• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 5件 / 研究者番号: 00634164

表示件数: 
  • 1. E型肝炎ウイルスのゲノムRNAの複製機構に関与する宿主因子の機能解析

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    小林 富成 自治医科大学, 医学部, 助教

    研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31完了
    キーワード E型肝炎ウイルス / レプリコン / リバースジェネティクス法 / 細胞培養 / ウイルス複製 / PSAPモチーフ / HEV / RNA複製 / PSAP / リアルタイムRT-PCR法
    研究成果の概要 細胞内におけるHEVゲノムRNAの複製機構を明らかにするために、細胞内でゲノムRNAのみが複製するHEVレプリコンを構築した。試験管内で合成したレプリコンRNAを細胞に導入すると、細胞内でレプリコンRNAの複製と、複製産物であるsubgenomic RNAから翻訳されるORF3蛋白質を確認することが ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (7件 うち国際共著 2件、査読あり 7件、謝辞記載あり 4件)   学会発表 (2件)
  • 2. E型肝炎ウイルスの複製機構に関与する5'非翻訳領域の構造と機能に関する研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    小林 富成 自治医科大学, 医学部, 助教

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード E型肝炎ウイルス / 5'非翻訳領域 / ウイルス複製 / リバースジェネティクス法 / リアルタイムRT-PCR法 / cell-free蛋白質翻訳系
    研究成果の概要 本研究はE型肝炎ウイルス(HEV)の増殖におけるゲノムRNAの5’非翻訳領域の機能を明らかにすることを目的とした。5’非翻訳領域に様々な変異を組み込んだ全長RNAをPLC/PRF/5細胞に導入し、培養上清中のHEV RNAをリアルタイムRT-PCR法で定量測定し増殖効率への影響を検討した。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 1件)   学会発表 (2件)
  • 3. 細胞内膜輸送系を利用したE型肝炎ウイルスの放出機構の解明

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    長嶋 茂雄 自治医科大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード E型肝炎ウイルス / エクソソーム / 多胞体 / 出芽 / 放出 / エクソソーム分泌経路 / エンベロープ
    研究成果の概要 本研究では、細胞内でエンドソーム膜を獲得したE型肝炎ウイルス (HEV) の放出機構について、エクソソーム分泌経路の役割を中心に解析した。Small interfering RNAまたは薬剤を用いてエクソソームの形成ならびに放出を阻害した結果、ウイルスの放出が抑制された。電子顕微鏡による解析の結果、 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (7件 うち査読あり 7件、謝辞記載あり 1件)   学会発表 (3件 うち招待講演 1件)   備考 (2件)
  • 4. E 型肝炎ウイルスの粒子表面に存在する細胞由来膜成分の同定と獲得機序に関する研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    長嶋 茂雄 自治医科大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2011 – 2012完了
    キーワード E 型肝炎ウイルス / 粒子形成 / 放出 / MVB 経路 / Tsg101 / Vps4 / エンドソーム輸送 / E型肝炎ウイルス / MVB経路 / ESCRT機構
    研究概要 E 型肝炎ウイルスの感染細胞からの放出には、Tsg101 や Vps4 などの宿主因子が必要であり、多くのエンベロープウイルスで報告されている MVB pathway を利用していることを明らかにした。さらに、ウイルス粒子の表面には脂質膜が存在し、トランスゴルジネットワークに由来する抗原を有している ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件 うち査読あり 6件)   学会発表 (4件)   備考 (2件)
  • 5. 感染培養系を用いたE型肝炎ウイルスの放出機構・ゲノム変異・受容体に関する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    岡本 宏明 自治医科大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2010 – 2012完了
    キーワード E型肝炎ウイルス / 感染培養系 / 感染性 cDNA クローン / 感受性細胞 / 吸着 / 細胞レセプター候補分子 / 感染性cDNAクローン / 劇症肝炎 / ゲノム変異 / ORF3蛋白質 / PSAPモチーフ / Tsg101 / 放出機構 / MVB sorting
    研究概要 感染培養系を駆使し、E 型肝炎ウイルス(HEV)の放出に関わるウイルス因子として ORF3 蛋白質、特にそのPASP 配列、宿主因子として Tsg101 や Vps4 などが重要であることを明らかにした。ウイルスゲノムのさまざまな変異が培養細胞への馴化並びに効率的なウイルス増殖に密接な関連があること ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (46件 うち査読あり 36件)   学会発表 (12件 うち招待講演 3件)   図書 (3件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi