メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 30413793
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
アジア域内における自治体排出権取引制度のリンクがもたらす効果について
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境政策・環境社会システム
研究機関
公益財団法人アジア成長研究所
研究代表者
今井 健一
公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, その他
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
排出権取引制度
/
排出権市場
/
アジア
/
二酸化炭素削減
/
省エネ
/
気候変動緩和技術
/
連携
/
国際研究者交流
/
国際情報交換
/
中国
/
インド
/
日本
/
自治体
/
韓国
研究成果の概要
本研究では、アジアの主要な二酸化炭素排出国である中国、インド、日本において導入されている排出権取引制度の効果、特に排出量削減における効果について分析すると共に、これらの制度が将来国境を越えてリンク(連携)する可能性とその効果について考察した。3カ国における制度について検証した結果は、排出量削減目標値
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件 うちオープンアクセス 5件、謝辞記載あり 5件、査読あり 1件) 学会発表 (4件 うち国際学会 3件) 備考 (4件)
2.
自治体間による排出権取引の実施可能性とその有効性についての研究
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
環境影響評価・環境政策
研究機関
近畿大学工業高等専門学校
研究代表者
今井 健一
近畿大学工業高等専門学校, 総合システム工学科, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2011
完了
キーワード
環境政策
/
二酸化炭素排出削減
/
自治体
/
排出権取引
/
マルチエージェントモデル
研究概要
我が国の温室効果ガス削減政策において検討すべきことは、現在の温室効果ガス排出主体である企業・個人・自治体の一部による"自主的な取り組み"から、企業・個人・自治体の全てが参加する"包括的なシステム"へのシフトである。本研究の目的は、このようなシフトを促進するための方策としての自治体間による排出権取引を
...