検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 30510036
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
教員や保育士等、実践側のニーズを踏まえた幼保小接続に関する意思決定過程の研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
富山国際大学
(2018-2019)
上越教育大学
(2017)
研究代表者
瀬戸 健
富山国際大学, 子ども育成学部, 教授
研究期間 (年度)
2017-04-01 – 2021-03-31
交付
キーワード
幼保小接続
/
小学校
/
認定こども園
/
連携
/
公立保育所
/
民営化
/
基本的生活習慣
/
地方教育委員会
/
子育て支援課
/
意思決定
/
幼保小接続研修会
/
実践側のニーズ
/
意思決定過程
/
特別支援
研究実績の概要
2019年度は、これまで継続調査していた富山県氷見市の「幼保小接続研修会」の調査を継続するとともに、静岡県の沼津市、御殿場市、御前崎市等において幼保小連携担当者や就学前教育の担当者に聞き取りを行った。
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
学会発表 (3件)
2.
学校のパフォーマンスと教員のメンタルヘルスに関する実証的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育社会学
研究機関
富山国際大学
研究代表者
水上 義行
富山国際大学, 子ども育成学部, 客員教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2020-03-31
完了
キーワード
学校経営
/
教員
/
ストレス
/
メンタルヘルス
/
組織風土
/
学校組織
/
活性化
/
組織の健康
/
生活科
/
学校組織・学校文化
研究成果の概要
本研究は、小学校教員のストレスやメンタルヘルスの実態を明らかにするとともに、学校現場において「組織の健康」を達成できる組織風土や学校経営のあり方について明らかにすることを目的とした。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (5件 うちオープンアクセス 3件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)
3.
教職大学院と公立小学校の協働による「若年教員」の授業力向上過程に関する実践的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
上越教育大学
研究代表者
瀬戸 健
上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
授業力向上
/
リヴォイシング
/
教材研究
/
発問
/
授業力
/
授業力向上過程
研究成果の概要
本研究は、若年教員の授業力向上過程を明らかにしようとするものである。
...
この課題の研究成果物
学会発表 (1件)