検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 5件 / 研究者番号: 30332373
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
新規大腸癌転移マウスモデル実験系の構築と臓器特異的転移関連バイオマーカーの同定
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
消化器外科学
研究機関
広島大学
研究代表者
檜井 孝夫
広島大学, 病院, 講師
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
小腸大腸肛門外科学
/
大腸癌マウスモデル
/
バイオマーカー
/
大腸癌転移マウスモデル
研究概要
大腸癌関連遺伝子の複合的変異をもつマウスモデルを作製し以下の成果をえた。(1)腫瘍の発生に関する条件設定ができた。(2)細径内視鏡による腫瘍の観察が可能であった。(3)特定の薬剤が腫瘍の増大スピードに与える影響を解析可能であった。(4)変異型 KRAS を持つマウスの作製をおこない、KRAS による
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (18件 うち査読あり 14件) 学会発表 (7件)
2.
エピジェネティクスと大脳白質微細構造によるうつ病発症・難治化の機序解明
研究課題
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
広島大学
研究代表者
森信 繁
広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2008 – 2009
完了
キーワード
難治性うつ病
/
BDNF
/
メチル化
/
MRI
/
拡散テンソル画像
/
大脳白質構造
/
電気けいれん療法
/
プロモーター
/
うつ病
/
DTI
研究概要
1) 難治性うつ病の病態解明に関するBDNF遺伝子メチル化の解析
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)
3.
エピジェネティクスに基づく乳癌リスク診断マーカーの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
外科学一般
研究機関
独立行政法人国立病院機構
研究代表者
宮本 和明
独立行政法人国立病院機構, 呉医療センター臨床研究部, 室長
研究期間 (年度)
2007 – 2008
完了
キーワード
乳癌
/
エピジェネティィクス
/
エピジェネティクス
研究概要
エピジェネティックな異常に着目することにより乳癌の診断およびサブタイプマーカーを探索し以下の点について明らかにした。1)幹細胞形質維持に重要な腫瘍抑制遺伝子PTENのDNAメチル化異常を伴わない高頻度な発現低下、2)HER2陽性乳癌に特徴的な8種類の新規microRNA異常、3)幹細胞転写因子OCT
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)
4.
幹細胞分化制御機構のケミカルバイオロジー
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
生物分子科学
研究機関
早稲田大学
研究代表者
中尾 洋一
早稲田大学, 理工学術院, 准教授
研究期間 (年度)
2007 – 2009
完了
キーワード
生理活性物質
/
ケミカルバイオロジー
/
天然物有機化学
/
生体機能関連物質
/
細胞分化
/
エピゲノム
/
多能性幹細胞
研究概要
マウスES細胞を用いたin vitro血管再構築系によって新たな血管新生阻害剤を見出し、それらを用いてES細胞から血管への分化過程を制御するメカニズム解明につながるような知見を得ることを目的に研究を行った。研究代表者が見出した血管新生阻害剤であるアズマミドについてはマウスiPS細胞を用いて血管新生阻
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (24件 うち査読あり 22件) 学会発表 (15件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (7件 うち外国 1件)
5.
エピジェネティクスによるうつ病発症・難治化の機序解明
研究課題
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
広島大学
研究代表者
森信 繁
広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2006 – 2007
完了
キーワード
メチル化
/
BDNF
/
GDNF
/
MeCP2
/
難治性うっ病
/
電気けいれん治療
/
抗うつ薬
/
ヒストン・アセチル化
/
白血球
/
難治性うつ病
/
うつ病モデル
研究概要
研究課題1)未治療・難治性うつ病の末梢血白血球由来BDNFGDNF,MeCP2 mRNA発現とBDNF,GDNF遺伝子プロモーター領域のメチル化の解析
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)