検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 10468506
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
メタボリック症候群新規治療法を目指したβ酸化調節鍵因子ACC2の発現制御機構解明
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用生物化学
研究機関
慶應義塾大学
研究代表者
渡辺 光博
慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 教授
研究期間 (年度)
2011 – 2013
完了
キーワード
代謝
/
メタボリックシンドローム
/
胆汁酸
/
脂質代謝
/
肝臓
/
脂肪酸合成
/
アセチルCoAカルボキシラーゼ
/
ACC
/
発現解析
研究概要
本研究では、メタボリックシンドローム治療標的としてAcetyl-CoA Carboxylase 2(ACC2)に着目した。ACC2はエネルギー代謝改善につながる治療標的たりうるが、我々は胆汁酸投与によるマウス肝ACC2遺伝子発現低下を見出しており、これを踏まえACC2転写制御機構解明を目指した。マウ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (32件 うち査読あり 13件) 学会発表 (27件 うち招待講演 8件) 図書 (13件) 備考 (1件)
2.
生体内エネルギー代謝恒常性調節機構解明によるメタボリック症候群へのアプローチ
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用生物化学
研究機関
慶應義塾大学
研究代表者
渡辺 光博
慶應義塾大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
代謝
/
糖尿病
/
胆汁酸
/
核内受容体
/
生活習慣病
/
エネルギー代謝
/
オミックス解析
研究概要
高脂肪食負荷マウスへの胆汁酸受容体FXR 合成アゴニストの長期投与によるFXR の活性化は、脂肪肝・肥満・糖尿病を誘発するものであり、メタボリックシンドローム治療に適していないといえる。そのメカニズムとして、肝臓での胆汁酸合成を低下させ胆汁酸プール量を低下させエネルギー代謝を低下させたと推察される。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち査読あり 6件) 学会発表 (23件) 図書 (4件) 備考 (1件)