• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストリゴラクトンの新規生合成・代謝酵素遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 26450144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関東洋大学

研究代表者

梅原 三貴久  東洋大学, 生命科学部, 教授 (30469895)

連携研究者 水谷 正治  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (60303898)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードストリゴラクトン / 枝分かれ / 葉の老化 / LC-MS/MS / イネ / 代謝 / 硫黄欠乏 / D27 / 硫黄 / LC/MS-MS / シトクロムP450 / LC/MS-MS
研究成果の概要

ストリゴラクトン(SL)は、βカロテンから作られる。その反応には、βカロテンイソメラーゼ、カロテノイド酸化開裂酵素CCD7およびCCD8、チトクロムP450のCYP711Aが関与する。多くの植物はリン酸欠乏あるいは窒素欠乏に応答してSLを根で過剰に産生する。本研究では、これらの栄養欠乏に加えて硫黄欠乏でSLが増加することを発見した。硫黄欠乏では、βカロテンイソメラーゼをコードするD27遺伝子が強く発現したことでSLが増加した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Possible roles of strigolactones during leaf senescence.2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamada, Mikihisa Umehara
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 4 号: 3 ページ: 664-677

    • DOI

      10.3390/plants4030664

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural requirements of strigolactones for shoot branching inhibition in rice and Arabidopsis2015

    • 著者名/発表者名
      Mikihisa Umehara, Mengmeng Cao, Kohki Akiyama, Tomoki Akatsu, Yoshiya Seto, Atsushi Hanada, Li Weiqiang, Noriko Takeda-Kamiya, Yu Morimoto, Shinjiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Plant and cell physiology

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1059-1072

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv028

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strigolactone signaling regulates rice leaf senescence in response to a phosphate deficiency2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamada, Soya Furusawa, Seiji Nagasaka, Koichiro Shimomura, Shinjiro Yamagucshi, Mikihisa Umehara
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 240 号: 2 ページ: 399-408

    • DOI

      10.1007/s00425-014-2096-0

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 硫酸欠乏条件で栽培したイネのSL産生量2016

    • 著者名/発表者名
      進藤真登、中村華子、山田雄介、下村講一郎、山口信次郎、梅原三貴久
    • 学会等名
      植物化学調節学会第51回大会
    • 発表場所
      高知大学農林海洋科学部(高知県南国市)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ストリゴラクトンを介した植物の栄養応答2016

    • 著者名/発表者名
      梅原三貴久
    • 学会等名
      第2回 植物の栄養研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硫酸欠乏条件においてD27の高発現に伴ってストリゴラクトンが増加する2016

    • 著者名/発表者名
      進藤真登、中村華子、山田雄介、下村講一郎、梅原三貴久
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会 第34回大会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部(長野県上田市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Sulfate deficiency stimulates strigolactone production in rice.2016

    • 著者名/発表者名
      Masato Shindo, Hanako Nakamura, Yusuke Yamada, Koichiro Shimomura, Mikihisa Umehara
    • 学会等名
      IPGSA conference 2016
    • 発表場所
      トロント大学(カナダ・トロント)
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 生命科学部 応用生物科学科 植物細胞工学研究室 Umehara Lab.

    • URL

      http://www2.toyo.ac.jp/~umehara/plant_biotechnology/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 生命科学部 応用生物科学科 植物細胞工学研究室 Umehara Lab.

    • URL

      http://www2.toyo.ac.jp/~umehara/plant_biotechnology/Top.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi