メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 14件 / 研究者番号: 30534854
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
銀行制度導入期の日本農村における群小地域銀行の史的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分07070:経済史関連
研究機関
近畿大学
研究代表者
岩間 剛城
近畿大学, 経済学部, 准教授
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
群小地域銀行
/
長野県
研究開始時の研究の概要
本研究では、銀行制度が新たに導入された明治期に、農村地域で群小地域銀行が設立されて経営を継続していた状況について、歴史的・実証的に検討を行う。研究対象地域は、日本国内でも有数の、群小地域銀行が約100行設立された長野県である。事業期間中には資料調査を行い、群小地域銀行に関するデータの入力・作成作業を
...
2.
市場経済形成期における地域金融市場と信用制度の日英対比研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分07070:経済史関連
研究機関
愛媛大学
研究代表者
高橋 基泰
愛媛大学, 法文学部, 教授
研究期間 (年度)
2022-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
地域金融市場
/
信用制度
/
日英対比分析
/
市場経済形成期
/
事例研究
研究開始時の研究の概要
本研究は、市場経済形成期の農村地域金融市場とそれを支える信用構造の特徴と相違について日本と英国とを対比する。市場経済形成期農村の地域金融は、リスク保証機能を多分に市場外部の社会的諸関係に負っていた。日本では社会的共同性(家・同族・村落社会)であり、英国では教会・ギルド・公証人制度等公的な担保保証を担
...
研究実績の概要
本研究は、市場経済形成期農村社会において成立していた地域金融市場とそれを成り立たせる信用 制度について日本と英国との対比研究をおこない、新たな地域信用形成史を開拓することを目的とする。 まず、データベース作成の基礎作業として、近年急速に発展しているデジタル・ヒストリーの技法を取り入れ、網羅的に日本お
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件 うち国際共著 2件、査読あり 2件、オープンアクセス 2件)
3.
20世紀前半期日本における生業・生活金融の地域的展開に関する総合的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分07070:経済史関連
研究機関
慶應義塾大学
研究代表者
中西 聡
慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
生業金融
/
生活金融
/
近現代日本
/
信用組合
/
セーフティネット
/
地方銀行
研究開始時の研究の概要
本研究は、持続的な社会的再生産を可能にする金融システムの存在を歴史的事実の中に求め、近代日本において張り巡らされた金融的セーフテイネットの全体像を解明することを目的とする。そして、地域的特徴の異なる、農山漁村・町場・地方都市・大都市などを取り上げて、それぞれの地域社会のなかでの諸金融機関の関係性を分
...
研究実績の概要
本研究では、分析対象に対応させて、大都市班、地方都市・町場班、農山漁村班を設置し、それぞれの班ごとに史料調査と共同研究を進め、各班の研究成果や進行状況を研究組織全体で共有するための研究会を開催するとともに、そのなかで各班の研究成果の発表を行った。
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)
4.
戦前期日本の蚕糸業地帯におけるインフォーマル金融組織の史的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分07070:経済史関連
研究機関
近畿大学
研究代表者
岩間 剛城
近畿大学, 経済学部, 准教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2023-03-31
完了
キーワード
群小地域銀行
/
銀行類似会社
/
信託会社
/
地域金融組織
/
金融講
/
群小地方銀行
/
長野県
/
蚕糸業
/
蚕糸業地帯
/
郡小地方銀行
/
私立銀行
研究成果の概要
本研究では、長野県小県郡塩尻村と、福島県伊達郡藤田村に関する資料調査を実施した。戦前期日本の蚕糸業地帯における、地域金融組織の事例について考察を試みた。
この課題の研究成果物
学会発表 (1件)
5.
市場経済形成期における地域金融組織の日英対比研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分07070:経済史関連
研究機関
愛媛大学
研究代表者
高橋 基泰
愛媛大学, 法文学部, 教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
地域金融組織
/
日英対比研究
/
信用
/
家計
/
市場経済形成期
/
近世日英地方信用関係網形成
/
旧上田藩上塩尻村
/
ケンブリッジ州ウィリンガム教区
/
地方金融ネットワーク
/
伊勢暦書き込み
/
蚕種市場活動
/
無尽・講
/
市場経済化
/
無尽
/
講
/
地方金融組織
/
小口金融
/
無尽講
/
日英対比
研究成果の概要
本研究は、市場経済形成期における地域金融組織の形成について日本およびイギリスの対比研究をおこない日英農民の消費生活・家計分析から発生した問題意識に基づき、地域金融市場の形成について対比分析した。その結果、調査対象地域である日本の長野県上田市上塩尻およびイギリスのケンブリッジ州ウィリンガム教区を対比し
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (5件 うち国際共著 2件、査読あり 4件、オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件 うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)
6.
近世末・近代日本における共同性と地域金融
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
経済史
研究機関
近畿大学
研究代表者
岩間 剛城
近畿大学, 経済学部, 准教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
農村金融組織
/
永続講
/
銀行
/
上塩尻村
/
共同性
研究成果の概要
本研究では、主に信濃国小県郡上塩尻村に関する古文書調査を実施した。そして、近世末・近代日本における共同性と地域金融についての考察を行った。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)
7.
家・家族・世帯の「家計」に関する日欧地域史的実証対比研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
愛媛大学
研究代表者
高橋 基泰
愛媛大学, 法文学部, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
家計
/
家・家族・世帯
/
地域経済
/
史的対比研究
/
史料発掘
/
旧上田藩上塩尻村
/
同族
/
日欧
/
市場経済形成期
/
日欧地域
研究成果の概要
本研究計画は総体として、日本独自の歴史的存在である「家」が、欧州社会においても家族史の諸研究成果を活用し、生業の構造(家業・家産)すなわち「家計」に焦点をあてた実証的比較で理解可能となることを見出した。蔵開けにより発見された新史料データ分析を進めた結果、日本の長野県旧上田藩上塩尻村における「家計」形
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (4件) 学会発表 (25件 うち国際学会 5件、招待講演 1件) 図書 (6件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
8.
市場経済形成期における村落的共同性の社会経済史的比較研究-日本とバリ-
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
東北大学
研究代表者
長谷部 弘
東北大学, 経済学研究科(研究院), 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
村落社会
/
共同体
/
バリ
/
商業的農業
/
スバック
/
ダディア
/
親族組織
/
市場経済化
/
共同性
/
比較研究
/
上塩尻村
/
水利組織
/
バリ農村
/
家と村
/
スクンプール村
/
農業
/
村落共同体
/
市場経済と共同性
/
アダットとディナス
/
チョウジ栽培
/
蚕種業
/
市場経済
/
上塩尻
/
上田
研究成果の概要
本研究では、市場経済形成期の「村落共同体」の構造と機能を解明するため、日本の19世紀農村(旧上塩尻村)の事例から村落的共同性の三層機能モデルを作成し、これを比較基準として、インドネシア、バリ州ブレレン県サワン区スクンプル村の実態調査を実施した。インタビュー、データ・文献調査、村内居住世帯(250余)
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
9.
市場経済形成期日本における地方金融組織の研究
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
近畿大学
研究代表者
岩間 剛城
近畿大学, 経済学部, 准教授
研究期間 (年度)
2011 – 2013
完了
キーワード
金融講
/
上塩尻村
/
農村金融組織
/
永続講
/
銀行
研究概要
本研究は、市場経済の歴史的な形成過程において、近世日本の農村社会における地方金融組織がもっていた構造を実証的に明らかにしようとしたのである。主な調査対象地である信濃国小県郡上塩尻村(現長野県上田市)において、永続講という長期継続的な金融組織が、市場経済化に対応しつつ形成されていた事実を確認しえた。
この課題の研究成果物
学会発表 (2件)
10.
近世村落社会における市場経済化と土地利用:経済史研究からみた人と環境の関わり合い
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
京都産業大学
研究代表者
山内 太
京都産業大学, 経済学部, 教授
研究期間 (年度)
2011-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
土地所有
/
土地利用
/
市場経済化
/
自然環境
/
村落社会
/
近世社会
/
土地所有制度
/
近世史
研究概要
本研究は、市場経済化の展開の中で、近世後期村落社会における土地所有・利用の地域的独自性を明らかにするとともに、その同質性をも検討することを課題としていた。本研究期間内において、特に真宗上田藩神塩尻村と越後国西蒲原郡中郷屋村の土地利用について詳細に検討することができた。そこからは、自然環境や支配・統治
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) 図書 (3件)
11.
西洋における「家」の発見:日欧対比のための史的実証研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
愛媛大学
研究代表者
高橋 基泰
愛媛大学, 法文学部, 教授
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
家
/
西洋村落社会
/
対比研究
/
住居
/
市場経済形成期
/
国際研究者交流
/
国際情報交換
/
「家」
研究概要
本研究は、日欧各国地域において市場経済形成期に顕在化する家の存在を、より実証的に明らかにすることを目的とする。独自の歴史的存在である家業・家産・家名の継承をおこなう日本の「イエ」を基点に、家の普遍的要素である直系家族・農業経営組織体・住居を準拠枠として、南仏ピレネー地域における文字通りの「家」の発見
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (17件 うち査読あり 3件) 学会発表 (70件) 図書 (4件) 備考 (4件)
12.
市場経済形成期における奉公人の系譜:近世労働力市場の日英村落地域比較研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
愛媛大学
研究代表者
高橋 基泰
愛媛大学, 法文学部, 教授
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
奉公人
/
日英地域比較
/
近世労働力市場
/
労働組織
/
労働力移動
/
国際情報交換
/
旧上田藩上塩尻
/
ケンブリッジ州ウィリンガム教区
研究概要
本研究は、近世期日英社会における市場経済形成期労働組織および労働力市場の実態解明のため、地域空間内部の労働力移動ネットワーク論を歴史的実証研究として試み、とくに英国では奉公人の系譜関係についてケンブリッジ州規模でのデータベース化を進めた。日本では主要研究対象地である上塩尻村(長野県)の両隣村秋和およ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (10件) 学会発表 (62件) 図書 (2件) 備考 (4件)
13.
近世村落社会における市場経済化と地域環境の制御・共生-日本と英国の対比研究-
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
愛媛大学
研究代表者
高橋 基泰
愛媛大学, 法文学部, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2009
完了
キーワード
近世村落社会
/
環境共生・制御
/
自然災害
/
市場経済化
/
日英対比研究
/
長野県上田市上塩尻
/
ケンブリッジ州ウィリンガム教区
研究概要
本研究では、近世期の「環境共生型の市場経済化」について、英国(ケンブリッジ州)と日本(信州上田小県郡)の村落社会を事例に、日常的生業活動の構造変化と非日常的自然災害への対応変化を総合的に分析する。その結果、ダイナミックな市場経済の展開に対し日英の村落諸経済社会組織は共通して堅固で適応的な対応を示した
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (13件 うち査読あり 10件) 学会発表 (46件) 図書 (13件) 備考 (3件)
14.
近世村落社会における土地所有の実証研究-越後「割地」制度を中心として-
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
京都産業大学
研究代表者
山内 太
京都産業大学, 経済学部, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2009
完了
キーワード
家
/
家連合
/
村
/
共同性
/
土地所有制度
/
割地
/
土地所有
/
村落
/
近世
/
環境
/
イエ連合
/
同族
/
治水
/
土地制度
/
家系譜
/
歴史人口
研究概要
本研究は、近世村落社会における農民的土地所有の性格について、特に新潟県の割地制度を素材としながら、実証的に明らかにしようとしたものである。旧上塩尻村(長野県上田市)の事例研究をベースとして、旧中郷屋村等新潟県蒲原平野に位置する、かつて割地を行っていた村落の資料調査を行い(継続中)、共同体的な土地所有
...
この課題の研究成果物
学会発表 (3件) 図書 (2件)