• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 8件 / 研究者番号: 20222870

表示件数: 
  • 1. 食道癌手術時の吻合をより安全にするための適切な血管作動性物質投与法を解明する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 消化器外科学
    研究機関 帝京大学
    研究代表者

    池田 佳史 帝京大学, 医学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2007 – 2008完了
    キーワード 食道外科学 / 消化管吻合 / 組織血流 / 血管作動性物質 / 食道癌 / 吻合 / 縫合不全 / 血管作動生物質 / PGE1 / lipo-PGE1 / PGE1濃度
    研究概要 ブタによる動物実で血管作動性物質である PGElやlipo-PGElの投与により胃管阻血部での組織血流量の有意な増加が認められ、PGEl群は投与終了IG分後で有意に血流量が減少したにも関わらずlipo-P6El群では、その作用は持続していた。さらに、lipo-PGEl投与群での組織血流量の持続時間の ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件)
  • 2. 血管作動性物質投与による食道癌手術時の消化管吻合をより安全にするための研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 消化器外科学
    研究機関 帝京大学
    研究代表者

    池田 佳史 帝京大学, 医学部, 助教授

    研究期間 (年度) 2005 – 2006完了
    キーワード 食道癌 / 吻合 / 縫合不全 / 組織血流量 / 血管作動性物質 / PGE1 / lipo-PGE1 / 胃管 / Layser-Doppler flowmetry法 / PGE1濃度
    研究概要 【はじめに】血管作動性物質であるPGE1は末梢血管を拡張し阻血部の血流を改善すると報告されているが、速やかに肺で失活されるため持続投与が必要となる。一方、lipo-PGE1は、レシチンでおおわれた直径約0.2μmの脂肪微粒子中にPGE1を封入したリポ製剤であり、肺での失活を軽減し担体となった脂肪粒子 ...
  • 3. 粘膜免疫により誘導される特異的免疫制御T細胞の詳細な分画の特定と誘導機序の解析

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 帝京大学
    研究代表者

    新見 正則 帝京大学, 医学部, 助教授

    研究期間 (年度) 2005 – 2006完了
    キーワード 免疫制御細胞 / レギュレーション / 気管内投与 / サルポグレラート / サイクロスポリン / FK506 / MMF / ラパマイシン / 粘膜免疫 / 心臓移植 / マウス / 特異的免疫寛容 / 中和抗体 / 遮断効対
    研究概要 マウスの心臓移植モデルを用いて実験を行った。ドナーはC57BL/10,レシピエントはCBAでフルミスマッチの組み合わせである。無処置ではCBAマウスはC57BL/10の移植心を8日で拒絶する。移植7日前にドナーの脾細胞を気管内に投与すると、移植心の生着は中央値が70日に延長する。免疫制御細胞の存在を ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件)
  • 4. 画期的な甲状腺・副甲状腺低侵襲性手術の開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 帝京大学
    研究代表者

    高見 博 帝京大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2004 – 2005完了
    キーワード 内視鏡下甲状腺切除術 / 99mTc-MIBI / センチネルガイド下手術
    研究概要 研究者らは腋下と前胸部からのアプローチを主体にする完全内視鏡甲状腺切除術を考案した。平均手術時間は通常の開放手術よりも有意に長かったが、腋下アプローチを受けた患者は全員満足した。内視鏡下手術の術後の合併症の頻度は開放手術よりも明らかに低かった。唯一の合併症は術後の皮下気腫であった。この皮下気腫の征服 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件)   図書 (1件)
  • 5. 組織血流測定を用いた食道癌手術時の消化管吻合をより安全にするための研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 消化器外科学
    研究機関 帝京大学
    研究代表者

    池田 佳史 帝京大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2003 – 2004完了
    キーワード 組織血流量 / 胃管 / lipo-PGE1 / Laser-Doppler flowmetry法 / 組織血流測定 / Laser-Dopper flowmetry法
    研究概要 15年度と16年度に、動物実験と臨床検討をおこなった。1:動物実験(対象と方法)ブタ15匹(平均体重35kg)を全身麻酔下に開腹して右胃大網動脈を栄養血管とする大弯側胃管を作成した。コントロールとして生理食塩水群(5例)PGE1投与群(5例)、lipo-PGE1投与群(5例)に、それぞれ0.05μg ...
  • 6. 抗原ペプチドの気管内投与によるMHC完全不一致心移植片の永久生着の誘導

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 帝京大学
    研究代表者

    新見 正則 帝京大学, 医学部, 助教授

    研究期間 (年度) 2003 – 2004完了
    キーワード マウス / 心移植 / ドナー抗原 / 経口投与 / 経気管投与 / 免疫制御細胞 / 免疫寛容 / 心臓移植 / ドナー抗 / 移植 / 寛容 / ペプチド / 制御細胞 / 気管
    研究概要 マウスの心臓移植モデルは以下のものである。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (8件)   文献書誌 (6件)
  • 7. 遺伝性甲状腺癌・乳癌の新しい遺伝子診断法の確立、全国登録と予防的手術

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外科学一般
    研究機関 帝京大学
    研究代表者

    高見 博 帝京大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2002 – 2003完了
    キーワード 甲状腺髄様癌 / RET癌遺伝子 / 遺伝性乳癌 / 癌遺伝子検査 / BRCA遺伝子
    研究概要 甲状腺外科研究会を中心に遺伝性甲状腺髄様癌を全国組織で集積した。この方法は全国の施設会員にアンケートをお願いし、記入してもらった.同様なことを日本内分泌外科学会でも行いつつある.これにより全国のネットワークが完成する. ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (6件)
  • 8. ヒト食道癌におけるRT-PCR法を用いた制癌剤耐性関連遺伝子の発現量測定の意義

    研究課題

    研究種目

    一般研究(C)

    研究分野 消化器外科学
    研究機関 慶応義塾大学
    研究代表者

    小澤 壯治 慶應義塾大学, 医学部, 助手

    研究期間 (年度) 1994完了
    キーワード 食道癌 / RT-PCR法 / 制癌剤耐性
    研究概要 1.材料と方法:

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi