• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 5件 / 研究者番号: 20560220

表示件数: 
  • 1. サービス付き高齢者向け住宅の事業類型に応じた防災対策ガイドラインの検討

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
    研究機関 大阪産業大学
    研究代表者

    天野 圭子 大阪産業大学, デザイン工学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31採択
  • 2. サービス付き高齢者向け住宅と自治体の連携による災害対策実現に向けた計画立案方法

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
    研究機関 大阪産業大学 (2023)
    米子工業高等専門学校 (2021-2022)
    研究代表者

    天野 圭子 大阪産業大学, デザイン工学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31交付
    キーワード サービス付き高齢者向け住宅 / 防災計画 / 避難計画 / 高齢者 / 自治体 / 災害対策
    研究開始時の研究の概要 大規模災害を踏まえ、高齢者の住まいにおける災害対策が課題である。本研究ではサービス付き高齢者向け住宅の災害対策を計画する上で、自治体との連携体制を構築するための計画立案方法を提案する。具体的には自治体、サービス付き高齢者向け住宅の事業者に調査を行い、(1)災害対策における自治体の指導・助言や発災時の ...
    研究実績の概要 大規模災害の発生を踏まえ、高齢者の住まいにおける災害対策が課題である。2011年に制度が創設されたサービス付き高齢者向け住宅は、提供されるサービスの種類や住宅設備によって建築基準法や消防法の法令上の扱いが異なり、現状ではサービス付き高齢者向け住宅として一律の防災基準は定められていない。また、高齢者居 ...
    現在までの達成度 (区分) 4: 遅れている
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (3件)
  • 3. サービス付き高齢者向け住宅の要介護フェーズに応じた地震時防災・避難の計画立案方法

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
    研究機関 米子工業高等専門学校
    研究代表者

    天野 圭子 米子工業高等専門学校, その他部局等, 准教授

    研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31完了
    キーワード サービス付き高齢者向け住宅 / 高齢者 / 地震災害 / 防災計画 / 避難行動 / 避難課題
    研究成果の概要 本研究ではサービス付き高齢者向け住宅の要介護フェーズに応じた地震時防災・避難の計画立案方法について、次の点を明らかにした。
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (3件 うち招待講演 1件)
  • 4. 自立高齢者の地域居住支援に向けた交通・物流計画の導入指標と適応性に関する研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 都市計画・建築計画
    研究機関 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
    研究代表者

    天野 圭子 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所, その他部局等, 研究員

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31完了
    キーワード 高齢者 / 地域居住 / 食料品購入 / 医療受診
    研究概要 本研究では、在宅高齢者の(1)食料品購入、(2)医療受診に着目し、現状とニーズについて交通・物流サービスの観点からまとめた。 ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (5件)
  • 5. 近隣ガバナンスに着目した地域公共交通の利用促進のためのMM研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 土木計画学・交通工学
    研究機関 愛媛大学 (2014)
    大阪大学 (2012-2013)
    研究代表者

    松村 暢彦 愛媛大学, 理工学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード モビリティ・マネジメント / ガバナンス / 地域公共交通 / 郊外住宅地 / パーソナルネットワーク / 公共交通 / 大阪府 / シティズンシップ
    研究成果の概要 本研究の目的は,地域公共交通の利用促進に際して、情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントのプログラムを開発し、その態度変容プロセスを検証し,対象としたコミュニティバスに対する態度変容への有効性を明らかにすることである.ケーススタディ地区として箕面市で運行しているコミュニティバス「オレンジゆずる ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件)   学会発表 (9件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi