検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 20394421
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
Si微細加工プロセスによる量産型コンパクト超電導磁気エネルギー貯蔵デバイスの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関
名古屋大学
研究代表者
元廣 友美
名古屋大学, 未来社会創造機構, 客員教授
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
超電導磁気エネルギー貯蔵
/
シリコン微細加工技術(MEMS)
/
銅めっき
/
スパッタ成膜技術
/
MOD成膜技術
/
極低温冷凍機
/
化学機械研磨(CMP)
/
磁場計算
/
超電導コイル
/
電力貯蔵
/
シリコンウェハ
/
トレンチ
/
MOD法
/
銅酸化物高温超電導薄膜
/
シリコン微細加工プロセス
/
超電導蓄電コイル
/
MEMS
/
めっき
/
Siウェハ
/
超電導
/
コイル
/
蓄電
/
Si微細加工技術
/
小型化
研究開始時の研究の概要
Siウェハに形成した螺旋状溝内に形成したc-軸配向YBCO膜による1ウェハ螺旋状超電導コイルを完成させた後、二つの異なるSiウェハに形成した、逆巻のコイルを貫通孔を通して、ウェハ接合技術を用いて、直列接続する。貫通孔を介した異なるSiウェハ上の回路の接続はCu配線では確立されているが、超電導薄膜では
...
研究成果の概要
4インチSiウェハに断線率低減を狙い、3段溝/横連結構造144角平面螺旋溝(全長100m)を作成した。この溝に埋め込むYBa2Cu3O7-δ(Y123)を腐食しない均熱化用Cuめっき法を開発した。Y123を埋め込んだ平面螺旋溝超電導コイル積層体につき、磁場計算で、従来の超電導コイルの10倍以上、スー
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件 うち国際学会 4件)
2.
MEMS技術を用いた超小型超電導磁気エネルギー貯蔵素子
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
電力工学・電力変換・電気機器
研究機関
名古屋大学
研究代表者
元廣 友美
名古屋大学, 未来社会創造機構, 教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
超電導磁気エネルギー貯蔵(SMES)
/
MEMS
/
螺旋コイル
/
超電導薄膜・
/
シリコンウェハ
/
銅めっき
/
極低温冷凍機
/
化学機械研磨(CMP)
/
蓄電
/
コイル
/
超電導
/
シリコン
/
磁気エネルギー
/
電気エネルギー
/
極低温
/
電気エネルギー工学
/
超電導磁気エネルギー貯蔵
/
電気エネルギー貯蔵
/
超伝導
/
薄膜
/
SMES
/
電力機器
/
Li二次電池
研究成果の概要
従来の巨大な超電導磁気エネルギー貯蔵装置(SMES)を小型化し、超電導薄膜でできた螺旋状コイルの埋め込まれたSiウェハの積層体でSMESを作る新しい方法を提案した。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件 うち国際学会 5件、招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)