村典子
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 21 ページ: 1-14

    • NAID

      130005420213

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境問題の心理学:環境配慮行動への社会心理学的アプローチと資源管理のフィールド調査から2016

    • 著者名/発表者名
      坂本剛
    • 雑誌名

      コミュニケーションと人間(愛知淑徳大学心理学会)

      巻: 25 ページ: 61-71

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 清代における帰化城トゥメト旗の行政機構について2016

    • 著者名/発表者名
      アラムス・馬カン・野波寬
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 124 ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] NIMBY問題における政策決定者の正当性は公益と私益の情報次第?:立地地域少数者と域外多数者による行政機関の評価2015

    • 著者名/発表者名
      野波寬・大友章司・坂本剛・田代豊
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 13 ページ: 153-162

    • NAID

      130005117610

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Legitimidad y desempeno en el trabajo: cuando el derecho legitimay el merecimiento cualifica2015

    • 著者名/発表者名
      Gloria Jimenez-Moya, Laura Navarro-Mantas, Guillermo B. Willis, Hiroshi Nonami and Rosa Rodriguez-Bailon
    • 雑誌名

      Journal of Work Organizational Psychology

      巻: 31 ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of voice and similarity on procedural fairness and trust: A dual process model of public acceptance based on representaives’ participation2015

    • 著者名/発表者名
      Nonami,H.,Hirose,Y.,Ohnuma,S.,Midden,C.,& Ohtomo,S.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology

      巻: 18 号: 3 ページ: 216-224

    • DOI

      10.1111/ajsp.12097

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of voice and similarity on procedural fairness and trust: A dual process model of public acceptance based on representatives’ participation2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nonami, Y. Hirose, S. Ohnuma, C. Midden, & S. Ohtomo
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology

      巻: 印刷中

    • NAID

      120005866834

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NIMBYとしての在日米軍基地をめぐる多様なアクターの正当性:公共政策の決定権に対する当事者・非当事者による承認過程2014

    • 著者名/発表者名
      野波寬・土屋博樹・桜井国俊
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 54 号: 1 ページ: 40-54

    • DOI

      10.2130/jjesp.1211

    • NAID

      130003392332

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 正当性への視点がもたらす研究と実践:海と草原とゲームからガバナンスにおける権利を問う.2014

    • 著者名/発表者名
      野波寬
    • 雑誌名

      コミュニティ心理学研究

      巻: 17 ページ: 131-144

    • NAID

      130007653087

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 地域の人々を中心とした資源管理(CBNRM)における行政との連携と手続的公正の効果に関する考察:内モンゴル・シリンゴル盟の事例検討から2017

    • 著者名/発表者名
      坂本剛・野波寛・アラムス・大友章司・田代豊
    • 学会等名
      日本環境心理学会第10回大会
    • 発表場所
      相模女子大学(神奈川県相模原市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コミュニティの中でフリーライダーは黙認される?:社会関係資本の維持を目的とした正当性の抑制.2016

    • 著者名/発表者名
      野波寛・田代豊・坂本剛・大友章司
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 用者の信頼性低下がコモンズ管理者の正当性を向上させる?:中国における漁業者と行政の相互評価.2016

    • 著者名/発表者名
      高天其・野波寛
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地域への愛着と社会関係資本が地域改善への意識に及ぼす影響:ウランバートル市ゲル地区再開発における行政の介入機能に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      坂本剛・滝口良・井澗裕
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「誰が決めるべき?」の合意形成:正当性の相互評価構造を描く“誰がなぜゲーム”2015

    • 著者名/発表者名
      野波寬
    • 学会等名
      日本シミュレーション & ゲーミング学会全国大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 非当事者攻撃を促す共有財の効果:日米安全保障を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      野波寬・大友章司・坂本剛・田代豊
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 指定廃棄物の処分場立地調査の受容モデルの検討2015

    • 著者名/発表者名
      大友章司・広瀬幸雄・大澤栄昭・大沼進
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ゲル地区再開発計画における社会関係資本の機能と形成:行政の介入による社会関係資本の形成に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      坂本剛・滝口良・Zorig Tuya・井澗裕
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 迷惑施設の決定権承認に情報環境が及ぼす影響:“NIMBY<地層処分場>版・誰がなぜゲームⅡ”における多様なアクターの正当性2014

    • 著者名/発表者名
      野波寛・坂本剛・田代豊・大友章司
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 政策決定の権利承認過程における道徳判断の影響:WWGⅡでの正当性判断と道徳基盤との関連2014

    • 著者名/発表者名
      坂本剛・野波寛・大友章司・田代豊
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 迷惑施設をめぐる公平と共感による情動反応:非当事者の無関心は当事者の怒りを増幅する?2014

    • 著者名/発表者名
      野波寛・大友章司・坂本剛・田代豊
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 正当性の社会心理学:海と草原と基地が問う「社会的決定の権利」2017

    • 著者名/発表者名
      野波寬
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 野波寬の研究室

    • URL

      http://soc-kg.jp/cms/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 野波寬の研究室<研究活動>

    • URL

      http://soc-kg.jp/cms/activity/achievements.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi