• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SOV言語の文理解において記憶資源はどう使われるか~依存タイプから検証する

研究課題

研究課題/領域番号 26370519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関甲南大学

研究代表者

中谷 健太郎  甲南大学, 文学部, 教授 (80388751)

研究分担者 広瀬 友紀  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50322095)
研究協力者 カフラマン バルシュ  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード文理解 / ワーキングメモリ / SOV言語 / 心理言語学 / 文法依存関係 / 日本語 / 否定対極表現 / 国際研究者交流・アメリカ / 二重目的語構文 / 韻律構造 / 文法依存関係処理 / トルコ語
研究成果の概要

本研究は,母語話者が文における語と語の文法依存関係をリアルタイムで理解する際に,どのように記憶資源を利用するかを特にSOV言語に焦点をあてて解明することを目標とした。日本語については授与構文におけるゼロ代名詞解釈の実験やガ・ノ交替における読み時間研究,様態副詞に取り立ての助詞「ハ」が付いた擬似否定対極表現や「も」を伴う否定対極遊離量化詞(「一件も」)の処理が検証され,トルコ語については否定対極表現の理解について検証された。高レベル文法処理における記憶資源の利用の解明に一定の成果があがったが,これは記憶容量の大きい被験者や理解度の高い被験者により強く見られる傾向があることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 11件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of California, San Diego/Department of Linguistics/Computational Psycholinguistics Lab(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploiting pitch accent information in compound processing: A comparison between adults and 6- to 7-year old children.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Yuki and Reiko Mazuka
    • 雑誌名

      Language Learning and Development

      巻: - 号: 4 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1080/15475441.2017.1292141

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study of the bump alternation in Japanese from the perspective of extended/onset causation2016

    • 著者名/発表者名
      Natsuno Aoki and Kentaro Nakatani
    • 雑誌名

      Proceedings of the Workshop on Cognitive Aspects of the Lexicon

      巻: - ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Unforced Revision in Processing Relative Clause Association Ambiguity in Japanese: Evidence Against Revision as Last Resort2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Yamada, Manabu Arai, and Yuki Hirose
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: - 号: 3 ページ: 1-54

    • DOI

      10.1007/s10936-016-9457-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is Chinese Tone 3 Sandhi a Sufficient Prosodic Cue to Lexical Processing? A Visual-World Paradigm Study2016

    • 著者名/発表者名
      Tzu-Yin Chen, Yuki Hirose, and Takane Ito
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: 116 ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Complex predicates with -te gerundive verbs2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakatani
    • 雑誌名

      Taro Kageyama and Hideki Kishimoto (eds.) Handbook of Japanese Lexicon and Word Formation

      巻: NA ページ: 387-424

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複動性・量子性から再考する達成・到達の区別2015

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎
    • 雑誌名

      由本陽子・小野尚之(編)『語彙意味論の新たな可能性を探って』

      巻: NA ページ: 157-183

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Judgment Study on Aspectual Diagnostics in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakatani and Natsuno Aoki
    • 雑誌名

      Mikio Giriko, Naonori Nagaya, Akiko Takemura and Timothy Vance (eds.) Japanese/Korean Linsuitics 22

      巻: N/A ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テ形複雑述語の多義性をどう捉えるべきか--文法化アプローチと拡大合成アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎
    • 雑誌名

      甲南大学紀要 文学編

      巻: 165 ページ: 99-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anticipatory processing of novel compounds: Evidence from Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Y. and R. Mazuka
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 136 ページ: 350-358

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2014.11.033

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 使役連鎖の原則とテ形複雑述語におけるニ格の容認性2014

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎
    • 雑誌名

      岸本秀樹・由本陽子(編)『複雑述語研究の現在』

      巻: N/A ページ: 99-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Integration Costs in the Processing of Japanese Wh-interrogative Sentences2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono and Kentaro Nakatani
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 13 ページ: 13-31

    • NAID

      40020403048

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 文解析と記憶システム:文法的依存関係構築における干渉効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小野創・小畑美貴・中谷健太郎
    • 雑誌名

      藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編)『言語の設計・発達・進化:生物言語学探求』

      巻: N/A ページ: 174-205

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An Experimental Study on Adjacency and Nominative/Genitive Alternation in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nambu and Kentaro Nakatani
    • 雑誌名

      MIT Working Papers in Linguistics 73: Proceedings of FAJL 7

      巻: N/A ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Processing subject and object relative clauses with numeral classifiers in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman, Kei Tanigawa and Yuki Hirose
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報

      巻: 114 ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Second language learners’ (un)predictive processing: Evidence from eye-tracking reading experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Minemi, Saki Tsumura, Douglas Roland, Manabu Arai, and Yuki Hirose
    • 学会等名
      Japanese Society for Language Sciences 19th Annual International Conference (JSLS2017)
    • 発表場所
      Kyoto Women’s University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「誰も」を含む項・述語依存関係の処理-自己ぺース読文実験による検討-2017

    • 著者名/発表者名
      津村 早紀・広瀬 友紀
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • 発表場所
      首都大学東京,東京都八王子市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Branching Ambiguity Resolution in Children and Adults: Interpretation of Role-ambiguous Prosodic Cues.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Yuki and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The First International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (ICTEAP-1)
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語理解におけるピッチアクセント情報 : 事象関連電位測定実験による検討2017

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀・小林由紀・伊藤たかね
    • 学会等名
      Prosody and Grammar Festa
    • 発表場所
      国立国語研究所 東京都立川市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Predicting the structure vs. the lexical information in on-line processing: Evidence from Mandarin Chinese Tone 3 Sandhi2017

    • 著者名/発表者名
      Chen,Tzu-Yin, Yuki Hirose and Takane Ito
    • 学会等名
      The First International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (ICTEAP-1)
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続変調が語ること―台湾語の変調違反パターンに対するERP反応計測2017

    • 著者名/発表者名
      黄竹佑、陳姿因、広瀬友紀、伊藤たかね
    • 学会等名
      第2回坂本勉記念神経科学研究会
    • 発表場所
      大正大学,東京都豊島区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本語アクセントにかかわるレキシコン検索と規則処理:単独語および複合語におけるアクセント違反のERP計測(その3)2017

    • 著者名/発表者名
      小林由紀、広瀬友紀、伊藤たかね
    • 学会等名
      第2回坂本勉記念神経科学研究会
    • 発表場所
      大正大学,東京都豊島区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] L2 garden-path eye movement patterns: Proficiency and native language2017

    • 著者名/発表者名
      Tsumura, Saki, Itsuki Minemi, Douglas Roland, Manabu Arai, and Yuki Hirose
    • 学会等名
      The 30th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      MIT, MA, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mandarin Chinese Tone 3 Sandhi as a prosodic cue in the lexical processing2016

    • 著者名/発表者名
      Chen, Tzu-Yin, Yuki Hirose, Takane Ito
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 2016)
    • 発表場所
      Bizkaia Aretoa, Basque, Spain.
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 主要部前処理における文頭名詞句の長さの役割2016

    • 著者名/発表者名
      曽根雅輝,黄竹佑,カフラマン バルシュ,広瀬友紀
    • 学会等名
      言語科学会第18回国際年次大会 (JSLS 2016)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス,東京都目黒区
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Locality effects for adverbials: A case of Japanese adverbial NPIs2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakatani
    • 学会等名
      The 29th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of Florida (USA)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study of the bump alternation in Japanese from the perspective of extended/onset causation2016

    • 著者名/発表者名
      Natsuno Aoki and Kentaro Nakatani
    • 学会等名
      Cognitive Aspects of the Lexicon (CogALex-v), with COLING 2016
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive Processing of novel compounds in L1 and L2 speakers of Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirose
    • 学会等名
      The fourth Foreign Language Learning and Teaching Conference (FLLT 2016)
    • 発表場所
      Thammasat University, Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predicting compound head in preschoolers, first graders and adults2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirose and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The Second International Workshop on Children’s Acquisition and Processing of Head-Final Languages (CAPHL 2016)
    • 発表場所
      Humboldt-University Berlin, Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弾当て代換が表す移動についての再考―extent causationとcontrollabilityの観点から―2016

    • 著者名/発表者名
      青木奈律乃・中谷健太郎
    • 学会等名
      第32回甲南英文学会
    • 発表場所
      甲南大学,神戸市東灘区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Pronominal ambiguity resolution in Japanese benefactive constructions2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakatani
    • 学会等名
      CRL Talks
    • 発表場所
      Center for Research in Language, UC San Diego (USA)
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語分裂文における確率論的要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      カフラマン バルシュ・広瀬友紀
    • 学会等名
      第150回日本言語学会
    • 発表場所
      大東文化大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語の二重目的語構文における文理解の難易度について--ニ格名詞の有生性に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      滝本宮美・カフラマン バルシュ・広瀬友紀
    • 学会等名
      第150回日本言語学会
    • 発表場所
      大東文化大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「が/の」交替と隣接性 --介在要素の種類から検証する--2015

    • 著者名/発表者名
      南部智史・中谷健太郎
    • 学会等名
      第40回関西言語学会・ワークショップ『が/の」交替を巡る諸問題』
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Predictive processing of novel compounds: Evidence from Japanese and possible future projects2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirose
    • 学会等名
      Workshop on Experimental linguistics in East-Asian Languages
    • 発表場所
      Konkuk University, Korea
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Does Expectation Facilitate? A Study of NPI Dependencies in Turkish2015

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman, Kentaro Nakatani, Shravan Vasishth and Yuki Hirose
    • 学会等名
      The 28th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of Southern California, USA
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] How does the existence of case markers influence the processing of head-final relative clauses? A study on subject-object asymmetry in Turkish2015

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman and Yuki Hirose
    • 学会等名
      The 28th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of Southern California, USA
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語の関係節及び分裂文の処理に関する一考察―眼球運動測定実験及び自己ペース読文実験の結果に基づいて―2015

    • 著者名/発表者名
      カフラマン バルシュ・広瀬友紀
    • 学会等名
      公開ワークショップ「神経科学と心理言語学」
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Interpretation of the Role-ambiguous Prosodic Cue in Children and Adults2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirose and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      International Workshop on Children's Acquisition and Processing of Head-Final Languages
    • 発表場所
      Harvard University, USA
    • 年月日
      2014-11-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] テ形複雑述語の多義性をどう捉えるへべきか:文法化アプローチと拡大合成アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎
    • 学会等名
      Morphology and Lexicon Forum 2014
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Processing subject and object relative clauses with numeral classifiers in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman, Kei Tanigawa and Yuki Hirose
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2014
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] An Experimental Study on Adjacency and Nominative/Genitive Alternation in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nambu and Kentaro Nakatani
    • 学会等名
      The 7th Meeting of Formal Approaches to Japanese Linguistic
    • 発表場所
      International Christian University(東京)
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Interaction between Syntax, Semantics and Pragmatics in the Ambiguity Resolution in the Japanese Benefactive Constructions2014

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakatani
    • 学会等名
      The 2014 Korean Society for Language and Information Workshop on Meaning and Cognition
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Online comprehension of SOV and OSV sentences in Turkish with a supporting context2014

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman and Yuki Hirose
    • 学会等名
      10th Workshop on Altaic Formal Linguistics
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology, USA
    • 年月日
      2014-05-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Kansai Circle of Psycholinguistics(関西心理言語学研究会)

    • URL

      http://www.konan-u.ac.jp/hp/nakatani/kcp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 関西心理言語学研究会

    • URL

      http://www.konan-u.ac.jp/hp/nakatani/kcp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi