検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 10361479
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
蛍光眼底造影検査を用いない網膜新生血管の早期発見手法の確立
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分56060:眼科学関連
研究機関
自治医科大学
研究代表者
高山 卓也
自治医科大学, 医学部, 臨床助教
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
NPA
/
蛍光眼底造影検査
/
NV
/
AI
/
眼底写真
研究開始時の研究の概要
NVはNPAの範囲内で発生し、視力予後を低下させるため、早期にNVを発見し速やかなPRPが必要である。初期のNVの見落としない発見には蛍光眼底造影検査が必要だが、造影剤のアナフィラキシーショックの副作用があり、頻回検査は困難である。そこで本研究では、超広角カラー眼底写真のみで初期のNVを見落としなく
...
研究実績の概要
NVはNPAの範囲内で発生し、視力予後を低下させるため、早期にNVを発見し速やかなPRPが必要である。初期のNVの見落としない発見には蛍光眼底造影検査が必要だが、造影剤のアナフィラキシーショックの副作用があり、頻回検査は困難である。そこで本研究では、超広角カラー眼底写真のみで初期のNVを見落としなく
...
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
2.
眼底画像とサイトカイン濃度のAI解析による加齢黄斑変性病態の解明基盤構築
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分56060:眼科学関連
研究機関
自治医科大学
研究代表者
高橋 秀徳
自治医科大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2024-03-31
完了
キーワード
深層学習
/
眼房水
/
加齢黄斑変性
/
網膜光干渉断層像
/
サイトカイン
/
説明可能AI
/
眼内サイトカイン
研究開始時の研究の概要
眼底写真および眼内サイトカイン濃度を深層学習して予後と照らし合わせることで、滲出型加齢黄斑変性の病態解明を行う。
研究成果の概要
加齢黄斑変性及び類似疾患やコントロールとする白内障手術時の、717前房水サンプルを用いた。前房水は硝子体注射や手術時に、採取して-80度で保管していた。マルチプレックスサイトカインアッセイによりサイトカインプロファイルを測定した。サンプル採取時の網膜光干渉断層像から、サイトカインプロファイルの予測を
...
この課題の研究成果物
産業財産権 (1件 うち外国 1件)
3.
眼内VEGF濃度の即時測定系開発と臨床応用
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
眼科学
研究機関
自治医科大学
研究代表者
高橋 秀徳
自治医科大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
超高感度測定
/
眼内炎症性サイトカイン
/
微量濃度迅速測定
/
血管内皮増殖因子
/
眼医工学
/
検査・診断システム
研究成果の概要
血管内皮増殖因子(VEGF)に結合するアプタマーを用いて、10 pg/mLまで測定できる系を開発した。このような極低濃度を短時間に測定できる系は今までになく、VEGF以外にも各種サイトカイン・腫瘍マーカー・細菌・腫瘍細胞・環境ホルモンなど様々な標的に対するアプタマーに応用でき、汎用性が非常に高い。様
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件 うち国際共著 3件、査読あり 7件、オープンアクセス 4件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件 うち国際学会 1件) 備考 (1件)