• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新任教師のリアリティ・ショックへの包括的支援システム構築のための臨床心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380960
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関立教大学

研究代表者

松永 美希  立教大学, 現代心理学部, 教授 (60399160)

研究分担者 三浦 正江  東京家政大学, 人文学部, 教授 (00330134)
中村 菜々子  中央大学, 文学部, 教授 (80350437)
古谷 嘉一郎  北海学園大学, 経営学部, 准教授 (80461309)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードリアリティ・ショック / ストレス / 教師 / メンタルヘルス / ソーシャル・キャピタル / 完全主義 / 心理学的介入 / ソーシャルキャピタル / 健康心理学
研究成果の概要

新任教師のメンタルヘルス悪化の早期予防を目的とした包括的支援システムの構築を目的に,本研究は,主に以下の3点について検討を行った。
(1)リアリティ・ショックに対するセルフケア教育としてのメンタルヘルス研修プログラムについて精緻化をすすめる。(2)新任教師とそれを支援する管理職や指導担当者との相互作用や生活場面のリソースについて,ソーシャルキャピタルの観点から,新任教師のメンタルヘルスに及ぼす影響を質的および量的検討を用いて明らかにする。(3)上記2側面の知見をもとに,新任教師のタイプに応じたリアリティ・ショック軽減に有益な支援方法を明らかにし,自治体や学校現場に還元していく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育現場では,団塊世代の教師の大量退職に伴い,新規採用者の増加傾向が続いているが,離職者も増加している。新任教師の多くが,リアリティ・ショック(就職前の期待・イメージと現実とのギャップによる反応)を経験し,メンタルヘルスの悪化や早期離職につながる要因となっている。
本研究では,個人レベルのみならず,管理職や同僚の働きかけや,職場外のサポートや地域とのつながりなど環境要因も明らかにすることによって,新任教師を包括的に支援するシステムについて提案することを目指している。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 11件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 支援者の目を通してみた被災児童生徒の体験・様子と支援のあり方――福島原発事故から5年経過時点まで――2020

    • 著者名/発表者名
      三浦正江・三浦文華・岡安孝弘
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 32 号: Special_issue ページ: 159-170

    • DOI

      10.11560/jhpr.180720108

    • NAID

      130007812513

    • ISSN
      2189-8790, 2189-8804
    • 年月日
      2020-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 産業・労働分野への認知行動療法の適用と課題2020

    • 著者名/発表者名
      松永美希・土屋政雄
    • 雑誌名

      認知行動療法研究

      巻: 46

    • NAID

      130007929519

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ネガティブな反すうと内向き/外向き分割的注意機能との関連2019

    • 著者名/発表者名
      松本晃・浅野倫子・松永美希
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 27 号: 1 ページ: 20-30

    • DOI

      10.4092/jsre.27.1_20

    • NAID

      130007795427

    • ISSN
      1882-8817, 1882-8949
    • 年月日
      2019-10-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近赤外分光法 (NIRS) を用いたうつ病の治療転帰と前頭前野機能との関連についての縦断的検討2019

    • 著者名/発表者名
      岩山孝幸・松永美希・鍋田恭孝・片山信吾
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 121 ページ: 259-273

    • NAID

      40021896612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故後に仮設住宅等に転居している児童のメンタルヘルス2018

    • 著者名/発表者名
      三浦正江・三浦文華・岡安孝弘
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 89 号: 1 ページ: 104-110

    • DOI

      10.4992/jjpsy.89.16333

    • NAID

      130006725992

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新任教師のリアリティ・ショック要因尺度の作成2017

    • 著者名/発表者名
      松永 美希、中村 菜々子、三浦 正江、原田 ゆきの
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 号: 4 ページ: 337-347

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.15223

    • NAID

      130006179848

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災から4年半後の福島県における中学生のメンタルヘルス2017

    • 著者名/発表者名
      三浦正江・久田 満・中村菜々子
    • 雑誌名

      ストレス科学研究

      巻: 32 号: 0 ページ: 55-62

    • DOI

      10.5058/stresskagakukenkyu.2017001

    • NAID

      130006286494

    • ISSN
      1341-9986, 1884-5525
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新任教師のリアリティ・ショック要因尺度の作成2017

    • 著者名/発表者名
      松永美希・中村菜々子・三浦正江・原田ゆきの
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88

    • NAID

      130006179848

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中学校におけるデイリーアップリフツ,学校生活におけるセルフ・エフィカシー,および学校適応との関係2016

    • 著者名/発表者名
      三浦正江・大角真由子・三浦文華
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 56 ページ: 81-87

    • NAID

      120006625314

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学生のネガティブおよびポジティブな出来事の経験がストレス反応,学校ぎらい感情,学校での自己効力感に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      三浦正江・大角真由子
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 29 号: 1 ページ: 13-23

    • DOI

      10.11560/jhpr.141216036

    • NAID

      130005256331

    • ISSN
      2189-8790, 2189-8804
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生のネガティブおよびポジティブな出来事の経験がストレス反応,学校ぎらい感情,学校での自己効力感に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      三浦正江・大角真由子
    • 雑誌名

      健康心理学

      巻: 29

    • NAID

      130005256331

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践に研究を活かす・研究に実践を反映させる2015

    • 著者名/発表者名
      松永美希
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 15 ページ: 751-755

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生を対象としたストレスマネイジメントプログラムの効果―知識・スキルの理解および実行の観点から―2015

    • 著者名/発表者名
      三浦正江・細田幸子
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 55 ページ: 113-122

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新任教師のリアリティ・ショック2014

    • 著者名/発表者名
      松永美希・中村菜々子・原田ゆきの・石井眞治
    • 雑誌名

      産業ストレス研究

      巻: 21 ページ: 237-242

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中学生の親を対象とした認知行動理論に基づく親トレーニング・プログラムの実践2014

    • 著者名/発表者名
      三浦正江
    • 雑誌名

      学校メンタルヘルス

      巻: 17 ページ: 50-59

    • NAID

      130008023220

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新任教師のバーンアウトを防ぐためのソーシャル・キャピタル II2019

    • 著者名/発表者名
      古谷嘉一郎・松永美希・中村菜々子
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新任教師の援助要請行動に影響を与える要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村菜々子・松永美希・古谷嘉一郎・三浦正江
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新任教師の完璧主義傾向とリアリティ・ショック およびメンタルヘルスとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      松永美希・古谷嘉一郎・中村菜々子・三浦正江
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新任教師のバーンアウトを防ぐためのソーシャル・キャピタル2018

    • 著者名/発表者名
      古谷 嘉一郎・松永 美希・中村 菜々子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育現場におけるティーチャーズ・トレーニングの実践的研究:「気になる子」へのかかわりに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      野原こずえ・三浦正江
    • 学会等名
      第44回日本認知・行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団認知行動療法の普及とクオリティコントロール2018

    • 著者名/発表者名
      松永美希・中島美鈴・大谷真・藤澤大介・岡田佳詠
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人ADHDに対する集団認知行動療法2018

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴・稲田尚子・大野史博・松永美希
    • 学会等名
      第44回大会日本認知・行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語版メンタルヘルスリテラシー尺度の作成と援助要請の促進・抑制要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      花城清香・中山真理子・松永美希
    • 学会等名
      第25回日本未病システム学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外分光法(NIRS)を用いたネガティブ性格特性語に対する認知処理水準の差異と前頭前野機能との関連についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      岩山孝幸・松永美希
    • 学会等名
      第44回日本認知・行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 仕事における心理的柔軟性とメンタルヘルスおよびパフォーマンスとの関連2018

    • 著者名/発表者名
      戸澤杏奈・土屋政雄・松永美希
    • 学会等名
      第44回日本認知・行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社交不安者に対する注意訓練とマインドフルネス瞑想および慈悲の瞑想の効果比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      小野遥加・金井嘉宏・松永美希
    • 学会等名
      第44回日本認知・行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団認知行動療法治療者評価尺度(G-CTRS)の作成の試み2017

    • 著者名/発表者名
      松永美希・中島美鈴・大谷真・久我弘典・藤澤大介
    • 学会等名
      第17回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] セルフ・コンパッションの向上がマインドワンダリング時の気分に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      崎山さつき・神谷信輝・玉榮伸康・平仲唯・木甲斐智紀・伊藤義徳・松永美希
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] セルフ・コンパッションが学習課題先延ばしに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      勝倉沙央理・伊藤忠弘・松永美希
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期の抑うつ低減プロセスに関して -自己複雑性と首尾一貫感覚に着目して‐2017

    • 著者名/発表者名
      漆山健太・松永美希
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:対人援助職のメンタルヘルス2014

    • 著者名/発表者名
      松永美希・中村菜々子・水澤慶緒里・井川純一・松本友一郎
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 改訂版 認知行動療法( 「第5章認知行動療法の基本技法(3)心理教育・モニタリング・行動活性化法」,「第11章認知変容技法の基礎」(松永美希))2020

    • 著者名/発表者名
      下山晴彦・神村栄一・林潤一郎・松永美希・大月友
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      一般社団法人 放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 認知行動療法事典(「第3章CBTの適用範囲  産業・労働分野」,「第11章産業・労働分野 新規参入者に対するストレスマネジメント」(松永美希))2019

    • 著者名/発表者名
      日本認知・行動療法学会
    • 総ページ数
      828
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621303821
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 健康心理学事典(「第7章適応(病気・問題行動)うつ病と自殺予防」(松永美希))2019

    • 著者名/発表者名
      日本健康心理学会
    • 総ページ数
      746
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303764
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人と人とのつながりがもたらすもの エピソードでわかる社会心理学2017

    • 著者名/発表者名
      古谷嘉一郎
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 対人援助と心のケアに活かす心理学2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸一・伊藤大輔・尾形明子・国里愛彦・小関俊佑・中村菜々子・松永美希
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 立教大学 松永研究室

    • URL

      http://mikim.rikkyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 松永研究室

    • URL

      http://mikim.rikkyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi