• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達脳に対する虚血および骨髄間葉系幹細胞移植の及ぼす影響の基礎的解析

研究課題

研究課題/領域番号 26462168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

坂井 拓朗  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80639229)

研究分担者 佐々木 祐典  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20538136)
中崎 公仁  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70722461)
福村 忍  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30718341)
小林 正樹  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70592715)
鰐渕 昌彦  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30343388)
浪岡 愛  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60748995)
浪岡 隆洋  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70748996)
連携研究者 本望 修  札幌医科大学, 医学部, 教授 (90285007)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード低酸素性虚血性脳症 / 骨髄幹細胞 / 動物モデル / 新生児低酸素性虚血性脳症
研究成果の概要

本研究は、新生児低酸素性虚血性脳症の動物モデル(HIEモデル)に対して骨髄間葉系幹細胞の移植の効果を組織学的、MRI、行動学的などを用いて評価した。HIEモデルラットは、日齢7のSDラットに対して左の総頸動脈の結紮術を行い、その後8%低酸素に120分間暴露させ作成した。細胞投与群には日齢10に予め採取・培養した骨髄間葉系幹細胞を経静脈的に移植した。移植群は対照群と比較し、beam walk testでの評価で行動学的に有意な運動能力の改善を認めた。さらにMRIにおいても移植群は対照群と比較し有意に改善を認めた。組織学的評価でも詳細な検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi