• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 10581473

表示件数: 
  • 1. 幼児期の経験と発育・発達との関連に関する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
    研究機関 近畿大学九州短期大学
    研究代表者

    堀田 亮 近畿大学九州短期大学, 保育科, 准教授

    研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31交付
    キーワード 子ども / 発育 / 発達 / 幼児期 / 幼児 / 経験 / 発育・発達
    研究開始時の研究の概要 本研究では、①運動あそびや自然体験、保育者との関わりをはじめとする幼児期の経験について調査する。②体力や人間関係、言語など身体的、社会的、心理的側面それぞれの幼児期の発育・発達について調査する。そして、③3歳、4歳、5歳と3年間の追跡調査を行うことで、幼児期の経験と発育・発達の関連について詳細に検討 ...
    研究実績の概要 本研究は、幼児期の経験が児童期、青年期と続くその後の発育・発達にどのような影響をもたらすかを考究するための基礎研究である。対象者を地域の保育所、幼稚園、認定こども園から抽出し、子どもが幼児期にどのような経験をしているか学際的に把握し、どのような経験が幼児期の発育・発達に影響しているかを3年間の追跡調 ...
    現在までの達成度 (区分) 2: おおむね順調に進展している
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件)   学会発表 (3件 うち国際学会 1件)
  • 2. インクルーシブ保育に「前向きな態度」の形成条件に関する研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究

    審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
    研究機関 近畿大学九州短期大学
    研究代表者

    垂見 直樹 近畿大学九州短期大学, 保育科, 教授

    研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31完了
    キーワード インクルーシブ保育 / 事例研究 / 子ども理解 / 保育者のまなざし / 保育者の行為 / 保育者の信念 / 前向きな態度 / 保育者の経験 / 保育者 / 経験 / 信念
    研究開始時の研究の概要 本研究は、多様な子どもの存在を前提としたインクルーシブな保育の質的向上を目指すため、保育者(保育士・幼稚園教諭・保育教諭)に注目する。そして保育者が、インクルーシブ保育に「前向きな態度」をもつ条件を明らかにすることを目的とする。
    研究成果の概要 海外ジャーナルにおけるインクルーシブ保育に関連する文献をレビューした。障害児のみを対象とした日本の研究と異なり、文化的・言語的マイノリティなど多様な対象を含んでおり、日本における障害児保育への傾斜との差異を見出した。 ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (3件)   図書 (1件)
  • 3. 保育参加を通した親の「学びの物語」アプローチとルーブリック評価の開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
    研究機関 大分大学
    研究代表者

    永田 誠 大分大学, 教育学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31完了
    キーワード 親の保育参加 / 親の学び / 家庭との連携 / 保育の質の向上 / 子育て支援 / 学びの物語 / 親の保育参加・参画 / 保育参加 / ラーニング・ストーリー / ルーブリック評価 / 子育て・家庭教育支援
    研究開始時の研究の概要 本研究の目的は,保育参加を通した親の子育てにおける「学び」(子ども理解の深化と子育て・保育の自覚化のための省察過程)を,「学びの物語(ラーニング・ストーリー)」の手法を用いて明らかにすることである。加えて,「親の学びルーブリック」をもとに検証を図ることで,「学び」の妥当性も確認する。これらの研究成果 ...
    研究成果の概要 本研究では、①保護者懇談会での親の「語り」の分析、②親の保育参加に関する実態調査、③「困難を抱える家庭」への保育分析に取り組んだ。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (32件 うち査読あり 10件、オープンアクセス 19件)   学会発表 (23件)   図書 (4件)   備考 (1件)
  • 4. 中国の地方都市における留学人材政策の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 教育社会学
    研究機関 九州大学
    研究代表者

    白土 悟 九州大学, 留学生センター, 准教授

    研究期間 (年度) 2009 – 2011完了
    キーワード 中国 / 留学人材 / 遼寧省 / 瀋陽 / 大連
    研究概要 (1)遼寧省政府の留学人材政策(派遣、海外人材・在外留学者の導入)に関して、中央政府・遼寧省政府の人材発展計画を含め考察。(2)瀋陽・大連の留学人材政策の現状及び日本語学習隆盛の原因(歴史的・経済的・社会的・個人的)を明らかにするため、大連の大学で日本語専攻学生296人に学習動機・就職意識・日本留学 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (8件)   学会発表 (4件)   図書 (3件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi