検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 30419999
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
粒界の弾塑性変形を解明に基づくその応力腐食割れにおける決定的な役割
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機械材料・材料力学
研究機関
東北大学
研究代表者
呂 戦鵬
東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 客員教授
研究期間 (年度)
2011 – 2013
完了
キーワード
弾塑性
/
応力腐食割れ
/
環境強度
/
結晶粒界
/
高温水
/
き裂進展
研究概要
288℃純水中の182合金溶接金属を対象とし、き裂進展方向をT-SならびにT-Lとした場合のき裂進展速度を溶存酸素並びに溶存水素濃度毎に求めた。供試材においては、高傾角のランダム粒界が主であった。両方向の試験片において得られたき裂はデンドライド境界に沿っていた。T-S方向におけるき裂進展速度はT-L
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)
2.
非鋭敏化粒界応力腐食割れのナノメカノテクノロジーによる物理化学的機序解明
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
原子力学
研究機関
東北大学
研究代表者
米澤 利夫
東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
原子力材料
/
環境強度
/
応力腐食割れ
/
ナノメーター
/
SPring-8
/
粒界構造
/
残留応力
/
積層欠陥エネルギー
/
冷間加工
/
Spring-8
研究概要
ppmオーダーで合金成分を高度に調整した供試材を用いて、(1)粒界応力腐食割れ発生応力と粒 界局所応力との比較検討・評価、(2)粒界近傍積層欠陥エネルギー等物性評価、(3)In-situ X 線回折による酸化被膜形態分析・評価、(4)長時間応力腐食割れ特性評価、を行い、粒界近傍の材 料物性、腐食挙動
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (13件 うち査読あり 13件) 学会発表 (34件) 図書 (1件) 備考 (8件)
3.
高温水中応力腐食割れの弾塑性異方性効果に対する力学・電気化学相互作用機構
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機械材料・材料力学
研究機関
東北大学
研究代表者
呂 戦鵬
東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
環境強度
/
応力腐食割れ
/
弾塑性異方性
/
高温水
/
電気化学
/
構造材料
/
軽水炉
研究概要
沸騰水型軽水炉(BWR)および加圧水型軽水炉(PWR)模擬環境における、オーステナイト合金の応力腐食割れ(SCC)に及ぼす微視的構造と機械的異方性の影響、および環境因子の影響を、実験と理論的手法によって体系的に調査した。模擬PWR一次冷却水環境中にて, 準三次元圧延した316L鋼よりも, 一次元圧延
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (14件 うち査読あり 14件) 学会発表 (23件)
4.
応力腐食割れ進展における熱活性化素過程の動力学解析
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機械材料・材料力学
研究機関
東北大学
研究代表者
呂 戦鵬
東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2006 – 2007
完了
キーワード
材料強度
/
応力腐食割れ
/
軽水炉構造材料
/
き裂進展速度
/
熱活性化エネルギー
研究概要
軽水炉構造材における応力腐食割れ(SCC)の熱活性化素過程を解明のため、SCCの定常的な進展速度を評価し、見かけの活性化エネルギーの評価を実施した。それぞれ異なった熱活性化律速を持つ複数の素過程が同時にSCCの進展に影響を及ぼしているという考えに基づき、観測された見かけの活性化エネルギーを解析した。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (8件 うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)