• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクセシブルな電子書籍の製作と提供に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関専修大学

研究代表者

野口 武悟  専修大学, 文学部, 教授 (80439520)

研究分担者 植村 八潮  専修大学, 文学部, 教授 (50646304)
研究協力者 岡山 将也  (株)日立コンサルティング
高岡 健吾  (株)インハウスDS
中和 正彦  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 兼任講師
成松 一郎  (有)読書工房
深見 拓史  (有)インターメディアジャパン
松井 進  千葉県立西部図書館
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード電子書籍 / アクセシビリティ / 情報資源 / 出版流通 / 図書館 / 障害者 / 情報保障
研究成果の概要

本研究では、アクセシブルな電子書籍の製作と提供をめぐる国内外の動向を把握したうえで、日本国内においてアクセシブルな電子書籍を安定的に製作・提供し得るプロセスを検討し、アクセシブルな電子書籍の普及に向けての提案を行うことを目的とした。具体的には、(1)アクセシブルな電子書籍の製作・提供をめぐる国内外の動向を調査し、参考となる情報・事例の収集、(2)出版・図書館・利用者の三者で共同し、アクセシブルな電子書籍を安定的に製作・提供し得るプロセスの検討、(3)出版・図書館・利用者の三者で、アクセシブルな電子書籍の普及に向けてのあり方の考察・提案を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アクセシブルな電子書籍制作の可能性と課題:制作プロセスの検討を通して2016

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮・岡山将也・高岡健吾
    • 雑誌名

      専修大学情報科学研究所所報

      巻: 86

    • NAID

      40020861558

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 公共図書館における電子書籍サービスの現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮
    • 雑誌名

      日本印刷学会誌

      巻: 52巻1号 ページ: 25-33

    • NAID

      130004799970

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 電子書籍・オーディオブックのアクセシビリティに関する海外動向:ドイツ実地調査の結果を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      植村八潮・深見拓史・野口武悟
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 96号 ページ: 165-181

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電子書籍のアクセシビリティに関する実証的研究(Ⅱ):携帯型汎用端末による視覚障害者の自立的な読書の検討を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・中和正彦・成松一郎・植村八潮
    • 雑誌名

      人文科学年報

      巻: 45号 ページ: 187-199

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 障害者差別解消法と情報アクセシビリティ2016

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・深見拓史
    • 学会等名
      画像電子学会第42回VMA研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] モバイル型汎用端末向けアプリケーションのアクセシビリティ評価のための当事者参加型ウェブサイトの構築と実証的検討2016

    • 著者名/発表者名
      高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮
    • 学会等名
      第15回情報メディア学会研究大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 電子書籍における読み上げ処理の検証:当事者へのヒアリングによる具体的な問題の把握2016

    • 著者名/発表者名
      曽雌達哉・植村八潮・野口武悟・岡山将也
    • 学会等名
      画像電子学会第8回視覚・聴覚支援システム研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] タブレット端末用OSにおける各種アプリケーションのアクセシビリティ:実証的検討を通して2015

    • 著者名/発表者名
      高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮
    • 学会等名
      情報メディア学会第17回研究会
    • 発表場所
      東京医科大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 図書館向け電子書籍サービスシステムの動向2015

    • 著者名/発表者名
      野口武悟
    • 学会等名
      第101回全国図書館大会東京大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子書籍サービスシステムのアクセシビリティ:システムベンダー5社へのヒアリング調査から2014

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮・佐々木直敬
    • 学会等名
      第100回全国図書館大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 公共図書館における電子書籍サービスシステムのアクセシビリティ:電流協図書館アンケート調査とベンダーヒヤリング調査から2014

    • 著者名/発表者名
      植村八潮・野口武悟・成松一郎・松井進
    • 学会等名
      第42回画像電子学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-06-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 図書館のアクセシビリティ:「合理的配慮」の提供へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮(編著)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      樹村房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi