メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 18件 / 研究者番号: 10804156
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
頸部リンパ節転移の超早期診断の挑戦-転移可視化モデルの樹立と超音波診断法の構築
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
高橋 章
徳島大学, 病院, 講師
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
口腔癌
/
リンパ節転移
/
超音波診断
研究開始時の研究の概要
口腔癌の治療成績と治療後のQOL向上のためには、頸部リンパ節の初期転移に対する診断精度の向上が必須である。本研究では動物実験系を用いて口腔癌の頸部リンパ節転移モデルを確立すること、ならびに最新の超音波イメージング技法を採用して、口腔原発癌によるリンパ節転移を超早期に検出する能力を改善させることにより
...
2.
慢性炎症を組織修復環境に反転するナノ医薬による老化骨の治癒促進
研究課題
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
審査区分
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関
国立研究開発法人産業技術総合研究所
研究代表者
戸井田 力
国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員
研究期間 (年度)
2023-06-30 – 2025-03-31
交付
キーワード
再生医療
/
老化
/
慢性炎症
/
ナノメディシン
/
免疫細胞
研究開始時の研究の概要
本研究は、超高齢社会の社会的ニーズを背景に、高齢者に特有の慢性炎症を標的とする全く新しい視点から、組織修復能が低下した高齢者の再生治療の実現を目指します。慢性炎症の原因となる免疫細胞(マクロファージ)を標的として、組織修復に適した表現型にスイッチングするナノ医薬を開発し、その有用性を明らかにします。
...
3.
骨補填材兼GBR用スペーサー機能をもつ炭酸アパタイト/魚コラーゲンシートの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
工藤 景子
徳島大学, 病院, 講師
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
炭酸アパタイト
/
魚うろこコラーゲン
/
Guided Bone Regeneration
/
顎骨再建
研究開始時の研究の概要
申請者らは、九州大学との共同研究で、生体骨の主成分である炭酸アパタイトの人工合成に世界で初めて成功した。開発された炭酸アパタイトは優れた骨伝導能と骨置換能を有する。しかし、顆粒状であるため、外側性の骨欠損欠損の再建には不向きだった。そのため、魚うろこコラーゲンとの複合体を作製し、操作性にも優れた材料
...
4.
マクロファージ局所制御機構を有する炭酸アパタイトの開発と骨再生機能低下の克服
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
福田 直志
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
炭酸アパタイト
/
マクロファージ
/
ホスファチジルセリン
/
骨再生
/
老化
研究開始時の研究の概要
2つの独自技術により開発した①M1型-M2型マクロファージ転換作用を有するホスファチジルセリン(PS)ナノ粒子と、②骨置換性を示す炭酸アパタイト(CAp)を複合化しPS徐放性を有するCAp(PS-CAp)を新たに開発し、骨再生局所環境下でM2型比率を増大させ、老化個体本来の骨再生機能誘導を狙う。PS
...
5.
連通気孔の制御による自己硬化型β-TCP顆粒セメントの骨再生促進と骨造成への応用
研究課題
研究種目
若手研究
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
福田 直志
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2023-03-31
完了
キーワード
β-TCP
/
自己硬化性
/
顆粒セメント
/
α-TCP
/
垂直的骨造成
/
骨再建
/
骨再生
/
骨造成
/
連通気孔
研究開始時の研究の概要
本研究では、骨形成の加速を狙い、連通気孔径に着目してβ-TCP GC を改良する。その手法として、① α-TCP と CaSO4 をポロジェンとしたポロジェン添加β-TCP GC(p-β-TCP GC)を新たに開発し、その材料学的評価を行うとともに、経時的な連通気孔径の変化を確認する。さらに、その有
...
研究成果の概要
本研究では、α-TCPをポロジェンとして添加した自己硬化型β-TCP顆粒セメント(p-β-TCP GC)を新たに作製し、その物性評価および動物実験による有効性検証を行った。α-TCPの添加比率の増大に伴いp-β-TCP GCの細孔表面積は大きくなり、細孔体積、Median径、気孔率は小さくなる傾向を
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (10件 うち査読あり 10件、オープンアクセス 7件) 学会発表 (20件)
6.
感染制御と骨再生を同時に可能とするハイブリッド型骨補填材による顎骨骨髄炎治療戦略
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
高丸 菜都美
徳島大学, 病院, 講師
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
炭酸アパタイト
/
多孔体
/
顎骨骨髄炎
/
再生
研究開始時の研究の概要
顎骨骨髄炎は骨硬化により局所の薬物濃度を十分上げられず、薬物療法のみでの完治は難しく外科的に骨切除を行うことが多い。さらに骨切除を行ったにもかかわらず後に再燃する難治例も多い。申請者らは優れた骨伝導性と骨置換性を有し、迅速な骨新生を可能とする炭酸アパタイト多孔体(P-CAp)を既に開発しており、本研
...
研究実績の概要
顎骨骨髄炎は骨硬化により局所の薬物濃度を十分上げられないため、薬物療法のみでの完治は難しく外科的に骨切除を行うことが多い。さらに骨切除を行ったにもかかわらず、後に再燃する難治例も多い。研究代表者らは、優れた骨伝導性と骨置換性を有し、迅速な骨新生を可能とする炭酸アパタイト多孔体(P-CAp)を既に開発
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 2件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件)
7.
カーボネイトアパタイトの高い骨伝導能・骨再生能を細胞の分子メカニズムから解明する
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
宮本 洋二
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
カーボネイトアパタイト
/
ハイドロキシアパタイト
/
骨伝導
/
骨再生
研究開始時の研究の概要
カーボネイトアパタイトは人工骨や歯科用インプラントとしての応用が期待されているバイオマテリアルである。我々は低結晶性のカーボネイトアパタイトがハイドロキシアパタイトよりも優れた骨伝導性を示すことを報告してきた。しかし、その差が何に起因するかは全く解明できていない。表面形状がほぼ同じで、材質だけが異な
...
研究実績の概要
本研究課題では、表面粗さや表面形状がほぼ同じハイドロキシアパタイトとカーボネイトアパタイトを作製し、この上で骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1細胞)を培養し、遺伝子およびmiRNAの発現変化をマイクロアレイにて解析し、カーボネイトアパタイトの優れた骨伝導、骨新生の分子メカニズムを検索する。
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち査読あり 3件) 学会発表 (9件)
8.
多孔質炭酸アパタイト・魚コラーゲン複合体をスキャフォールドとした戦略的骨再生治療
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
工藤 景子
徳島大学, 病院, 講師
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2023-03-31
完了
キーワード
炭酸アパタイト
/
魚コラーゲン
/
スキャフォールド
/
骨再生
/
異所性骨再生
/
顎骨再生
/
顎骨再建
研究開始時の研究の概要
申請者らが人工合成に成功した炭酸アパタイト(CAP)は、骨置換性を有する新規骨補填材として、既に臨床で使用されているが、「多孔化」やコラーゲンとの複合化による「操作性の向上」などの改良を進めている。さらに、本研究ではこれらを発展させ、大きな骨欠損の再建を目指したいと考え、次の4戦略を考案した。①骨形
...
研究成果の概要
研究代表者らが人工合成に成功した炭酸アパタイト(CAP)は、骨置換性を有する新規骨補填材として、既に臨床で使用されているが、「多孔化」やコラーゲンとの複合化による「操作性の向上」などの改良を進めている。本研究では、骨形成に最適な多孔質CAP・魚うろこコラーゲン複合体作製条件を確立することで新規骨再建
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)
9.
頸部リンパ節転移の超早期検出への挑戦-転移可視化モデルの樹立と超音波診断法の構築
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
高橋 章
徳島大学, 病院, 講師
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2023-03-31
完了
キーワード
口腔癌
/
リンパ節転移
/
超音波イメージング
/
超音波診断
/
頸部リンパ節
/
転移モデル
研究開始時の研究の概要
口腔癌の治療成績と治療後の生活水準の向上のためには、頸部リンパ節の初期転移に対する診断精度の向上が必須である。本研究では動物実験系により口腔癌の頸部リンパ節転移モデルを確立すること、ならびに最新の超音波イメージングを用いて、口腔癌の超早期リンパ節転移に対する検出能を改善させることにより、口腔癌患者の
...
研究成果の概要
口腔癌による頸部リンパ節転移を超早期の段階で正確に評価できる超音波画像検査法ならびに診断基準を確立した。
...
10.
自己硬化型β-TCP顆粒セメントによる垂直的骨造成への挑戦と骨再生医療への応用
研究課題
研究種目
若手研究
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
福田 直志
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
β型リン酸三カルシウム
/
自己硬化性
/
顆粒セメント
/
垂直的骨造成
/
骨再生
/
骨再建
研究開始時の研究の概要
本研究では、実験動物を用いた β-TCP顆粒セメントによる垂直的骨造成の検討と、骨再生用スキャフォールドとしての β-TCP顆粒セメントの有用性を検討する。具体的には、①実験動物に顆粒単独では造成困難な骨欠損を作製し、β-TCP顆粒セメントを用いた垂直的骨造成を試みる。また、②培養骨髄細胞を用いて、
...
研究成果の概要
本研究では、自己硬化型β-TCP顆粒セメント(β-TCPGC)を用いてウサギ頭蓋骨に対し垂直的骨造成実験を実施した。治癒期間は2週、4週、16週とし、μ-CTによる形態学的評価および非脱灰切片(ビラヌエバ・ゴールドナー染色)による組織学的観察を行った。すべての観察期間においてβ-TCPGCは崩壊・飛
...
この課題の研究成果物
学会発表 (3件)
11.
一方向連通気孔を持つ炭酸アパタイトによる顎骨再建と骨再生医療への応用
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
大江 剛
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 徳島大学専門研究員
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
炭酸アパタイト
/
一方向連通気孔
/
骨再生用スキャフォールド
/
骨再建材料
/
骨再生
/
多孔体
/
顎骨再建
/
骨再生医療
研究開始時の研究の概要
一方向連通気孔を有し骨置換性の炭酸アパタイト多孔体の骨再建材料および骨再生用スキャフォールドとしての有用性を評価することを本研究の目的とする。すなわち、①一方向連通気孔を有する炭酸アパタイト多孔体単独による骨再生能、②骨髄幹細胞などを注入、培養した一方向連通気孔を有する炭酸アパタイト多孔体をスキャフ
...
研究成果の概要
本研究の目的は、一方向連通気孔を有し骨置換性の炭酸アパタイト多孔体(uniaxially porous carbonate apatite:Up-CAp)の骨再建材料および骨再生用スキャフォールドとしての有用性を評価することである。
...
この課題の研究成果物
学会発表 (2件)
12.
ハイドロキシアパタイトの優れた骨伝導能とバイオインテグレーションの本質を解明する
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
山村 佳子
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
スパッタ法
/
マイクロアレイ解析
/
MC3T3-E1細胞
/
マイクロRNA
/
マウス骨芽細胞様細胞
/
miR155-5p
/
骨芽細胞様細胞
/
骨分化
/
ハイドロキシアパタイト
/
骨伝導
/
mRNA
/
イオンプレーティング法
/
MC3T3-E1
/
骨伝導能
研究開始時の研究の概要
ハイドロキシアパタイトが高い骨伝導性を示す機序について検討を行う。
研究成果の概要
オッセオインテグレーション獲得におけるmiRNAの関与を明らかにするために、チタン、金、、ステンレス、ハイドロキシアパタイトのコーティングガラス上で培養されたMC3T3-E1のmiRNA発現を比較検討した。 マイクロアレイ解析により、miR155-5p、miR7023-3pの発現が、ガラス、金および
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) 図書 (1件)
13.
放射線性顎骨壊死モデルの確立とスタチンの血管新生・骨形成作用による予防・治療戦略
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
工藤 隆治
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
放射線顎骨壊死
/
動物実験
/
抜歯
/
μCT
/
MRI
/
スタチン
/
放射線骨壊死
/
放射線性顎骨壊死
研究開始時の研究の概要
口腔癌において放射線治療は優れた治療法である。しかしその晩期有害事象として放射線性顎骨壊死がある。放射線性顎骨壊死の動物実験モデルについては臨床例を模倣した骨露出を伴う放射線性顎骨壊死をエンドポイントとして評価した論文はない。そこで骨露出を伴う放射線性顎骨壊死モデルの確立を目指す。放射線性顎骨壊死の
...
研究成果の概要
本研究は骨露出を伴う放射線性顎骨壊死モデルの確立と放射線性顎骨壊死モデルに対して、スタチンを用いて、その予防法と治療法を開発することを目的としている。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)
14.
スポンジ状の弾性を有する新規炭酸アパタイト骨補填材の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
真野 隆充
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 徳島大学専門研究員
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
炭酸アパタイト
/
コラーゲン
/
骨補填材
/
弾性
研究成果の概要
本研究は,生体内吸収性および骨置換性を有する炭酸アパタイト(CAp)とコラーゲンを複合化することで,より操作性が高い新規生体材料を開発することを目的とする.3%コラーゲンとCAp顆粒(顆粒径:300-600μm)を混合(CAp:30wt%)し,急速凍結(液体窒素),凍結乾燥,熱架橋(24時間)の手順
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)
15.
変形性顎関節症の新規治療法の開発を目指したLubricinの発現調節機構の解明
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
栗尾 奈愛
徳島大学, 病院, 講師
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
変形性顎関節症
/
PRG4
/
TGFβ
/
Lubricin
/
TGF-β
/
tgfb
/
TMJ-OA
/
p38
/
ERK
/
TGF-β1
/
遺伝子改変マウス
/
顎関節
/
lubricin
/
再生療法
研究成果の概要
変形性顎関節症(TMJ-OA)は顎関節を構成する骨軟骨の破壊を特徴とし、関節痛や開口障害により患者のQOLを低下させる。一旦発症した場合、変形した関節を修復させる根本的治療法は確立されておらず新規治療法の開発が望まれるが病態が不明であることが多く発症機序の解明が急務である。Lubricinは関節軟骨
...
この課題の研究成果物
学会発表 (1件)
16.
スタチンの血管新生作用と骨形成作用による薬剤関連顎骨壊死の予防・治療法の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
広島大学
(2019-2020)
徳島大学
(2018)
研究代表者
中川 貴之
広島大学, 病院(歯), 助教
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
薬剤関連顎骨壊死
/
スタチン
/
薬剤性顎骨壊死
研究成果の概要
申請者らは、薬剤関連顎骨壊死の原因が薬剤による破骨細胞障害で緻密骨が増加、さらに血管新生そのものが障害されることにより、骨髄腔や血管腔が狭小化することで、顎骨や歯周組織への血行障害をきたし、易感染性や栄養障害に陥ることが原因であると考え、顎骨への血流障害を改善できる薬剤としてスタチンに着目して研究を
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件)
17.
骨置換性炭酸アパタイト多孔体と栄養血管を利用した皮膚と骨の複合的再生療法の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分57060:外科系歯学関連
研究機関
徳島大学
研究代表者
宮本 洋二
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
炭酸アパタイト
/
多孔体
/
骨再生
/
スキャフォールド
/
再生医療
/
ハイドロキシアパタイト
/
溶解析出反応
研究成果の概要
本研究は生体内吸収性および骨置換性を有する炭酸アパタイト(CAp)多孔体を作製し、骨・皮膚再生用スキャフォールドとしての有用性を検証することで、新たな再生医療材料の開発を目的としている。種々の気孔径を有する多孔質CAp顆粒の開発に成功し、動物実験により最適気孔径を同定した。この多孔質CAp内にラット
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (5件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件 うち招待講演 1件)
18.
出血部位でも硬化する新規骨補填再建材料としてのβ-TCP顆粒セメントの開発
研究課題
研究種目
研究活動スタート支援
研究分野
外科系歯学
研究機関
徳島大学
研究代表者
福田 直志
徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
研究期間 (年度)
2017-08-25 – 2019-03-31
完了
キーワード
骨補填材
/
リン酸三カルシウム
/
顆粒セメント
/
自己硬化性
/
リン酸水素カルシウム
/
増粘剤
/
β-TCP顆粒
/
歯学
/
外科
/
生体材料
/
再生医学
/
セラミックス
研究成果の概要
本研究は、人工骨補填材であるβ型リン酸三カルシウム(β-TCP)顆粒同士をリン酸水素カルシウムによって橋架け、硬化させる自己硬化型β-TCP顆粒セメントに増粘剤を添加することで出血部位での硬化特性を付与し、その有用性を評価することを目的とした。練和液である酸性リン酸カルシウム水溶液のリン酸濃度は、2
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件) 学会発表 (4件 うち国際学会 1件)