• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 00152265

表示件数: 
  • 1. 生産拠点としてのタイと日本の戦略-アジアの大物流センター構想-

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 経済政策
    研究機関 広島経済大学
    研究代表者

    野北 晴子 広島経済大学, 経済学部, 教授

    研究期間 (年度) 2011 – 2013完了
    キーワード 社会資本 / 現地調達 / 産業の空洞化 / 日本企業 / 生産波及効果 / ASEAN / 東西回廊 / AFTA / 中間財貿易 / 物流 / インドシナ東西回廊 / ASEAN / 援助 / 高速鉄道 / 地域格差 / 産業空洞化 / アジア / 鉄道 / 南北回廊 / 産業再配置 / 雇用
    研究概要 日本の製造企業におけるタイの重要性を明らかにし、世界の部品供給基地であることを確認。インドシナ半島の東西回廊の整備とAFTAの促進がさらなる産業集積と物流コストの低下を促す一方、大洪水で明らかとなった課題を提示。さらに、タイで日本的ものづくりが進行すれば日本経済への生産波及効果を低下させるが、日本国 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件)   図書 (3件)
  • 2. ベロットの風景画の景観ネットワークを元に修復されたヨーロッパ諸都市の土地利用調査

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 都市計画・建築計画
    研究機関 九州大学
    研究代表者

    萩島 哲 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 名誉教授

    研究期間 (年度) 2007 – 2010完了
    キーワード 風景画 / ベルナルド・ベロット / 景観デザイン / ドイツ:イタリア:オーストリア:ポーランド / 地区修復 / 3次元画像 / ピルナ / ドイツ:イタリア:ポーランド / 景観ネットワーク / 3DCG / ネットワーク / 3次元CG / 絵になる景観 / ドイツ
    研究概要 ヴェネツィア派の風景画家ベロットが18世紀ヨーロッパ各国の首都を描いた絵画は,都市のコンテキストを表現した.また描いた絵画と実景の比較により求めた画角,仰角,距離景などの定量指標は,今日の景観デザインに有効な示唆を与えている.さらに3次元画像で再現と,実景,絵画の3者を詳細に比較すると,ほぼ完全に一 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (22件 うち査読あり 21件)   学会発表 (7件)   図書 (3件)   備考 (4件)
  • 3. アジア諸国の経済発展パターンとわが国の経済協力にかんする理論的・実証的研究

    研究課題

    研究種目

    国際学術研究

    研究機関 広島経済大学
    研究代表者

    厚母 浩 広島経済大学, 経済学部, 教授

    研究期間 (年度) 1991 – 1993完了
    キーワード 経済発展 / 技術移転 / 海外直接投資 / 地域経済圏 / 社会資本形成 / 経済開発 / 国際産業連関表 / 社会資本 / 自動車産業 / 華南経済圏 / 経済発展理論 / 技術自立 / 開発計画 / 国際産業連関分析 / 外資政策
    研究概要 本年度は3年間にわたる本研究『アジア諸国の経済発展パターンとわが国の経済協力に関する理論的・実証的研究』の最終年度にあたり、研究全体としても、また個々の研究分担テーマとしても、これまでの実態調査・研究成果を基礎としながら研究の総括を行なうことを中心に研究が進められた。 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (63件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi