検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 00072934
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
モンゴル人の集団遺伝学的研究
研究課題
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
研究代表者
尾本 恵市
東京大学, 理学部, 教授
研究期間 (年度)
1992
完了
キーワード
モンゴル人
/
集団遺伝学
/
人類学
/
血液型
/
ウィルス疫学
/
遺伝的多型
/
ウマ
/
ミトコンドリアDNA
研究概要
本研究は、モンゴル人の血液内遺伝標識(血液型、タンパク型、DNA型)を検査し、日本人を含むアジアの近隣諸集団との遺伝的近縁性を明らかにすること、またヒトおよび家畜(ウマなど)のウィルスの疫学的検査を行うことを目的とする。
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (12件)
2.
ウイルス受容体をイメ-ジした広域性インフルエンザワクチン開発の基礎研究
研究課題
研究種目
試験研究(B)
研究分野
物質生物化学
研究機関
静岡県立大学
研究代表者
鈴木 康夫
静岡県立大学, 薬学部, 教授
研究期間 (年度)
1989 – 1990
完了
キーワード
インフルエンザウイルス
/
ガングリオシド
/
ワクチン
/
ウイルス
/
糖鎖
/
シアル酸
/
レセプタ-
/
ヘマグルチニン
/
インフルエンザワクチン
/
ノイラミニダ-ゼ
/
モノクロ-ナル抗体
/
抗イディオタイプ抗体
研究概要
本研究は、インフルエンザウイルスの受容体をイメ-ジした広域性インフルエンザワクチン開発の基礎の確立目的としている。本年度は本研究の最終年度であることを鑑み、当該研究をまとめ結論を引き出すことを考慮した。今年度は、昨年度に引き続以下の成果が得られた。(1)インフルエンザウイルスレセプタ-糖鎖を簡便かつ
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (79件)
3.
AIDSウィルス合成ワクチンのための総合的方法論を目指した試験的研究
研究課題
研究種目
試験研究(B)
研究分野
遺伝学
研究機関
国立遺伝学研究所
研究代表者
五條堀 孝
国立遺伝学研究所遺伝情報研究センター, 教授
研究期間 (年度)
1988 – 1990
完了
キーワード
AIDSウイルス
/
合成ワクチン
/
分子進化学
/
中和試験
/
ウイルス増殖抑制
/
結晶解析
/
envペプチド
/
AIDS
/
HIV
/
外被糖タンパク
/
ワクチン開発
/
合成ペプチド
/
ウイルス増殖抑制試験
/
分子進化
/
感染阻止実験
研究概要
AIDS(後天性免疫不全症候群)ウイルスに対して、「総合的視野に立った有効な合成ワクチンの作成を目標とし、その研究開発のための方法論の確立を目指した試験的研究を行うこと」を目的として、相互に関連はしているものの分野的には非常に異なった4つの研究分野(「塩基配列デ-タの分子進化学的解析」、「ウイルス遺
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (27件)