• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 6件 / 研究者番号: 10261918

表示件数: 
  • 1. 3次元仮想現実感による胆膵外科手術支援システムの構築と評価

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 消化器外科学
    研究機関 東海大学
    研究代表者

    中郡 聡夫 東海大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31完了
    キーワード 胆管癌 / 膵癌 / 仮想現実感 / 3次元画像 / 画像呈示システム / 手術シミュレーション / 3D画像 / ヘッドマウントディスプレイ / 胆道癌 / 3D映像 / 血管合併切除 / 画像抽出 / segmentation / 3DCG / OsiriX
    研究成果の概要 CT/MRIデータを基に門脈・肝動脈・胆管を3D映像化して、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)に仮想現実感として描出して、胆管癌・膵癌と血管および胆管の立体関係をより明確で分かりやすく映像化する次世代の没入型画像呈示システムを構築した。3D映像作成においては、画像抽出(segmentation)と ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (1件)
  • 2. 膵区域切除における3次元立体画像診断と手術計画システムの開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 消化器外科学
    研究機関 千葉大学
    研究代表者

    中郡 聡夫 千葉大, 医学部, 助手

    研究期間 (年度) 1998 – 1999完了
    キーワード 3次元画像 / 手術シミュレーション / バーチャル内視鏡 / 粘液産生膵腫瘍 / 膵区域切除 / 縮小手術 / ワークステーション / パーソナルコンピューター
    研究概要 MRI画像からの胆管膵管の3次元画像化はワークステーションとパーソナルコンピュータの2通りのシステムで行った.それぞれ手術シミュレーション・手術計画への応用を試みた.
    この課題の研究成果物 文献書誌 (6件)
  • 3. 胸腺内膵島移植による移植膵の免疫寛容誘導の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 千葉大学
    研究代表者

    剣持 敬 千葉大学, 医学部・付属病院, 講師

    研究期間 (年度) 1998 – 1999完了
    キーワード 膵島移植 / 膵臓移植 / 免疫寛容誘導 / 胸腺内移植 / 膵島分離 / 心停止ドナー / VEGF
    研究概要 1.ラット膵島胸腺内移植による移植膵の生着延長効果 : ラット膵島を胸腺内同種移植後,抗リンパ球血清(ALS)を1回投与のみで,3週間後にラット膵(膵島と同系)を頸部に同種移植し,生着を検討した.胸腺の組織学的検討では拒絶反応はみられず,良好な形態を保持し,非免疫抑制下での膵島の生着が確認された.し ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (18件)
  • 4. 胸腺内移植法による非免疫抑制下ラ島異色と免疫寛容誘導の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 千葉大学
    研究代表者

    剣持 敬 千葉大学, 医学部・付属病院, 助手

    研究期間 (年度) 1996 – 1997完了
    キーワード ラ島移植 / 胸腺内移植 / Anti lymphocyte gloublin / 遺伝子導入 / Major histocompatibility complex / Anti Lymphocyte gloublin / Major histocompatibility compley / 免疫寛容 / ラ島分離
    研究概要 ラ島異色後の拒絶反応の抑制を目的として,1.胸腺内移植法の有効性,2.ラ島への遺伝子導入の効率,3.Major histocompatibility complexの適合の意義につき,基礎的研究を行った。1.ラット胸腺内い同種移植されたラ島は,胸腺外(腎被膜下)の同種移植に比較し,長期の生着(100 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (11件)
  • 5. 集束超音波を用いた組織加温と活性酸素産生による細胞死誘導の腫瘍外科への応用

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 千葉大学
    研究代表者

    浅野 武秀 (1998-1999) 千葉大学, 医学部, 講師
    磯野 可一 (1996-1997) 千葉大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 1996 – 1999完了
    キーワード 集束超音波 / 熱凝固 / 肝腫瘍 / キャビテーション / 位相差駆動 / 低侵襲治療 / 肝臓外科 / 超音波外科 / High Intensity Focused Ultra sound / Thermal Ablation / Liver Tumor / Minimally Invasive Therapy / 肝癌 / 熱凝固療法 / フリーラジカル / 低侵襲 / 転移性肝癌 / 肝細胞癌 / Thermal ablation / 変調周期超音波 / ホットナイフ / VX2移植肝腫瘍 / 局所的抗腫瘍 / Cavitation Suppression Technique
    研究概要 超音波エネルギーをフォーカシングする集束超音波について、以下の2点から低侵襲有効ながん治療法となり得るか否か検討した. ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (37件)
  • 6. Rasのfarnesyl化阻害による新しい膵癌の治療法の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 千葉大学
    研究代表者

    浅野 武秀 千葉大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 1995 – 1996完了
    キーワード Farnesyltransferase Inhibitor / Manumycin / 膵癌 / MAPK / Ras / farnesyltransferase inhibitor / manumycin / apoptosis / K-ras
    研究概要 新たな膵癌治療法を開発する目的でFarnesyltransferase inhibitorであるManumycinの効果をヒト膵癌細胞株(SUIT-2 AsPC-1,MIA PaCa-2,BxPC-3)を用いて検討した。^3H-Thymidine up takeによる検討では、K-ras codon ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (3件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi