メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 20401432
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
15世紀ロシアにおける言語文化と南スラヴの影響
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
言語学
研究機関
東京外国語大学
研究代表者
丸山 由紀子
東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員
研究期間 (年度)
2017-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
15世紀ロシア
/
ロシア教会スラヴ語
/
ロシア語史
/
パホーミイ・セルプ
/
第二次南スラヴの影響
/
中世セルビア語
/
中世ロシア語
/
ラドネシのセルギイ
/
ラドネシのセルギイ伝
/
鼻母音
/
15世紀
/
セルビア語法
/
パホーミイ・ロゴフェート
/
弱化母音+流音
/
綴字法
/
15世紀ロシア教会スラヴ語
/
ラドネジのセルギイ伝
/
15世紀ロシア修道院の書籍文化活動
/
パホーミイ
/
セルビア教会スラヴ語
/
第2次南スラヴの影響
/
聖者伝
研究成果の概要
ロシアの歴史において、モスクワ大公国が台頭し「タタールのくびき」から脱していく15世紀は、言語、文化面においても大きな転換期であった。なかでも、宗教文献、写本装飾、ロシア教会スラヴ語が新たに南スラヴの影響を受けた。いわゆる「第二次南スラヴの影響」である。そしてこの時期、宗教文献作成において大いに活躍
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件 うち国際学会 4件) 図書 (1件)
2.
中近世ロシア諸法典の歴史的展開に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
西洋史
研究機関
明治大学
研究代表者
豊川 浩一
明治大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
1649年会議法典
/
アヴラーミイ・パーリツィンの物語
/
前近代ロシア社会
/
農奴制
/
動乱時代
/
アヴラーミイ・パーリツィン
/
三位一体修道院の物語
/
ロマノフ朝成立過程
/
前近代ロシア
/
アヴラーミー・パーリツィンの物語
研究概要
研究期間前半では、近世ロシア国家最初の全国法典である『1649年会議法典』の翻訳・解釈を行い、そこから得られた知見を基に前近代ロシア社会の問題を浮き彫りにした。研究期間後半では、ロマノフ朝成立に至る過程を調べる上で欠かせない『聖三位一体修道院の包囲についてアヴラーミイ・パーリツィンの物語』の翻訳・解
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (49件 うち査読あり 25件) 学会発表 (19件) 図書 (3件) 備考 (2件)
3.
中世ロシア語文献における教会スラヴ語的要素の用法の変遷
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
言語学
研究機関
東京外国語大学
研究代表者
丸山 由紀子
東京外国語大学, 外国語学部, 研究員
研究期間 (年度)
2008 – 2011
完了
キーワード
中世ロシア語
/
15世紀
/
双数
/
聖者伝
/
教会スラヴ語的要素
/
双数形
/
ロシア教会スラヴ語
/
エピファニイ・プレムードルイ
/
パホーミイ・ロゴフェート
/
ラドネシのセルギイ伝
/
国際情報交換
/
ロシア
/
ロシア語
/
ロシア語史
/
エピファニィ・プレムードルイ
/
パホーミィ・セルプ
/
ペルミのステファン伝
/
ラドネシのセルギー伝
/
貴族夫人モローゾヴァの物語
/
教会スラヴ語法
/
モスクワ・ルーシ時代
/
歴史言語学
/
教会スラヴ語
/
スラヴャニズム
/
14-15世紀
研究概要
本研究では教会スラヴ語的要素の一つである双数形に焦点を当てて分析を行った。その結果、15世紀にロシアで成立したオリジナル聖者伝において、双数形の使用が想定されうる文脈における双数形(教会スラヴ語的要素)と複数形の使い分けは、語彙・文法的要因だけでなく、作品における各エピソードをより効果的に伝えるとい
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (12件 うち査読あり 10件) 学会発表 (12件)