• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 10334351

表示件数: 
  • 1. 保健サービスのQOL向上に寄与する効果測定など評価に関する地域全世帯コホート調査

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 応用健康科学
    研究機関 杏林大学
    研究代表者

    上村 隆元 杏林大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2004 – 2005完了
    キーワード コホート研究 / QOL / 健康効用値 / QALYS / 保健サービス / 介入研究 / 健康にっぽん21 / コホート
    研究概要 「研究目的の達成度」
  • 2. 産学間技術移転の国際比較

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 広領域
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    ROBERT KNELLER (KNELLER Robert. W / KNELLER ROBERT) 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授

    研究期間 (年度) 2001 – 2003完了
    キーワード 産学官連携 / バイオベンチャー / イノベーション / 製薬産業 / 薬品開発 / 技術移転 / 知的財産権 / TLO(技術移転機関) / バイオメディカル産業 / 日本:米国:ヨーロッパ / 国際研究者交流 / 産学連携 / ベンチャー企業 / 日本:ドイツ:英国:米国:中国
    研究概要 産学連携の改善が日本の経済回復にとって極めて重要であることは、日本のトップ官僚やビジネスリーダーたちはよく理解しているし、その課題の1つとして、知的財産管理の問題が重要であることにも気付いているようである。しかしながら、日本の大学および政府系研究機関で行われた発明の帰属のあり方、またそれが産学問の研 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件)   図書 (1件)   文献書誌 (6件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi