• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物学者と動物の科学民族誌:人類学者の参与観察と協働可能性

研究課題

研究課題/領域番号 26560137
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関大阪大学

研究代表者

池田 光穂  大阪大学, COデザインセンター, 教授 (40211718)

研究分担者 大舘 智志  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60292041)
田所 聖志  秋田大学, 国際資源学研究科, 准教授 (80440204)
連携研究者 佐藤 喜和  酪農学園大学, 農食環境学群環境共生学類, 教授 (60366622)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード対称性人類学 / 知の遠近法 / 人間=動物関係 / 動物地理 / 科学人類学 / 科学社会学 / 動物行動観察 / 動物文化学 / 遠近法 / ヒューマンエソロジー / 遠近法(perspectivism) / 動物学者 / 科学史
研究成果の概要

動物学者は研究の現場で動物にどのように接するのであろうか?それを明らかにするために、野外において動物学者の行動を観察するだけなく、どのような意識をもっているのか/どのように研究を遂行してきたのかについて(動物を除いた関係者に)インタビュー調査が必要となる。その結果、インタビューからの答えにより研究者の行動が完全に明らかになるのではなく、実際に現場で観察し、また先行研究を通して指摘されている事柄との検証を通して研究者集団の歴史的、文化的、社会的差異に研究者は気付いた。自然科学の定式化された枠組みは、それらの差異を少なくするが、同時に現場では行動の多様性が豊かにみられることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 9件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 14件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 3件) 図書 (7件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] 薬物問題についての最近の動向と大学生を対象とした薬物乱用防止教育2017

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 1 ページ: 67-84

    • DOI

      10.18910/60553

    • NAID

      120006027639

    • ISSN
      18818234
    • 年月日
      2017-03-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的健康とコミュニケーション:介入をめぐる公衆衛生と倫理について2016

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 27(1) ページ: 62-72

    • NAID

      130006329087

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症コミュニケーションの可能性とストレスコーピング2016

    • 著者名/発表者名
      池田光穂、西川勝、野村亜由美
    • 雑誌名

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      巻: 7 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic diversity of artybash virus in the Laxmann’s Shrew (Sorex caecutiens).2016

    • 著者名/発表者名
      S. Arai, H. J. Kang, S. H. S. D. Ohdachi, J. A. Cook, L. N. Yashina, K. Tanaka-Taya, S. A. Abramov, S. Morikawa, N. Okabe, K. Oishi, and R. Yanagihara
    • 雑誌名

      Vector-Borne and Zoonotic Diseases

      巻: 16 号: 7 ページ: 468-475

    • DOI

      10.1089/vbz.2015.1903

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Top-down cascade effects of the long-clawed shrew (Sorex unguiculatus) on the soil invertebrate community in a cool temperate forest.2016

    • 著者名/発表者名
      T. Namba, and S. D. Ohdachi
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 41 号: 3 ページ: 119-130

    • DOI

      10.3106/041.041.0302

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in the coat-color-controlling genes, Mc1r and Asip, in the house mouse Mus musculus from Madagascar.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakuma, Y., Ranorosoa, M. C., Kinoshita, G., Shimoji, H., Tsuchiya, K., Ohdachi, S. D., Arai, S., Tanaka, C., Ramino, H. and Suzuki, H. 2016
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 41 号: 3 ページ: 131-140

    • DOI

      10.3106/041.041.0303

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic analysis of nuclear genes suggests a Cenozoic over-water dispersal origin for the Cuban solenodon2016

    • 著者名/発表者名
      J. J. Sato, S. D. Ohdachi, L. M. Echenique-Diaz, R. Borroto-Paez, G. Begue-Quiala, J. L. Delgado-Labanino, J. Gamez-Diez, J. Alvarez-Lemus, S. T. Nguyen, N. Yamaguchi, and M. Kita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 31173-31173

    • DOI

      10.1038/srep31173

    • NAID

      120007129480

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intraspecific phylogeny of the house shrews; Suncus murinus-S. montanus species complex; based on mitochondrial cytochrome gene.2016

    • 著者名/発表者名
      S. D. Ohdachi, Kinoshita, S. Oda, M. Motokawa, T. Jogahara, S. Arai, S. T. Nguyen, H. Suzuki, K. Katakura, S. Bawm, M. Min, T. L. Thwe, C. D. Gamage, R. B. Hashim, H. Omar, I. Maryanto, T. Ghadirian, M. C. Ranorosoa, J. Moribe, and K. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 41 号: 4 ページ: 229-238

    • DOI

      10.3106/041.041.0408

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評:卯田宗平著『鵜飼いと現代中国:人と動物、国家のエスノグラフィー』東京大学出版会、2014年2016

    • 著者名/発表者名
      田所聖志
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 57(4) ページ: 98-102

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced morning cortisol level in saliva associated with obesity: Evidence from community-dwelling adults in Papua New Guinea.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita A, Natsuhara K, Vengiau G, Chen CCJ, Odani S, Inaoka T, Tadokoro K, Suda K, Furusawa T, Siba P, Phuanukoonnon S, Umezaki M.
    • 雑誌名

      American Journal of Human Biology

      巻: . 号: 4 ページ: 587-590

    • DOI

      10.1002/ajhb.22823

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nitrogen fixation and nifH diversity in human gut microbiota2016

    • 著者名/発表者名
      Igai, K., M. Itakura, S. Nishijima, H. Tsurumaru, W. Suda, T. Tsutaya, E. Tomitsuka, K. Tadokoro, J. Baba, S. Odani, K. Natsuhara, A. Morita, M. Yoneda, A. R. Greenhill, P. F. Horwood, J. Inoue, M. Ohkuma, Y. Hongoh, T. Yamamoto, P. M. Siba, M. Hattori, K. Minamisawa, M. Umezaki
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 31942-31942

    • DOI

      10.1038/srep31942

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association between sex inequality in animal protein intake and economic development in the Papua New Guinea Highlands: the carbon and nitrogen isotopic composition of scalp hair and fingernail.2016

    • 著者名/発表者名
      Umezaki M, Naito IY, Tsutaya T, Baba J, Tadokoro K, Odani S, Morita A, Natsuhara K, Phuanukoonnon S, Vengiau G, Siba MP, Yoneda M.
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 159 号: 1 ページ: 164-173

    • DOI

      10.1002/ajpa.22844

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] From Where does Our Health Come?: The Sociology of Antonovsky's Salutogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuho Ikeda and Sookja Suh
    • 雑誌名

      Communication-Design

      巻: 14 ページ: 14-83

    • NAID

      120005745883

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epicurean Children: On interaction and "communication" between experimental animals and laboratory scientists.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Mitsuho and Michael Berthin
    • 雑誌名

      Communication-Design

      巻: 12 ページ: 53-75

    • NAID

      120005596270

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Book review: A Disability of the Soul: An Ethnography of Schizophrenia and Mental Illness in Contemporary Japan Author: Karen Nakamura2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Mitsuho
    • 雑誌名

      Social Science Japan Journal

      巻: 18(2) 号: 2 ページ: 294-297

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyv019

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of protein intakes and variation of diet-scalp hair nitrogen isotopic discrimination factor in Papua New Guinea Highlanders.2015

    • 著者名/発表者名
      Naito Y, Morita A, Natsuhara K, Tadokoro K, Baba J, Odani S, Tomitsuka E, Igai K, Tsutaya T, Yoneda M, Greenhill A, Horwood P, Kevin S, Phuanukoonnon S, Siba P, Umezaki M.
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 158 号: 3 ページ: 359-370

    • DOI

      10.1002/ajpa.22798

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Compassionate Pragmatism on the Harm Reduction Continuum: Expanding the Options for Drug and Alcohol Addiction Treatment in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sookja Suh and Mitsuho Ikeda
    • 雑誌名

      Communication-Design

      巻: 13 ページ: 83-93

    • NAID

      120005658103

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development, validation, and use of a semi-quantitative food frequency questionnaire for assessing2015

    • 著者名/発表者名
      Morita, A., Natsuhara, K., Tomitsuka, E., Odani, S., Baba, J., Tadokoro, K.,
    • 雑誌名

      Am. J. Hum. Biol.

      巻: 27 号: 3 ページ: 21-23

    • DOI

      10.1002/ajhb.22647

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of the gut microbiota of Papua New Guineans using reverse transcription quantitative2015

    • 著者名/発表者名
      Greenhill AR., Tsuji H., Ogata K., Natsuhara K., Morita A., Soli K., Larkins
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10(2) 号: 2 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0117427

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学における認識論的アナーキズムについて2014

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(12) ページ: 192-203

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究不正とどのように向き合うのか?:実践的審問2014

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 6 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mammalian skull heterochrony reveals modular evolution and a link between cranial development and brain size2014

    • 著者名/発表者名
      Koyabu D, Werneburg I, Morimoto N, Zollikofer CPE, Forasiepi AN, Endo H, Kimura J, Ohdachi SD, Son NT, Sanchez-Villagra MR
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 365-365

    • DOI

      10.1038/ncomms4625

    • NAID

      120005828477

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessing local people's knowledge of the endangered Cuban Solenodon (Solenodon cubanus) in Alejandro de Humboldt National Park, Cuba2014

    • 著者名/発表者名
      Echenique-Diaz, L. M., Ohdachi, S., Kita, M., Begue-Quiala, G., Borroto, R., Delgado-Labañino, J. L., Damez-Diez, J., Hoson, O., and Saito, C.
    • 雑誌名

      Research Bulletin of Environmental Education Center, Miyagi University of Education

      巻: 16 ページ: 89-95

    • NAID

      120006980111

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] パプアニューギニア高地における天然ガス開発が人々の食生活に与えた影響2016

    • 著者名/発表者名
      田所聖志
    • 学会等名
      日本オセアニア学会第33回研究大会
    • 発表場所
      日本オセアニア学会第33回研究大会
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ショロ犬とわたしたち:狗類学からのアプローチ(1)2016

    • 著者名/発表者名
      池田光穂・大石高典
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第22回学術大会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部におけるハンターと犬の関係―狗類学からのアプローチ(2):犬の視点から狩猟採集社会を描く民族誌の試み2016

    • 著者名/発表者名
      大石高典・池田光穂
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第22回学術大会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Phylogeography of a wide-ranged shrew (Sorex minutissimus - S. yukonicus complex) in the holarctic region and an endemic shrew (Crocidura dsinezumi) in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ohdachi, S. D.
    • 学会等名
      International Colloquium Biology of the Soricidae IV
    • 発表場所
      Poznan, Poland
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intraspecific phylogeny of the house shrews Suncus murinus around the Indian Ocean, based on the mitochondrial cytochrome b gene.2015

    • 著者名/発表者名
      Asuka Honda, Gohta Kinoshita and S.D. Ohdachi
    • 学会等名
      JSPS Core-To-Core Program. The 5th international Symposium on Asian Vertebrate species Diversity
    • 発表場所
      Chulalonggkorn Univesity, Bankok & Saraburi, Thailand
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Men of “mote-nai” in Papua New Guinea: A case study of applying a Japanese concept relating to “single” into Melanesian ethnography.2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Tadokoro
    • 学会等名
      グローバル社会における「シングル」で生きる意味の多様性」東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Beginning speech for symposium “Colonization history of commensal small mammals (house shrews, house mice and black rats) and human impact on their distribution expansion”.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohdachi, S.
    • 学会等名
      The 5th International Wildlife Management Congress
    • 発表場所
      Sapporo ( Sapporo Convention Center)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Reappraisal of the taxonomic status of the House Shrew Suncus murinus (Soricidae: Crocidurinae) from Peninsular Malaysia2015

    • 著者名/発表者名
      Omar Hasmahzaiti, John-James Wilson, Kong-Wah Sing, Rosli Ramli, Subha Bhassu, Rosli Hashim, Satoshi D. Ohdachi, and Motokawa Masaharu.
    • 学会等名
      The 5th International Wildlife Management Congress
    • 発表場所
      Sapporo ( Sapporo Convention Center)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic Diversity and Phylogeography of Asama Virus in the Japanese Shrew Mole (Urotrichus talpoides)2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Arai, Shannon N. Bennett, Satoshi D. Ohdachi, Keiko Tanaka-Taya, Shigeru Morikawa, Kazunori Oishi, Richard Yanagihara
    • 学会等名
      The International Wildlife Management Congress
    • 発表場所
      Sapporo ( Sapporo Convention Center)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 我が愛しのグロテスク犬2015

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      大阪大学第1回芸術と科学の融合研究会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 独自なるものとしてのショロイツクイントゥリ犬2015

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Views of the Body and Eating Pandanus in Papua New Guinea.2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Tadokoro
    • 学会等名
      The Locality of "Health": Traditional/ Folk Medicine, People's Health and the Environment
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究倫理の顔がどんな表情をしているのか?――Communication-Design Studies2014

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      日本質的心理学会第11回大会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県、松山市)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Searching for real “Mam”: Political Issues on Civil and Indigenous Rights among the Mam-Maya People in Guatemala2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Mitsuho
    • 学会等名
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Global Soil Biodiversity Atlas2016

    • 著者名/発表者名
      Alberto Orgiazzi et al. (including Ohdachi, S. D.)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      EU publication
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 動物殺しの民族誌2016

    • 著者名/発表者名
      池田光穂ほか共著
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ワールドシネマ・スタディーズ:世界の「いま」を映画から考えよう2016

    • 著者名/発表者名
      池田光穂ほか共著
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] The Wild Mammals of Japan. 2nd Edition2015

    • 著者名/発表者名
      Ohdachi, S. D., Y. Ishibashi, M. A. Iwasa, D. Fukui & T. Saitoh. eds.,
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      Shoukadoh, Kyoto
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 低温科学便覧2015

    • 著者名/発表者名
      大舘智志 他
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 世界民族百科事典2014

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] To See Once More the Stars2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Mitsuho
    • 出版者
      New Pacific Press
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 動物学者と動物の科学民族誌

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/141111anthrozoology.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] ニッチ構築

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/1512Niche_const.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 擬人化

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/15anthropomorphism.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] パースペクティヴィズム

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/121026perspectivism.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 動物という思想

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/130108AnimalThought.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 動物学者と動物の科学民族誌:2014年度報告

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/150515kaken2015.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 人間と動物の関係性 に関する文化人類学的考察

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/111010animalwrights.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 死は帰結であって目的ではなく:神経科学実験における動物殺し現象の分析

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/121231Animaldeath.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 文化空間において我々が犬と出会うとき:狗 類学(こうるいがく)への招待

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/150124bunka-kohruigaku.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 動物実験

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/091123animal.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi