メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 5件 / 研究者番号: 30360431
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
高輝度フラッシュ光源による「水の窓」波長域軟X線顕微鏡の高空間分解能化
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
量子ビーム科学
研究機関
東北大学
研究代表者
江島 丈雄
東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
水の窓
/
UTA放射
/
反射多層膜
/
軟X線顕微鏡
/
レーザープラズマ光源
/
アポトーシス
/
リン酸基
/
ヌクレオチド
/
P-L2,3吸収端
/
LPP光源
/
軟X線顕微鏡
/
レーザー励起プラズマ光源
/
Ⅹ線
/
量子ビーム
/
軟Ⅹ線顕微鏡
/
レーザー生成プラズマ光源
研究成果の概要
「水の窓」波長域(2.3~4.4nm)は波長の短さとこの波長域に存在する軽元素の吸収端から、この波長域の光を用いて生物細胞を撮像すると無染色で高い空間分解能を持つ像が得られる。この波長域の実験室光源による溶液中の有機物試料の高空間分解能撮像を可能とするために、(1)レーザー生成プラズマ光源の高効率化
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (39件 うち国際共著 17件、査読あり 34件、オープンアクセス 7件) 学会発表 (57件 うち国際学会 27件、招待講演 9件) 産業財産権 (3件 うち外国 1件)
2.
生きている細胞の内部構造とその変化をその場観察するハイブリッド顕微鏡の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
量子ビーム科学
研究機関
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
研究代表者
加道 雅孝
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
軟X線顕微鏡
/
相関顕微法
/
細胞内小器官
/
アポトーシス
/
生きている細胞
/
レーザープラズマ軟X線顕微鏡
/
蛍光顕微鏡
/
ハイブリッド顕微鏡
/
生きている細胞の観察
/
ミトコンドリア
研究成果の概要
生きている細胞を蛍光顕微鏡と軟X線顕微鏡で同時に観察可能なハイブリッド顕微鏡を開発した。マウスの精巣ライディッヒ細胞の同時観察を実施することにより、生きている細胞内の単一のミトコンドリアの構造の観察に成功した。さらに、ハイブリッド顕微鏡の生命科学研究への活用の一例として、アポトーシスを起こした細胞核
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 2件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件 うち国際学会 2件、招待講演 8件)
3.
高効率シンチレータを用いた密着型軟X線顕微鏡による「生きた」細胞の高速動画撮影
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関
東北大学
研究代表者
江島 丈雄
東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授
研究期間 (年度)
2011-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
軟X線顕微鏡
/
水の窓
/
炭素の窓
/
密着法
/
シンチレーター
/
生物細胞
/
軟X線顕微鏡
研究概要
水を含む「生きた」生物細胞を観察するために、シンチレーターを軟X線-可視変換素子として、光学顕微鏡を読み出し光学系に用いた密着型の軟X線顕微鏡を新たに開発し、その場で波長を変えて軟X線像を観察できる簡便な軟X線顕微鏡の開発に成功した。同時にレーザープラズマ光源を用いた密着型軟X線顕微鏡により「生きた
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (26件 うち査読あり 16件) 学会発表 (41件 うち招待講演 2件)
4.
生細胞への高効率なX線照射を実現する光源一体型試料ホルダーの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
プラズマ科学
研究機関
独立行政法人日本原子力研究開発機構
研究代表者
加道 雅孝
独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
プラズマ応用
/
X線顕微鏡
/
軟X線顕微鏡
/
極薄膜ターゲット
/
生きたままの細胞
/
X線瞬間撮像
/
マルチカラーイメージング
/
細胞内小器官
/
レーザープラズマ
/
水の窓
研究概要
金の極薄膜ターゲットを用いた新型試料ホルダーを開発し、生細胞への高効率なX線照射を実現することにより、培養中の生細胞の瞬時撮像を行った。細胞の位相差顕微鏡像、蛍光顕微鏡像、軟X線顕微鏡像を直接比較することにより、細胞内小器官の詳細な構造の解析を行った。その結果、細胞骨格とミトコンドリアの相関関係や細
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (9件 うち査読あり 3件) 学会発表 (23件) 備考 (3件)
5.
二層構造薄膜ターゲットを用いた生体観察用水の窓X線源の高輝度化に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
研究機関
独立行政法人日本原子力研究開発機構
研究代表者
加道 雅孝
日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究職
研究期間 (年度)
2006 – 2007
完了
キーワード
X線顕微鏡
/
レーザープラズマ
/
水の窓波長X線
/
軟X線プラズマカメラ
/
フレネルゾーンプレート
/
ガスジェットプラズマ
/
水の窓
/
X線カメラ
研究概要
水溶液中の生きたままの細胞を高い空間分解能と時間分解能で観察するためには、従来に比べ高い輝度のX線源が必要とされる。具体的には、水溶液中のタンパク質を空間分解能50nmで観察するために必要なX線光量は、約1x10^<16>photons/srであると見積もられる。ところが、実際に得られているX線光量
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)